トップページbgame
1001コメント202KB

第45期王位戦スレッド・1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人04/02/03 01:03ID:TQmuIIOr
挑戦者決定リーグがはじまります。

第45期リーグ表 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/oui/45ri-gu.html

日本将棋連盟  http://www.shogi.or.jp/
関西将棋会館  http://www.kansai-shogi.com/
0323名無し名人04/06/24 21:32ID:Z7ap4xjO
MS-IMEでは、やま「ざ」きでないと「﨑」の字が出ないからね
0324名無し名人04/06/24 22:32ID:MjSFlMcu
日経は、山﨑応援してるんだろうな~w
0325名無し名人04/06/25 00:04ID:AGQjk6rl
>324
注目度の高い七番勝負で 「羽生王座」 と何度も書かれて
フルセットで敗退するのが、肉桂的には一番おいしい。
0326名無し名人04/06/25 00:32ID:ppGvhGM/
羽生王座の将棋が読めるのは日経だけ
0327名無し名人04/06/25 00:58ID:AGQjk6rl
>326
最大で年間5局の日経より、少なくとも9局読める毎日…
0328名無し名人04/06/25 03:11ID:+XQrZJIm
日経って将棋の連載なくない?
0329名無し名人04/06/25 03:33ID:HD4jX+ln
>>328
日経は夕刊に掲載してる。朝刊には掲載していない。
日経のHPは将棋の情報は結構充実してるのにねえ。
0330名無し名人04/06/25 08:18ID:KPdTKVb+
朝日も山崎を応援してるんだろうな
0331名無し名人04/06/25 11:04ID:ppDnFTTP
やまざきと羽生の対局って何回目だろう・・
yまざきがぼこられて旬札された記憶しかないんだがw
0332名無し名人04/06/25 11:19ID:Swo1b+Zw
今日の決定戦だけど、どこかで中継しているの?
0333名無し名人04/06/25 11:40ID:7TUmh/Tu
戦形キボン。
0334名無し名人04/06/25 11:57ID:6bcPe42V
>>330 >>331

だから、山崎とか、やまざきとか、だれ?

プロ棋士なのw
0335名無し名人04/06/25 11:59ID:2bocUuB8
>>334
羽生ヲタは死んでね
0336名無し名人04/06/25 12:09ID:AGQjk6rl
>335
単に、

×山崎 → ○山﨑
×やまざき → ○やまさき

ということで羽生ヲタというわけではないと予想。
0337名無し名人04/06/25 12:10ID:hYsIlLVC
>>335
山﨑
0338名無し名人04/06/25 12:17ID:6bcPe42V
>>335
おいおい、いくつか上のレス、読めばすぐネタだって
わかろうがw

ホントに応援するなら、応援する棋士の名前くらい
正確に覚えろってw
0339名無し名人04/06/25 12:33ID:LLbCo8Sz
環境によっては表示されないんだよね
表示されない環境にいる方が悪いんだけど、だからと言って煽らんでも
0340名無し名人04/06/25 12:53ID:cjzW6aK4
そういうくだらないことで突っかかる香具師いるよね
そういやタニーはたにかわなのたにがわなの?
0341名無し名人04/06/25 12:59ID:AGQjk6rl
>312
10年間でタイトル戦登場率8割弱の羽生がすごすぎなら、
12年間にわたってタイトル戦登場率100%だった大山は…
0342名無し名人04/06/25 13:04ID:5zKadhmY
>>341
さすがに周りがヘボすぎないかそれはw
昔は棋界のレベルアップの速度が遅かったんだろうね
0343名無し名人04/06/25 13:11ID:Uojp67c6
>>340
タニーはたにがわ
女流棋士の谷川さんはたにかわ
0344名無し名人04/06/25 13:16ID:0+Jwnznn
俺Macは山﨑は表示出来ないから山崎にしろ 分かったな
0345名無し名人04/06/25 13:17ID:6bcPe42V
>>340
>>344

マジレスされるようなネタ書いた責任上、連盟のHPを確認した。

谷川浩司(たにがわこうじ)
http://www.shogi.or.jp/syoukai/title/tanigawa.html

谷川治恵(たにかわはるえ)
http://www.shogi.or.jp/syoukai/zyoryuu/tanikawa.html

あとは、住民票か戸籍でも調べるしかないなw
0346名無し名人04/06/25 13:19ID:6bcPe42V
>>344
ちなみにMacだからじゃないぞ。

UNICODE対応のソフトをおまいが
使ってないからだぞW
0347名無し名人04/06/25 13:39ID:AGQjk6rl
>342
今の棋士達も30年たって爺様になればへぼ過ぎに見えてくるさ。

実際は、大山ほど恵まれた将棋環境で育った棋士がいなくて、
棋士の数自体も少なかったというのが正しい評価かと。
0348名無し名人04/06/25 14:01ID:XGkDOHir
解説会もないの?
連盟道場に行けばモニターを見られるのかしら。
0349名無し名人04/06/25 14:34ID:6LsYKnJf
>>347
>実際は、大山ほど恵まれた将棋環境で育った棋士がいなくて、
>棋士の数自体も少なかったというのが正しい評価かと。

これは正しい評価と言うより
まわりがヘボい理由を説明してるにすぎないな。
0350名無し名人04/06/25 14:38ID:Swo1b+Zw
決定戦の状況を知りたい、誰か情報を!
どこかで見れないのか、新聞社は、どこだ!
0351名無し名人04/06/25 14:47ID:uEk1pBk3
>>350
東京将棋会館の道場では、特別対局室のモニターが見れるという噂だが?
0352名無し名人04/06/25 15:00ID:cZiVlnM2
山崎にとっては棋士人生を左右する一番だな
朝日オープンに続いて王位挑決も羽生に負けたら、これからずっと二流棋士のまま
0353名無し名人04/06/25 15:03ID:j/hT94dt
決定戦の中継なし???
0354名無し名人04/06/25 15:03ID:cjzW6aK4
連盟道場の手合い係りの近くにモニターは確かにあったね
あれって特別対局室の映像だったの?


  誰   か   G  O   !
0355名無し名人04/06/25 15:08ID:2s8oWZtg
「将棋界の一番長い日」の関西将棋会館では解説会が始まる前から
道場に設置されたモニターで特別対局室(関西)の盤面の映像が見れたけど・・・
東京はどうだったかなあ。
誰か行くにしても無駄足にならないように連盟に電話して確かめてから行ったら?
0356名無し名人04/06/25 15:17ID:S1mHRJoA
今日のは一体どうなってんだよーーーーーーー
0357名無し名人04/06/25 15:33ID:Id+PX58x
連盟が連合と交渉してうpしろや!
0358名無し名人04/06/25 15:49ID:NSSuVHy8
今連盟に電話しました。
山﨑先手、羽生後手、戦型は羽生の力戦中飛車だそうです。
現在何手目かとか、それ以上のことはわからないのだそうです???

私の力不足で詳しいこと聞き出せなくて、申し訳ないですm(__)m
0359名無し名人04/06/25 15:50ID:TyzauzSR
358乙
0360名無し名人04/06/25 15:52ID:IEJ6gSVQ
羽生の振り駒連勝記録ストップか
0361名無し名人04/06/25 15:52ID:YreZrNss
羽生が2手目に23分消費してたら神だな
036235804/06/25 16:02ID:NSSuVHy8
ひとつ書き忘れました。
かなりの乱戦になっているみたいです。

ネット中継されてたら、ファンに大うけ間違いなしじゃないかな。
でも何とか主催紙に働きかけて実現したいという
いい意味の商売っ気が感じられなかったよ。
_| ̄|○ 
0363名無し名人04/06/25 16:04ID:71fwLZSW
毎日の有料サイトでも
「王座戦、王位戦ともにここではお伝えできないのが残念ですが、
どちらも非常に面白い将棋になってます。」

とある。
0364名無し名人04/06/25 16:04ID:EKmDTJuV
今日は森内-谷川戦もあるけど、特別対局室は上位の棋戦が優先なの?
0365名無し名人04/06/25 16:06ID:cjzW6aK4
みたいだねえ
棋士の格(段位とかタイトル保持)にもよるみたいだけど
0366名無し名人04/06/25 16:09ID:71fwLZSW
まあ挑決だし
0367名無し名人04/06/25 16:14ID:AGQjk6rl
>349
『大山の恵まれた将棋環境』を、現代風にアレンジして言うと
↓みたいな感じ。

「小学生名人戦ベスト4になった佐藤康光は、小学6年に
 上がるとともに内藤家に引っ越して内弟子に入った。
 当時の内藤家には独特の振り飛車を指す森安秀光と
 若手ナンバーワンの谷川浩司の二人も住み込んでいて、
 康光はその後数年間この二人にほぼ毎日鍛えられて
 過ごし、めきめきと将棋の腕を上げた」

わかると思うけど、実際には 康光→康晴、内藤→木見、
森安秀→大野、谷川→升田で、年齢関係も少しずれる。

実際にそこまで恵まれた環境で強くなったのは、後にも
先にも大山くらいのもので、他の棋士の環境が悪かった
のではなく、大山の環境が良すぎたのだと思うけど、違う?
(一番近いのが中原だけど、それでも鍛えた兄弟子は
芹沢一人だった)

…まあ、一つ間違えると先崎化の恐れもあったかもしれないが。
0368名無し名人04/06/25 16:18ID:Aiar283S
羽生勝ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
0369名無し名人04/06/25 16:18ID:AcDdsRvb
>>367

康光の師匠は田中だろ。
0370名無し名人04/06/25 16:19ID:cjzW6aK4
タニーは小阪だしなw

0371名無し名人04/06/25 16:20ID:cjzW6aK4
>>368 ネタだよな?
0372名無し名人04/06/25 16:21ID:Aiar283S
羽生が挑戦者になりました。
0373名無し名人04/06/25 16:21ID:S1mHRJoA
>>368
またオマイか
0374名無し名人04/06/25 16:22ID:4sVDMdsn
>>370
若松じゃ?
0375名無し名人04/06/25 16:22ID:Tn9R0vxL
>>371
いつもの羽生オタだよ
0376名無し名人04/06/25 16:23ID:DwO8/8bF
>>367
うむ。関西は内藤一門と田中魁一門が大きいね。
(別に両者は対立しているわけじゃないよ、念のため。)
0377名無し名人04/06/25 16:24ID:71fwLZSW
もはや縁起レスだな。
羽生が負けそうな気がしてきたよ。
0378名無し名人04/06/25 16:24ID:cjzW6aK4
>>374 
いや、だから実際に将棋教えてもらったのはだよ
小阪二段だか三段(当時)が奨励会の級位時代のタニーに稽古をつけていたという話
0379名無し名人04/06/25 16:26ID:Aiar283S
78手で羽生王座の勝ち。
0380名無し名人04/06/25 16:33ID:tIWfWrWM
どっか、実況はないんでつか?
突然しつもんすまんそだが。
0381名無し名人04/06/25 16:33ID:IEJ6gSVQ
共催棋戦の弱点かな
0382名無し名人04/06/25 16:37ID:IvG4l95m
どこかで今日の挑戦者決定戦の情報や棋譜うっpしてますか?
038337404/06/25 16:38ID:4sVDMdsn
>>376
今日の羽生戦いかんでは、故・村山の師匠の一門もね

>>378
それなら納得
0384名無し名人04/06/25 16:41ID:cjzW6aK4
>>382 ここでやってないんじゃ、連盟に直接乗り込むしかあるまい
見れる保障はまるでないが
0385名無し名人04/06/25 16:41ID:DwO8/8bF
>>383
ああそっか。森信一門を忘れていたよ。
今でも立派な一門の一つだと思います。
0386名無し名人04/06/25 17:03ID:XGkDOHir
>>380
IDがギザギザしすぎw
0387名無し名人04/06/25 17:09ID:AcDdsRvb
17時28分、羽生が投了したそうでつ。
0388名無し名人04/06/25 17:11ID:hYsIlLVC
未来の人ですか
0389名無し名人04/06/25 17:11ID:XGkDOHir
どっかに小ネタでもないかと王位戦主催各紙のサイトを覗いていたんだけど、
東京新聞HPトップページのメニュー、
王位戦じゃなくて「王冠戦」て書いてあるのよ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/
なんか、かなしくなりましたわ、谷川王冠
0390名無し名人04/06/25 17:12ID:AcDdsRvb
釣られてくれてありが㌧
0391名無し名人04/06/25 17:12ID:Aiar283S
羽生勝ちです。
0392名無し名人04/06/25 17:17ID:AcDdsRvb
>>389

よく見ろ。
それは囲碁。
以後、気をつけなさい。
0393名無し名人04/06/25 17:18ID:71fwLZSW
仕事帰りでも誰か会館を覗いてきてよー
0394名無し名人04/06/25 17:21ID:2sK9cQY+
朝日を王冠と呼ぶことにすればよい。
0395名無し名人04/06/25 17:22ID:IEJ6gSVQ
毎日王冠
0396名無し名人04/06/25 17:23ID:kJ1K0xIW
投了まだー?
0397名無し名人04/06/25 17:23ID:j/hT94dt
スガノオージ
0398名無し名人04/06/25 17:24ID:XGkDOHir
>>398
(^L^) <レスさんくす。
0399名無し名人04/06/25 17:25ID:Aiar283S
羽生王座勝ちです。
0400名無し名人04/06/25 17:25ID:tID7Mqia
>>399
ソースは?w
040139904/06/25 17:27ID:Aiar283S
>>400
脳内
0402名無し名人04/06/25 17:28ID:tID7Mqia
>>401
それじゃ、マジレスじゃんか。

ボケを期待してたのにw
0403名無し名人04/06/25 17:29ID:b3blshif
ようするにまだ終わってないんでしょ?
0404名無し名人04/06/25 17:29ID:kSuln2iP
これがボケかマジレスかというのは意外と第三者の目からは判別しにくい
0405名無し名人04/06/25 17:33ID:5zKadhmY
羽生後手か
どうも最近信用できんからな・・・
森内深浦クラス相手じゃなけりゃ後手でも大丈夫なのかもしれんが
0406名無し名人04/06/25 17:34ID:AcDdsRvb
たにいの勝ちです。
0407名無し名人04/06/25 17:37ID:b3blshif
だからソース
0408名無し名人04/06/25 17:38ID:j/hT94dt
谷村の勝ちです
0409名無し名人04/06/25 17:39ID:tID7Mqia
>>407
ブルドッグ
0410名無し名人04/06/25 17:39ID:AcDdsRvb
谷井さんが、○○将棋道場で勝ちました。
0411名無し名人04/06/25 17:41ID:ItLpDiMW
山崎やや優勢だそうです
0412名無し名人04/06/25 17:43ID:AcDdsRvb
ややこしや、ややこしや。
ややこしや、ややこしや。
0413名無し名人04/06/25 17:45ID:5VdrQ8+E
大山が12年連続出場していた当時の強豪:升田・二上・塚田正・加藤一・山田
加藤一が20歳台、二上と山田が20歳台半ばから30歳台半ば、升田が40歳台、
塚田正が40歳台半ばから50歳台半ば。力が衰えていたと思われるのは塚田正
と病気持ちの升田くらいかな。

加藤一が歳を取ってから無茶苦茶強くなったとはあまり思えないので、大山の
強さは本物だったと思われ。少なくとも大山・中原・羽生の全盛時代に全部対戦
している加藤一本人は大山最強と言っている。
0414名無し名人04/06/25 17:48ID:71fwLZSW
スレ違い多杉
0415名無し名人04/06/25 17:50ID:2sK9cQY+
>>413
そりゃ加藤一は大山に弄り殺されたからな。
0416名無し名人04/06/25 17:54ID:kJ1K0xIW
山崎、がむばれぇ~
0417名無し名人04/06/25 17:54ID:71fwLZSW
控え室で検討されてるのはこの一局だけらしい。
王座戦は形勢がはっきりしてるのかな?
0418名無し名人04/06/25 17:56ID:No16pvnu
大山厨さん、スレ違いですよ。
0419名無し名人04/06/25 18:13ID:JtxjMlFE
羽生さんと谷川さんが勝ちました
0420名無し名人04/06/25 18:15ID:EuoSCr23
羽根さんが勝ちました。
0421名無し名人04/06/25 18:41ID:b3blshif
だからそーすを
0422名無し名人04/06/25 18:42ID:QDuz1dbi
羽生さんが6冠を連続防衛した頃の豪腕を発揮した模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています