5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チェス】雑談・雑学・質問総合スレッド その5

1 :名無し名人:04/03/29 22:03 ID:d9XGiZlU
チェスについて質問、議論、噂話などなんでもどうぞ。
マターリでおねがい。

■過去ログ・前スレ
(1) http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10058/1005814040.html
(2) http://game.2ch.net/bgame/kako/1029/10299/1029913414.html
(3) http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044457461/l50
(4) http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063371622/l50

■チェス機構
【日本チェス協会(JCA)】 http://www.jca-chess.com/
【世界チェス連盟(FIDE)】 http://www.fideonline.com/
【2CHチェスサークル】http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/5143
【基本ルール】 http://www.jca-chess.com/hayawakarityesu.htm

■ 最新ニュース
【ChessBase】 http://www.chessbase.com/
【The Week in Chess】 http://www.chesscenter.com/twic/twic.html

関連リンクは>>2-5の辺り



2 :名無し名人:04/03/29 22:05 ID:d9XGiZlU
■関連スレッド
【将棋とチェスが同じ盤で戦うスレ Round6】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1061640916/l50
【2CHチェスサークル】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051782282/l50
【他人の棋譜に意見するスレ(プロの棋譜貼りスレ)】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1057913008/l50
【FICS-Free Internet Chess Server】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1056968897/l50
【みんなで自由にプレイするスレ@チェス板】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055336723/l50

■チェス対戦サイト
【YAHOO】 http://games.yahoo.co.jp/games/login?game=Chess
【ICC】 http://www.chessclub.com/
【PlayChess】 http://www.playchess.com

■データベース
【プレーヤー】 http://www.chesslive.de/searchplayer.htm
【棋譜】 http://www.newinchess.com/NICBase/Default.aspx?PageID=400

■チェス情報
【New in Chess】 http://www.newinchess.com/
【British Chess Magazine】 http://www.bcmchess.co.uk/
【CHESS】 http://www.chesscenter.com/mag.html
【ChessCafe(ネットマガジン)】 http://www.chesscafe.com/
【ChessExpress(メルマガ)】 http://www.chess.co.uk/chessexpress.html
【ゲームライブ中継サイト一覧】 http://www.chessbase.com/events/events.asp?pid=183
【TWIC】 http://www.chesscenter.com/twic/twic.html
【world chess rating】 http://www.worldchessrating.com

■チェスソフト
【ウイン用:WinBoard4.2.6】 http://www.tim-mann.org/xboard.html
【マック用:MacChess5.0.1】 http://members.aol.com/Macchess/index.html

3 :名無し名人:04/03/29 22:05 ID:V/HJ1BfZ
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 

        2 ゲ ッ ト


4 :名無し名人:04/03/29 23:42 ID:d9XGiZlU
即死してしまうよ。
なんか書き込んで

5 :名無し名人:04/03/30 00:39 ID:dLWQpm8V
スレたて乙!
書き込むネタがないのでそれだけ・・

6 :名無し名人:04/03/30 00:53 ID:SQq2b1AF
チェスの和書の新刊でねーかなあ
やっぱ洋書読むのだリーよ


7 :名無し名人:04/03/30 21:14 ID:tLDjoB+0
イエナの閉店の時、結構買い込んだけど
ちょっと疲れたときなんかは、洋書は確かにだるい。
やっぱ和書でいいの欲しいね。

8 :名無し名人:04/03/30 21:32 ID:h0P3ohJb
羽生さんや森内さんとか書いてくれないかな?(^_^;)

9 :名無し名人:04/03/30 22:25 ID:MDl4f75V
>>8
いくらなんでもそういう部分でのバランス感覚は失っていまい。
何らかのコメントを寄せる事はあっても専門書を出す事は
考え難い。

10 :名無し名人:04/03/30 22:34 ID:Tcoh+PRu
専門書はまずいかもしれないけど、近い本は出せるかも。
将棋普及の味付けがあればいいわけで。

11 :名無し名人:04/03/31 02:28 ID:+RXjVa7S
chessbase製品の違いは?
shredderが一番強いみたいなのだが・・
次いでdeepflitz, flitz. chesstiger...

12 :名無し名人:04/03/31 13:06 ID:JZdNt4kx
将棋ファンがチェスに興味を持つという意味では、
羽生や森内が著者になることの影響は大きい。
まあ、書く時間はないだろうけどね。

13 :名無し名人:04/03/31 19:00 ID:FUJg2JR/
米長は碁の専門書を出したことがあるが・・・

14 :名無し名人:04/04/01 03:47 ID:YS8OBaLb
     ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |      
       |    ( _●_)  ミ 来いよ‥力石
      彡、   |∪|  /   
      | | |   ヽノ /| | 
      | | |     / | |  
      | (_)    /(_)   
      |  /\ \   
       ) )   )   )      
      (  \  (  \
       \_)  \_)

15 :名無し名人:04/04/01 23:17 ID:W7rajEgT
>>14
ずれてるぽ(w

16 :名無し名人:04/04/02 22:09 ID:1l3A4eGH
>>14
そのズレを直す為にはどうしたらいいか知ってるかい?
自分であれこれ試しても全然ダメでしょ。(w
ウィンドウズを再インストールするしかない。(プ

17 :名無し名人:04/04/02 23:18 ID:lGGAfYlc
1.e4 e5 2.Kf3 Qf6 となった場合のその後の一般的な展開を教えてください。

18 :名無し名人:04/04/03 00:06 ID:LptX+X2X
Nc3 でいいんじゃないかな。
黒は悪手だと思う。

19 :名無し名人:04/04/03 10:25 ID:F3q46jQr
>>17
黒はキングサイドの展開に苦労しそう。普通は2...NC6だけど、実戦でQf6に得はあるのかな?

20 : :04/04/03 17:18 ID:CD3ju7KC
>>17
はギコチェスで勝ちたいだけじゃないのか?

21 :名無し名人:04/04/04 02:28 ID:24yDk7AD
2 ...Qf6 の時点ですでに一般的な展開からは離れてると思われ。
クイーンをいじめて手数を稼ぐか、キングサイドのポーンをじりじり押し上げてくような
作戦で一歩優位に立てるのではないでしょうか。

22 :名無し名人:04/04/04 02:52 ID:yMNSNC70
黒はスカンジナビア・ディフェンスっぽく戦えば良いのでしょうか?

23 :名無し名人:04/04/05 01:45 ID:gdcFGGym
スカンディナビアんディフェンスは
一般的には1.e4 d5 2.exd5 Qxd5(Nc6) 3.Nc3 Qa5(Qe6,Qd6..) 4.d4 c6...
という展開だと思うんだけど。。
ま、いいんじゃない!



24 :名無し名人:04/04/05 01:47 ID:gdcFGGym
あ、まちがい
2.ex5 Qxd5(Nf6)

Nf6!

25 :名無し名人:04/04/05 01:49 ID:gdcFGGym
ところでフリッツでいくつかのファイルを一つにまとめるにはどうすればいいのでしょう?

26 :chesspy:04/04/06 02:47 ID:LS1p7KZM
fritz9 is coming out this year, they say.

27 :名無し名人:04/04/06 22:16 ID:RRBRpC6o
>>25
[Edit]→[Append Games...]

28 :名無し名人:04/04/06 22:44 ID:LiNUCOk2
>>25
Backup Database

29 :名無し名人:04/04/07 02:05 ID:Z6aTHB2u
>>25
WinZip

30 :名無し名人:04/04/10 09:05 ID:W+qh75C1
>>29
そういう意味ではないと思われ。
テキストエディターでなんとかなると思うよ。

31 :名無し名人:04/04/11 02:19 ID:BOpc6xYm
ギコチェスには勝てるようになりました。ここからどのようにチェスを勉強すればいいでしょうか?
ちなみに将棋の経験は無いです・・・。

32 :名無し名人:04/04/11 15:49 ID:eHMEXWQx
ケータイアプリでチェス始めたんだけど、難しいね・・・
イージーでも全然勝てない。ある程度は持つようになったけど

33 :名無し名人:04/04/11 19:37 ID:jY7PQLKu
ギコチェスってルールが将棋か?

34 :名無し名人:04/04/11 21:06 ID:cmrxAQgf
Fritzのcbhファイルをpgnに変換する方法は?
1つのデータベースをまとめての変換

35 :名無し名人:04/04/12 16:24 ID:sZQreykR
チェス始めてまだ一週間だけど一発でギコチェスに勝ったぞ。
つうか途中いきなり相手が勝手に負けた。



36 :名無し名人:04/04/12 20:33 ID:oIr/IVdc
初心者の方はとりあえず気に入ったオープニングを見つければいいんじゃないか。
ルイロペスとか。

37 :名無し名人:04/04/13 16:38 ID:0laSc6uM
ttp://www.jca-chess.com/tokyo-fight.htm
日本チェス連盟にこんなページが…。

38 :名無し名人:04/04/13 21:22 ID:6glsjXvK
今夜は冷えるよねー。じゃあ君たちに暖まるプレゼントをしよう♪
そら! キングとクイーンのフォーク揚げだよ。

39 :名無し名人:04/04/14 01:06 ID:sXgNkNCV
>>37
分かんねー組織だな。。。

40 :名無し名人:04/04/14 17:22 ID:lzgmmVy3
さてと、退屈しのぎに帝凶女のコピペでも貼るか。p

41 :名無し名人:04/04/15 21:40 ID:Uf/DnwAK
バカにされてるようだけど、チェスボクシングに行ってみるつもり。
要はピース系のアート・パフォーマンスでしょう。ま、ヒマつぶしに。
17日夜、自由が丘、入場無料。
JCA案内)ttp://www.jca-chess.com/tokyo-fight.htm
公式サイト)ttp://www.wcbo.org/
アーティスト・サイト)ttp://www.iepe.net
わかりやすい案内(上から1/4あたり)ttp://www.dnp.co.jp/artscape/koremite/board_a.html
女性を誘って行くつもりですけど、どなたかご一緒します?

42 :41:04/04/15 22:12 ID:Uf/DnwAK
関連写真など。
ttp://www.chessbase.com/searchresult.asp
ttp://www.jonkman.demon.nl/chessboxing.htm

どうだす? Iepe the Jokerって人が来るみたいね。
ベルリンの有名パフォーマーらしい。

43 :名無し名人:04/04/16 14:57 ID:AAknbcgq
カスパロフさんだ・・

http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/3280251.stm

44 :名無し名人:04/04/16 18:10 ID:SpB33fuv
『chessville.com』ってどこ行ったんでつか?

45 :名無し名人:04/04/16 22:39 ID:0UJnSCX4
>>41
W井とかM永とか、JCAの関係者が来ないなら見に行きたい。


46 :名無し名人:04/04/16 22:53 ID:Fmz9txxR
同上

47 :名無し名人:04/04/17 05:24 ID:pFUSgIvo
Iepe the JokerとW井のチェスボクシングマッチなら見に行きたい。

48 :名無し名人:04/04/17 16:05 ID:gX6jz+D/
イップKO勝ち
  ↓
そのままJCA会長に就任
  ↓
JCAはWCBO傘下に(w

49 :名無し名人:04/04/17 16:32 ID:gAR5NiRm
イップと総一郎の勝者には全国大会に無料ご招待!
(日本語変ですが、気にしない、気にしない)

50 :名無し名人:04/04/18 09:00 ID:9TNwufWI
行ってきました。面白かったし、すごい盛り上がりでした。
チェスファンはほとんどおらずアート系がメイン。客は200人は軽くいたと思う。
(女性のほうが多かったかもしれない。モデル系もちらほら)

結果は、チェス必敗形勢の挑戦者が8ラウンド(ボクシング)で猛ラッシュするも及ばず、
チャンピオン、イップが9ラウンド(チェス)早々、チェックメイトで勝利。
テレビ局が何社か来てたので、今日あたり流れるかも。

会場(タイム&スタイル)では、5月半ばまでアムステルダム大会の記録展を開催中。
試合のビデオ(とてもよく出来てる)も見られますので、ぜひ。

誤解があるようなので言っておきますが、これはマガイモノではないです。
エスタブリッシュされた立派なエンターテインメント。ボクシングもマジ。
ラウンドの合間などに流れる音楽(DJブースあり)も、選曲がとても良かった。

51 :名無し名人:04/04/18 14:37 ID:kJ51yjo0
へぇー
面白そう。

52 :名無し名人:04/04/18 14:58 ID:UD8wTvrT
チェスの良さとボクシングの良さがなさそうだけど・・・

53 :名無し名人:04/04/19 18:36 ID:GyloVhJo
パラレルな戦いのテンポを保つのが大変そうですね

54 :名無し名人:04/04/19 19:22 ID:YTLkm5Mp
ストイックな求道者より、見世物小屋の芸人の方が好き

by 日本チェス協会

55 :名無し名人:04/04/21 09:38 ID:Y8Yzg00t
チェスの同時対局の最低成績記録について、どなたか詳しいことをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

56 :名無し名人:04/04/21 11:40 ID:dOigts2t
>>55
 1977年ジョーヘイデン
 2勝18敗
 ヨゼフクレイチク
 0勝25敗
 1951年ボブウェイド
 0勝20敗10ドロー

 完全チェス読本より。 

57 :熊八娘:04/04/21 11:55 ID:M/erAYIJ
チェスボクシング私もいきました!柳瀬君チョーかっこよかった!!!!!!
ファンサイト作ちゃおうかな?っていうぐらいのイケメン
だったよ!!これからの活躍チェックです!!

58 :名無し名人:04/04/21 15:18 ID:oTYAmvGl
またいつ飛ぶか分かりませんから、こちらにも書き込んでおきます
チェスで独立して立てた方がいいかもしれませんが

177 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる メェル:sage 投稿日:04/04/21 14:48 ID:v0LJ4G7O
とりあえず立ててみた
○▲囲碁・将棋板避難所△●
http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1082526374/l50

59 :名無し名人:04/04/21 16:09 ID:XwfUQVwL
>>57
そうかあ、イケメンなのかあ。
応援団?みたいな女の子も何人かいましたよね。
ジャニーズよろしく、彼の顔入りウチワをもって。
僕としては、いい女いっぱいが気になった。
たいがいは異邦人彼氏付きだったけど。

当日のレポートがいくつかネットに上がっているようです。
25日の横浜イベントどうしようかなあ。だれか行く人います?

60 :名無し名人:04/04/24 03:45 ID:GjhZaGZP
チェスで combination という表現をよく見かけるのですが、どういった
ニュアンスがあるのですか?

61 :名無し名人:04/04/24 15:58 ID:XTinZq7U
チェスに興味が出たんで、いきおいこんでFritz8買ってみたものの
使い方がいまいちわかりません・・データベースの場所も判然としないし、
Rating gameなのにコーチが口はさむし。
初心者がFritzってのは背伸びしすぎだったよ〜

62 :名無し名人:04/04/24 19:30 ID:IkRz1AgY
>>60
チェスでも将棋でも王手を掛けられれば必ず回避しなければいけないでしょう。
その回避で王の命を守るために駆けつけた駒は、しかし他の重要な役割を
持っているわけです。王を救うためにその役割を放棄すれば当然戦略的には
ビハインドになります。そういうような論理的に避けようが無い駒の動きを
突く攻撃を総称してコンビネーションと呼びます。

63 :名無し名人:04/04/24 20:31 ID:evb+g2i5
>>60
将棋風にいえば「一連の(巧妙な、必然の)手順で攻撃」

コンビネーション=組み合わせ、と意をとるとわかりやすいかも。


64 :名無し名人:04/04/24 21:59 ID:8VwFyZJ1
>>61
Fritz 7 から GUI が変わっていなければ
Database は右端のアイコンか[Window]→[Database]。
[Help]→[Coach Is Watching...]のチェックを外せば
コーチの助言は表示されなくなるはず。
GUI が変わっていたら... 自分でマニュアルを調べてください。

65 :名無し名人:04/04/25 16:08 ID:MiE4msQC
>論理的に避けようが無い駒の動きを突く攻撃
チェスやってる人って、日本語変な人が多いですね(w

66 :名無し名人:04/04/25 16:54 ID:pf047U6P
チェスやってる人って、気分がわるくなるようなセンスのない突っ込みも多いですね(w

67 :名無し名人:04/04/26 04:01 ID:HgMycYjC
日本人ではありません

68 :名無し名人:04/04/26 09:24 ID:pLkZ0PoA
抜けていたので追加しておきます。

■関連スレッド

チェス界のブラックネタ
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/971/971694227.html

頑張れ日本チェ○協会!応援スレッド
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/974/974906161.html

日本チェス協会ってどうよ?
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/998/998496305.html

日本チェス協会(JCA)の呆れた実態
http://natto.2ch.net/mass/kako/998/998631735.html

69 :名無し名人:04/04/26 11:47 ID:7e97qG9l
これも追加しといて。

P氏除籍の経緯
http://home3.highway.ne.jp/yamao/diary_48.html
http://home3.highway.ne.jp/yamao/diary_49.html

70 :名無し名人:04/04/26 12:08 ID:mX+YMFcd
アンチ・チェス協会にこだわりたいようですが・・・

気に入らなければ自分ではじめればいいじゃん。
いまどきは、みんな、そうやってると思うけどな。

71 :名無し名人:04/04/26 18:11 ID:7e97qG9l
>>70
JCAと言う組織は、気に入らない団体や個人には、
陰に陽に攻撃をしかけてくるのだよ。

あの会に参加すると除名するとか会員に圧力をかけたり、
弁護士を使っていろいろやったり、まっこと陰険な連中だ。

放っておいてくれるなら、こちらも何も言わんよ。

72 :名無し名人:04/04/26 19:26 ID:nVO5dhcX
北朝鮮が嫌なら、出て行けばいいじゃないかと言う理屈か。

もちろん嫌なので、出て行って勝手にやらせてもらうが、
北朝鮮に対する批判を続けていても悪くはないだろう。

73 :名無し名人:04/04/26 23:52 ID:X1zReFpD
オシャレなチェスセットって、どんなの有るかなぁ?
ちょっと探した結果。こんなん出たが・・。
ttp://www.curio-city.com/bamboos/7559/144149.html
ttp://webdb.scope.ne.jp/bozart/chess/
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?act=ocat&pid=8243&oid=277&hid=o277p8243a28079&u=&afid=0&ocat=5&pic=other_pic


74 :名無し名人:04/04/27 00:14 ID:I01nj9vM
あのさ、チェスってもうコンピュータが世界最強じゃん。

ってことは、対戦中に席をはずしてトイレ行くとかいって、
コンピュータ様に、最善手を教えてもらえばいいってことじゃんね。

どう?このアイディア

75 :名無し名人:04/04/27 00:27 ID:yi828l91

ゲリ−・カパロフの再来

76 :名無し名人:04/04/27 10:12 ID:YVwcibdt
対局前なら見まくり

77 :名無し名人:04/04/27 12:46 ID:kfMKLv3c
>>74
実際にいるみたいだよ。

将棋の世界では、
加藤一二三が米長との対局中に
こっそり会館1Fの売店で棋書を読んでいた
なんてことが大昔あった。

カンニングしてた訳ではないとは思うけどね。

78 :名無し名人:04/04/27 12:52 ID:bvHcn9sB
ポケットPCのソフトを盗み見して失格、ってのはあったね。

ソフト以前、WCC二日制の頃は助言オーライだった。
防ぎようがないって理由で。
スパスキー−フィッシャーのときは、
ソ連在住のGM連が、検討をホットラインで現地スパスキー・チームに連絡。

79 :名無し名人:04/04/27 14:21 ID:7JY+lFeV
それより郵便チェスの存在意義がギモーン

80 :名無し名人:04/04/28 04:42 ID:OJmwRmIx
>>79
自分より強い人に助言してもらうインチキはいつの時代でもできたはず。

81 :名無し名人:04/04/28 15:03 ID:MeSl2bBz
79氏は郵便チェスがICCに駆逐されないのはなぜなのか疑問に感じているのかと一瞬思いましたが…

82 :名無し名人:04/04/28 19:42 ID:2bCrb1e7
>>81
ICCだとどうしてもブリッツ中心になってしまう。

俺は魅力を感じないが、
郵便チェスのようにゆっくりのんびり熟考しながらプレイしたい人も多いのでは。

83 :名無し名人:04/04/28 20:31 ID:MBFlrbB8
ルークとか言う奴、香ばしすぎる

84 :名無し名人:04/04/29 03:08 ID:pgA6Eqw5
全くそこまでして勝ちたいかね
ゴキブリのようなやつらだな。

Fritz7 VS Fritz8 同じブック使用  3ドロー
うーん

85 :名無し名人:04/04/29 18:41 ID:ItLjusfb
>>82
そうですね。時間かけてよく考慮しながら指した対局は長く記憶に残りますし。

86 :名無し名人:04/04/29 23:45 ID:CdwNshcf
クラムニク−レコ戦と、FIDEのWCCトーナメントのスケジュールが出ましたね。
前者は今度こそ実現しそうな感じ。

前者の勝者と、後者の勝者−カスパロフ戦の勝者が、
統一世界チャンピオンを賭けて戦う、という解釈でOK?

87 :名無し名人:04/04/30 00:53 ID:iMM46YhM
ショートってデビューすごい遅かったらしいですね

まぁ、それまで野に埋もれていた大物だったんだろうけど。

88 :名無し名人:04/05/02 00:06 ID:SMIvFe85
超初心者なのですが、すみません、質問があります。
チェスの入門書やいろいろな説明に将棋の用語が使われていますが、やはり将棋も覚えた方がよいのでしょうか。
将棋も全然知らないので、今まで何度も入門書を放り出してしまい、チェスを覚えることができませんでした。
あるいは、どなたか将棋の言葉が出てこない入門書を御教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

89 :名無し名人:04/05/02 02:58 ID:gy2tzXgN
将棋は覚える必要はないけど
ルールはおぼえなきゃね
日本語のページにとても詳しく解説されてあるサイトが確かあったよ

90 :名無し名人:04/05/02 07:39 ID:zcMRkJme
>>88
超初心者だったら「ボビー・フィッシャーのチェス入門」が最適かも。
また将棋の動きを覚えても意味はないと思う。角の動きとか、飛車の
動き、八方桂とか、そんな将棋の用語を使っている入門書は著者の
認識が古いと思われ。全く時代遅れの表現だよ。お年寄りを除いて、
将棋のルールを完璧に知っている人は確実に少なくなっているからね。
がんばって強くなってください。

91 :88:04/05/03 09:27 ID:LBJTSsm2
>89,90
レス、サンキューです。サイトもググって探してみました。ボビー・フィッシャーの本も買ってみますね。
サイトを見ていたら、わりと近所にチェスの集まりがあったので行ってみようかと思います。
今度は挫けずにがんばりたいです。今からでも強くなれるかは、分からないけれど。


92 :名無し名人:04/05/03 18:39 ID:xcXMVI4S
友達とOTBでプレイすると、局面が複雑な−センターで駒の効きが激しく錯綜する−時はワケが解らなくなるので駒交換したくなるんですが白番からは積極的な交換を辛抱したほうが良いのでしょうか?
大抵はすっからかんなミドルゲームからルックエンディングになってしまいます。
自分たちが良く指すオープニングはジオッコ・ピアノかルイ・ロペスでたまにシシリアンです。
経験のある方、ご教授くださいm(_ _)m

93 :名無し名人:04/05/03 20:58 ID:bY1H8NdM
マスターレベルのゲームを参考にすればいい
Chesslabというサイトがおすすめ

94 :名無し名人:04/05/03 22:59 ID:Eerd4e0g
白は普通交換しないでしょ。白の方がほんの少しだけ空間的に優位に
立つことが多いからそれを利用して技かけるのを狙うのが普通。

95 :名無し名人:04/05/04 00:17 ID:CnFcWpTJ
ボビー・フィッシャーの本、古本屋でゲット! ラッキー!! 
今日で半分(の半分?)、やりましたあ。面白いです。

96 :名無し名人:04/05/04 07:31 ID:8yKA4TbA
>>74
kasparov vs kramnik 戦では通用しない罠。

97 :名無し名人:04/05/04 12:14 ID:02dwD1kq
>>92
白はポーン一個か二個捨ててセンター奪うのが多いかな。
あとはナイトとかf7とかに捨ててキングを孤立させたり。

98 :volvox:04/05/04 16:58 ID:p+/UG5jl
チェス・カフェのブックレビューで、
de Grootとかいう人が出てきたんだけど、
どこの国の人で、いつごろの、どんな人かご存知の方おられますか?
フルネームもわかったら、教えてください。
心理学的にチェスの対局を分析した人らしいんだけど。

99 :名無し名人:04/05/04 17:39 ID:cRIfKTdi
大学で友達とよく指すから、持ち運びできるサイズのチェス盤を
買おうかと思うんだけど、お勧めありますか?


100 :名無し名人:04/05/04 19:31 ID:VGxz8TrS
>>98
チェスはでてないけど、簡単バイオなら
ttp://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/Mathematicians/De_Groot.html
de Groot/chessで検索すれば、業績紹介ページ多数。

101 :名無し名人:04/05/04 21:04 ID:UTQ1jAbK
ギコチェスですら勝てない…_| ̄|○

102 :名無し名人:04/05/05 01:41 ID:BTk1lsUG
オンラインでは気の短い奴とはプレイしたくないね
すぐ接続切る

103 :名無し名人:04/05/05 02:05 ID:andsEp4W
Yahooのチェスは結構長い間やってるけど、接続をきる相手なんてほとんどいないけどね。
メイトが決まっている(クィーンやルーク+キング vs キング)のに投げない相手は多いけど。
Yahoo!Japanで1300台ならともかく、1700でミスはしないよ…

負けた棋譜は大事に保存しているんだけど、昔のを見たら笑える。こんなに弱かったのか、って。

104 :名無し名人:04/05/05 02:35 ID:tuok7c/Y
>>92
ポジションの優劣がないうちはドロー狙いでない限り交換は避けます。ポジションの利が蓄積されて差が開き始めたら交換開始して局面を単純化するのが一般的な考え方です。逆に言えば駒交換を避ければ局面は紛れのある複雑なものへ進行する可能性があります。
もちろん序盤での駒交換が含まれるオープニングは数多く存在します。チェスの布局戦型はゆうに15万程ありますから色々楽しんでみて下さい(^_^)

105 :名無し名人:04/05/05 19:54 ID:5tsgY6aw
説明表現が堅めになりがち(翻訳調)なのは、
日本でチェスが根付いてないからなんだろうね。がんばろう!

106 :名無し名人:04/05/05 23:02 ID:gpvFbH5y
理論的なことだからそんな表現にもなるさ

今日すごい久しぶりに将棋したら
チェスと間違えて歩のまん前に角置いてしまった!

107 :名無し名人:04/05/06 02:58 ID:93oecN0l
ICCのゲストの層の幅ってレーティングで表すとどんなもんでしょう?
やっぱりゲストは弱い人ばかりなのかな?


108 :名無し名人:04/05/06 03:48 ID:wg8rMwax
チェスの今までの棋譜データベースみたいなのって、どこが管理しているの?
Speelman vs Rubinstein を見てみたいんだけど…

109 :名無し名人:04/05/06 05:18 ID:03KF2vU4
ttp://shogi-pineapple.com/essay/essay113.htm
子供のころはやっぱりチェスだった。チェスはヨーロッパの文化的なゲームである。
特にオランダでは非常に人気があり、世界トッププレーヤーは何人もいる。
チェスを毎日勉強して、毎週チェスクラブに通って、毎月トーナメントに参加した。
結果はいまひとつだった。

チェスに段々飽きてきたとき、運命の出会いがあった。
1984年に17歳でNijmegen大学に入学して、偶然に将棋クラブを見つけた。
オランダにはその時4つの将棋クラブしかなかったので、今でも人生は不思議だと
思っている。将棋の一番好きなところは「逆転」だった。
チェスでは序盤のミスが大きく響くので、なかなか逆転のチャンスはない。
引き分けも多いし、つまらないチェスは何回も指したことある。
将棋は持ち駒を使えるおかげで、最後まで逆転のチャンスがある。

110 :名無し名人:04/05/06 05:57 ID:KxecYbgj
まあ違うゲームだから、比べてもしょうがないし、
将棋もプロは「序盤のミスが大きく響く」わけだし、
われわれならチェスも「最後まで逆転のチャンスがある」。

111 :名無し名人:04/05/06 10:15 ID:c/F4BL7s
>>106
つい初手から▲5六〜5五歩と位まで伸ばして指してみたくなったり。
カスパロフも将棋を指した時に跳ね出してみてから桂馬の弱さに戸惑ったらしいし。

112 :名無し名人:04/05/06 13:19 ID:IER89kfd
日本でチェスソフトのfritzを購入するときは、どこで買うのが一般的ですか?
Fritzもいろいろ種類があるけれど、Fritz8あたりでいいかな、と思ってます。
今のところはamazon.comで発注しようかと思っているけど、高そう…。

113 :フリッツ7ユーザー:04/05/06 14:49 ID:39DZ8wUk
いつもメーカーサイトから買ってたけど、げげ、アマゾン米安いですね〜。

パッケージは違うんですね。フリッツ7にはコステニクが写ってるし・・・

114 :名無し名人:04/05/06 15:13 ID:yBTT9DdT
ブリッツで持ち時間が15分程度のゲームならワンピースダウンくらい
逆転しても不思議じゃないよね。つーか、大抵の人が変化を
読めてると思い込んでる。逆に2000を越えるような人のゲームは
足元をすくわれるような勇み足は無い。

115 :名無し名人:04/05/06 19:00 ID:03KF2vU4
チェスをやめて、将棋にはまった。毎日勉強して、毎週将棋クラブに通って、毎月トーナメントに参加した。
結果はよかった。1年間で初段。19歳でヨーロッパ将棋選手権初優勝。
そのときの最後の対局は、相手が終盤で大ポカをしての逆転勝ちだった。
「逆転キング」と呼ばれたほど、序盤の失敗から逆転勝ちは得意だった。
このゲームはいける! 「白人の名人」の夢が生まれた。

「将棋世界」を読んで、いつ谷川浩司と対戦できるだろうと思いながら正座の練習した。
「私にも和服は似合うでしょう」と自信満々のときだった。1990 年に初来日。
「俺の力を見せてやる」の気持ちで成田空港に到着。結果はひどかった。
新宿将棋センターでぎりぎり三段。週刊将棋の取材で斎田晴子さんに完敗。
大分で16歳の少年にぼろぼろ負け(あの少年は早咲誠和さんだった)。
一番いい将棋は京都で天才と言われていた13歳の少年に勝ったときのもの。
やっぱり日本の壁は高かった。

116 :名無し名人:04/05/06 20:11 ID:3d6MLLYs
>>112
カード持ってるなら絶対海外発注した方がいいです。
あまり批判は好きでないけどこれが真実ですから

Fritz8の場合

JXX(日XチェスX会) ¥12000くらい
ChessbaseUSA $50くらい ¥5000強
ディスカウントオンラインショップ $25

Fritz7はChessbaseで普通に半額くらいで買える。7と8はほぼ同じなので7でもいいかと思います。
後しばらく待てば、Fritz9がでるそうです。
Chessmasterの新作も出るそうです。初心者なら後者の方が個人的にいいと思いますよ
レクチャーも付いてるし$30です。


117 :名無し名人:04/05/06 20:30 ID:qeHEvJRK
>>109=115
S宿将棋センターってカンタンに三段くれるよ。
推定初段に将棋の「逆転」を語られてもねえ。

世辞が入るであろう将棋サイトのエッセイを貼られてもねえ。

118 :名無し名人:04/05/06 21:10 ID:pgat/lTC
>>115
>やっぱり日本の壁は高かった

さてさて、お次は囲碁の世界に行きますか?
だったら次の移住先は韓国にしたほうがいいよ。

119 :名無し名人:04/05/06 22:19 ID:kz1j2VJr
日本のチェス、将棋以上に閉鎖的。
幻滅した。

120 :名無し名人:04/05/06 22:28 ID:DgjvY6+e
>>116
ありがとう。とりあえずどんなものかを知るために7を買ってみます。

121 :名無し名人:04/05/06 23:45 ID:p8YoEH7S
将棋もチェスも、いまや伝統的ゲームじゃなくて、
ごく少数のオタのゲームだもん。そりゃ閉鎖的だって。

99%のヘボと1%のオタ。そのオタがお金をおとして各棋界を支え、
こういうところでオノレの価値観に凝り固まりながら語っている、と。

122 :名無し名人:04/05/06 23:47 ID:03KF2vU4
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/030529-62colonia.html
日系二世のリカルド・イナムラさんと知り合って将棋と囲碁を習ったのが、
この世界に入ったきっかけ。四年ほど前のことだ。
始めは、囲碁に興味を持った。現地の将棋クラブに通って、二人でよく碁を打っていた。
が、ドイツ系の妻を持つイナムラさんが急に、ドイツに転居することになり、唯一の碁仲間を失った。
クラブでは、ほかに碁を楽しむ人はおらず、エゴロフさんは将棋へ転向せざるを得なかった。
REI(王)を最初に取った側が勝者だという点は、チェスも将棋も同じ。
だが、駒の動かし方は異なり、「両者をよく混同した」。
チェスは相手の駒を「殺す」が、将棋は相手の駒を奪ってこちらの持ち駒とし、それをまた活かす―と、
マリンガの先輩でブラジル・アマ五段の嶋五郎さんが将棋の魅力をエゴロフさんに淡々と説いた。
チェスと将棋の類似点や相違点をだんだん理解するにつれ、「将棋はチェスの戦法の参考になる」と、感じ始めた。
そして、将棋にのめりこんでいくように。日本文化をもっと知りたいと、日本語学校にも通う。
半年で初段に昇級、その後もとんとん拍子に四段までのぼった。
ブラジルには六段が二人、五段が十六人おり、両レベルが最高位になる。トップレベルまで、もう一息のところだ。
将棋連盟の幹部の一人は、「彼は本当に強いよ」と、目を見張る。

チェスの生徒が十月に世界選手権(ギリシャ)に出場するので、仕事が忙しい。
そのため、現在、将棋クラブに通う回数は以前よりも減った。
でも、「大会には出場したい」と、時間の合間を縫って、サンパウロまで出てきた。
長女(七つ)はチェスを学んでいる。九歳になったら、将棋に転向させるつもりだ。
エゴロフさん本人の夢は、「日本で将棋を指すことだ」という。

123 :名無し名人:04/05/07 05:24 ID:wMB6O643
将棋ファンも必死だね。
凋落の道をなんとか食い止めようと、チェスの掲示板に過去新聞に載った
記事をコピーし勧誘している。
チェスファンの切り崩し、凋落の道を食い止めようとは何か哀れだな。
自分の価値観を人に押し付けるような奴が、いざこざや戦争を引き起こす
と思うけど、あんたもそれと同類の人間ということさ。

124 :名無し名人:04/05/07 09:24 ID:R2lPkS78
>>122 はチェス誉めかとおもーたよw

どっちも好きだからどっちでもいいけどね。今日は朝日オープン。

125 :名無し名人:04/05/07 10:00 ID:lUDkzN69
>119
本当ですか? これからちゃんと始めたいので、具体的に聞きたいのですが。


126 :名無し名人:04/05/07 10:48 ID:G0HjA8Cq
アマチュアの分際で凋落もへったくれも無いと思うんだが
何かしら勘違いしながら生きてる人間はいるからねぇ。

127 :名無し名人:04/05/07 12:21 ID:06EO7Sbw
日本のチェスは凋落できないほど凋落しているってこと?

128 :名無し名人:04/05/07 12:23 ID:eVsqXtG/
微笑ましいニュースじゃん。
煽ってる方もどうかと思いますよ。
チェスも将棋も面白いんだから、別に相手することもないじゃん。

129 :牛宿も入れようよ:04/05/07 12:46 ID:+AFmscrG
♔ฺ ♔ฺ ♕ฺ ♕ฺ ♖ฺ ♖ฺ
♗ฺ ♗ฺ ♘ฺ ♘ฺ ♙ฺ ♙ฺ
♚ฺ ♚ฺ ♛ฺ ♛ฺ ♜ฺ ♜ฺ
♝ฺ ♝ฺ ♞ฺ ♞ฺ ♟ฺ ♟ฺ

特殊な実体参照・ドクロとか
ttp://www2.wbs.ne.jp/~go-to/tokushu.html

感激したのでコピペさせてください・・・打ってみるスレなどに使えないかな?
でも見づらいか、特にキングとルークの区別が(;´∀`)

130 :名無し名人:04/05/07 16:49 ID:xeoel1I2
Fritz9の新機能ってなんだろ?。
64bit対応とかかな。

それでも強さや棋風はあんまり
変わらない気がするし、
最近のchessbase社は3Dチェス盤に
凝っているぐらいのイメージ
しかないのだけど。

linux,Macなどの別OS対応が
出て欲しいぐらいかなあ。



131 :名無し名人:04/05/07 17:50 ID:N9vgHyfI
♟ฺ

コピペは出来る?テキストエリアにはそれっぽくポーンをコピーできたけど…

132 :なまえをいれてください:04/05/07 18:03 ID:fIU52f/y


133 :名無し名人:04/05/07 20:17 ID:Fpq3aHpB
そのフォントは固まるPCあるから使用を自粛使用という話に以前なってました。

134 :名無し名人:04/05/08 01:40 ID:ZKReM6j/
>>133
そうだったのか。情報ありがとう

135 :名無し名人:04/05/08 01:42 ID:ZKReM6j/
棋譜を貼り付けるスレが寂れているから支援リンク

【チェス】他人の棋譜に意見するスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1057913008/l50

136 :名無し名人:04/05/08 11:34 ID:0tnMnj+3
>>123
>チェスファンの切り崩し
あほか。将棋オタはチェスオタなんぞ眼中にないと思うが。
将棋敵視妄想をしているJCA関係者の書きそうなことだ。

115の話、将棋をチェスに置き換えてみろ。
「全日本選手権にも出たし、俺にはチェスの方が向いている」
なんて思ってる勘違い野郎を暗に揶揄してるんだよ。

137 :名無し名人:04/05/08 12:14 ID:rB37OxVn
昨日、秋葉原を散策していたら、ドスパラアキバ店(http://www.dospara.co.jp/dpa/)で
なぜかガラスのなチェスセットが1000円で売っていたyo。


138 :名無し名人:04/05/08 15:05 ID:K9osdmCH
>>136
でもここはチェスの掲示板だからね。
それを承知で将棋の宣伝をされても・・・・。

139 :名無し名人:04/05/08 16:49 ID:TJiAYMV3
>>136
>将棋敵視妄想
将棋のやり過ぎで頭がおかしくなってるだろ。マーケティング、
マネジメント、そうした広範な活動がカバーするあらゆる戦略と
組織運営とは切り離せないモノなんだよ。チェスが眼中に無い等と
楽しい夢でも見ながら勝手に没落しな。(w

140 :名無し名人:04/05/08 17:53 ID:bNh/NFQS
たくさんゲームをして失敗から学ぶのと
たくさん問題を解くのとでは
どっちが上達が早いと思いますか?

141 :名無し名人:04/05/08 18:45 ID:bNh/NFQS
                 _ _     .'  , ..    ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>136
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

142 :名無し名人:04/05/08 19:27 ID:pC4Qfb6K
なぜかチェススレでは将棋の話題が多いね。
他に話題がないせいか、盛り上がるばかり。
将棋スレでチェスの話題はまず出ないのに。

143 :名無し名人:04/05/08 20:58 ID:Ug22hpTf
えーと。すみません。ヤフーチェスの棋譜を読んで、盤面で再現してくれるようなソフト、どなかたごぞんじないですか?。

144 :名無し名人:04/05/08 21:31 ID:fenTaS3b
>>96

kramnik って、ノートPCで動作するソフトと引き分けた人?

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20021021204.html

145 :名無し名人:04/05/09 00:36 ID:o8XwdK/r
>>139
>マーケティング、マネジメント、そうした広範な活動がカバーするあらゆる戦略と
>組織運営とは切り離せないモノなんだよ。
法外な価格でソフトを売ることもマーケティング活動の一つですか(爆
さすがJCA関係者は一味違いますな。


146 :名無し名人:04/05/09 00:40 ID:+yqdji7Y
>>144
あのときのハードは特製。CPU×5個。

147 :名無し名人:04/05/09 00:51 ID:nVx68KBO
>>136
いいじゃん。1600ぐらいで出場できるなんて微笑ましくて良いよ。

Pさんのような人を除名した理由付けとして、
Pさんの取り巻きが悪い
   ↓
その取り巻きは将棋関係者
   ↓
将棋関係者は悪
というJCAの自己正当化三段論法があるので、
これからもJCAに取って某将棋関係者たちはずっと悪者でしょう。

しかし、>>139の文章は日本語としておかしいし(どこかの会報みたい)、
JCAごときおかしな組織が、組織運営を語るなどなど片腹痛い。

148 :名無し名人:04/05/09 01:07 ID:vcYPvqj4
たくさんゲームをして失敗から学ぶのと
たくさん問題を解くのとでは
どっちが上達が早いと思いますか?

149 :名無し名人:04/05/09 01:07 ID:81Hdaqs8
ところで藻前、養豚のほうはどうなった?


150 :名無し名人:04/05/09 01:08 ID:vcYPvqj4
あなたはどっちだと思う?

151 :名無し名人:04/05/09 01:16 ID:tlDl4UrS
>>148
人によるんじゃないの。
羽生名人なんて、ジャックピノー氏(元日本チャンピオン)に
20戦目くらいで引き分けたそうだよ。
もう日本一に近い存在だし、すごい上達ぶりだ。

152 :デ・ジ・キャラット:04/05/09 01:19 ID:Uf6y9NhO
>>149
人違いですにゃ。
JCA嫌いな人はたくさんいるにょ。
特定は難しいですにゃ。

153 :名無し名人:04/05/09 01:27 ID:e7Pb5Tm9
>>143
メールで送信されてきた棋譜を再現するだけなら
とりあえずwinboardでできますた。
なんちゃってで2局指してみただけなので
もっと詳しい人はいると思いますが。

ていうか、ヤフーチェスってあんまり弱い人が少ないみたいで
初心者にはきついような気がしました( つД`)

154 :名無し名人:04/05/09 01:40 ID:jUjMluNy
>>125さんへ

>>69のリンクでも読むと良いでしょう。
日本のチェスの振興を真剣に考えている人に言いがかりをつけて除名する。
周りの人も見て見ぬ振り。悲しいですがこれが現実です。

155 :名無し名人:04/05/09 03:18 ID:cH911FT7
>>140
本当に失敗から学べるのかどうかによりますね。
棋譜を再現して、自分でどこか悪かったのかちゃんと考える、ということは当然として、
強い人にどこが悪かったのかを教えてもらうという、のも重要かもしれない。
fritzなどのソフトで分析してくれるらしいけれど、金をかけずにやるなら
負けた後に相手と検討をやるといいかも。やってくれればだけどね。
ちなみに俺は求められたら必ずします。相手がどこで楽になったと思ったかを聞くのは勉強になりますよ。

ちなみに俺は
・指しながら棋譜を紙に書く(ただの訓練・実力アップには関係なさそう)
・終わったあと、棋譜を見ずに再現して、自分なりにどこが悪かったか、さらに良い手がなかったか検討する
・無料で使えるコンピュータソフトCraftyを使って、他のより良い手・自分の意外な悪手を検討する
というスタイルで、チェスを始めて5ヶ月でYahooで1700超えました。

特に、最初のころは棋譜を見ずに再現するのが難しいんだけど、
自分だけじゃなくて相手の指す手の意味も考えるようになって出来るようになりました。

で、プロブレムは全然やりません。たまに暇つぶしにやる程度です。
弱いうちは経験から学ぶ方法を考えるのがいいかもしれないという実体験でした。

156 :名無し名人:04/05/09 07:32 ID:zht23F/B
>>145
>さすがJCA関係者は一味違いますな。

JCA関係者という言葉。いつもいつもこんな短絡的な発想はするなよな。
常に誰かを型にはめないと気がすまない視野の狭い輩がほんま多いな。
このような連中はきっと心理学的にはなんとかと言うんだろうが・・・・。
まあ、この話題はこれくらいにしといたら如何ですかね。

「失敗から学べる」面白い話題だ。

157 :名無し名人:04/05/09 08:36 ID:xg4sHpTn
殊更将棋を悪者にして、
チェスファンの切り崩しを図っているなどと言う
あんたらの発想こそ短絡的だろう。

こういう連中こそが、
日本のチェスをスポイルしている。

158 :名無し名人:04/05/09 08:44 ID:tlDl4UrS
なぜ君達はそう悪意的に受け取り悪意的に返すの?
ちょっと2chに毒されすぎてるね。もう少し余裕を持った方が良いよ。

159 :名無し名人:04/05/09 08:48 ID:gZzHPzDk
ちょっと前まで日本のトップクラスは、良くも悪くもアクの強い人が多くて、
それがまた良かったんだけど、いろいろあって排除されたり辞めたりして、
今は表立って自分の意見を言うような人はいなくなった。優等生という感じ。

意をことにする者は排除されるから、見ざる言わざる聞かざるに限る。
みんな学んだんだね。

160 :名無し名人:04/05/09 08:58 ID:il8aI9Aw
>>158
>将棋のやり過ぎで頭がおかしくなってるだろ。
>勝手に没落しな。(w

こんなカキコを好意的に受け取るには海のように広い心が必要ですな。
あなたのような人格者になるために精進しますよ。

161 :名無し名人:04/05/09 09:18 ID:tlDl4UrS
まぁ>>158はコピペなんですけどね。

162 :名無し名人:04/05/09 09:24 ID:GZs4XhXd
                 _ _     .'  , ..    ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>161
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


163 :名無し名人:04/05/09 11:08 ID:87dImS6a
なにこのスレw
アホしかおらんやろw

164 :名無し名人:04/05/09 11:10 ID:PHSq1jS8
>>156
まぁ許してやってくれ。2chに多いその手の厨はたしかに不快感を撒き散らして
はいるが、相手の見えない掲示板で議論をするときに陥りがちな罠なんだな。(藁)
政治論議でもすればウヨサヨの罵り合い。どっちでもないと言えば更にアホの
ノンポリは黙ってろとのお叱り(w ま、不毛なお話が好きな人もいるわけで。

165 :名無し名人:04/05/09 11:24 ID:8MvY/tk5
>アホのノンポリは黙ってろとのお叱り
そんなこと誰も書いとらんやろ。人の意見を勝手に作るのは卑怯やね。
あんた人を見下したような物言いしかできんようやし、
チェスやる奴ってこんなのばっかなんかな。悲しいわ。

166 :名無し名人:04/05/09 11:29 ID:CJZBZQ/J
>>164はコピペぽい。釣られちゃいかんよ。

167 :名無し名人:04/05/09 11:33 ID:PHSq1jS8
>>165
>そんなこと誰も書いとらんやろ
うん、誰も君が書いたとか言ってないが。そういう事を書く人もいる、
ということだよ。政治論議云々の下りは当然この板での話じゃないよ。
悪いね、紛らわしい事言って。(w

168 :名無し名人:04/05/09 11:41 ID:qw7VUCaI
>>154
ありがとうございます。
リンクでは断片的な事情しか分かりませんでしたが、恐いものを感じました。

169 :名無し名人:04/05/09 12:32 ID:zht23F/B
>>168
>リンクでは断片的な事情しか分かりませんでしたが、恐いものを感じました。

本来ならばお互いの主張を併記し、それを踏まえての提言なら有意義だと
思うけど、そんなサイトないしね。誰かに「チェス通信」を借りて相手の
主張も読んで、自分なりの目で判断するのが大人の視点だと思うな。
両者の主張を掲載することなく、ただ批判ばかりしているサイトは平衡感
がないと思って間違いないと思うよ。


170 :140:04/05/09 12:32 ID:YGkQT7nT
>>151 >>155
レスどうもです。
とても参考になりました。


171 :名無し名人:04/05/09 13:08 ID:cH911FT7
スレの本筋から離れて、チェスの話題をふってみる(笑)
みなさん、どんな勉強スタイルですか?

俺は>>155で書いたとおりの勉強法をやっていて、
これでもまだまだ成長は止まらないと思うんだけれど、
この方法では越えられない壁というのが存在するのは間違いないと思います。
というのも、先人たちが残した偉大な定石の数々を知ることが出来ない…。

定石を知らないので、黒番のときはシシリアンからd4でナイト交換をし、
白番の時はNf3から両方フィアンケットをして中央のポーンをあまりつかないという、
いわゆる定石では「あまり良くない手」とされるのを武器としています。
あまり良くない程度では、素人同士のチェスならいくらでも逆転できますし…。

でもやはり、エンディングなどですでに確立された定石があったとして、
それを知らずに一生懸命考えるのは、車輪の再発明と同じくらい無駄ですよね。
あまり勉強に時間を割けないけれど、エンディングの勉強もはじめようかな〜

172 :名無し名人:04/05/09 13:54 ID:wktqs3AU
>>144
>>146
Kramnik って Penium3 × 6のマシンと引き分けらしい。
今なら Opteron 搭載のマシンにイチコロだなw


173 :名無し名人:04/05/09 14:43 ID:qtc1qj2l
>>155
craftyで棋譜を検討する方法を教えてください。

174 :名無し名人:04/05/09 15:04 ID:cH911FT7
>>173
検討する方法なんて人それぞれだと思うけど、
まず自分の棋譜(本筋)をさしてみて、評価が1手1手でどのように変わるかを見て、
自分の悪手を把握する。そして、途中で自分の気づかなかった手が存在したら、
analysis modeのまま実際にどのような変化をたどるかを調べて見る。俺はこんな感じです。

特にcraftyは上級プロブレムにしか出てこないようなサクリファイスも見てくれるので、
結構信頼できます。ただ不満はあって、そのときの最善手しか教えてくれないので、
他にどのような手が考えられるのかということも教えてくれたらなお良かった。
自分の指した手が次善なのか、それとも他にも手があったのかを知られると便利だし。
つーわけで、fritzの型落ちでも買ってみようかと。

まさかcraftyの導入・使い方みたいなくだらない質問じゃないよね。

175 :名無し名人:04/05/09 15:20 ID:qtc1qj2l
>>174
できれば導入、使い方みたいなくだらない質問にも答えていただきたいです。
というかチェスプログラム自体、さっぱりなので・・・。

176 :名無し名人:04/05/09 15:23 ID:qtc1qj2l
Fritzで棋譜が検討出来るという話を聞いたので、
Fritz7.0を買おうと思うのですが、
その棋譜検討とはどのように行われるものなのでしょう?

私が想像しているのは、
棋譜を入力だけで、何手目に悪手などを指したか教えてくれるような、
そういうものだと思っているのです。
そういうものではないのでしょうか?

177 :名無し名人:04/05/09 15:26 ID:cH911FT7
>>175
検索しろ 何でも人に聞くなよ・・・

>>176
これも検索しろ ネットにオンラインマニュアルあるんだからさ・・・

178 :名無し名人:04/05/09 15:30 ID:qtc1qj2l
>>177
http://www.geocities.jp/chess/crafty.htm
などを見ても、binファイルや4駒、5駒などの意味などが、
よく分からないのです。

また英語が正確に読めないので、
オンラインマニュアルと言われても、良く分かりません。

179 :名無し名人:04/05/09 15:33 ID:cH911FT7
>>178
じゃあ、導入はあきらめましょう。別の方法で強くなってください。

少なくとも俺はそんなくだらないこと説明しない

180 :名無し名人:04/05/09 15:39 ID:qtc1qj2l
>>179
そうですか。あなたに聞くのはあきらめます。
ただ自分なりに調べましたが、ほぼ全てが英語でうまくいきませんでした。
さらに日本には、そういうものを翻訳したりして教えてくれる人がほぼ居ないのが、
チェスが広まらない大きな理由の一つだと思います。

181 :名無し名人:04/05/09 15:46 ID:cH911FT7
逆切れカコワルイ……
この世を自分中心…… 求めれば……
周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ
臆面もなく……!

甘えを捨てろ!

おまえらの甘えその最たるは…… 今口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か……?
なぜそんなふうに考える……?
バカがっ……!

182 :名無し名人:04/05/09 15:52 ID:7lbRF76s
まあほら,説明もなかなか文字では大変なわけで,
みんなこつこつ情報を集めたりお金使ったりしてるわけで。

とりあえずメーカーサイトの「search」で「Fritz8」として,
図版だけでも見てみるとか。 ttp://www.chessbase.com/

とにかくフリッツを買ってみては,どうですか? 損はないと思いますよ。
マニュアルは我慢して辞書ひくしかないですね。
それでも,わからなかったら,こういうとこで聞いてみる,とかね。

183 :名無し名人:04/05/09 15:53 ID:qtc1qj2l
>>181
はっきり言って、あんたみたいなのばっかりだから、
チェス普及しないっていってるんですよ。

別に教えていただかなくて結構ですよ。
将棋専門で、チェスやろうかなと思ってたけど。

184 :名無し名人:04/05/09 16:00 ID:cH911FT7
ちょっと煽りすぎたのを反省。最後にマジレスモード。

>>183
>別に教えていただかなくて結構ですよ。
そんなはずはないでしょう。教えてほしいから書き込んだはずなのに。
こういう負け犬の遠吠え的な書き込みは見苦しいのでやめましょう。

あきらかに調べればわかることを人に聞くのは、明らかに失礼。
相手の時間を何だと思っているんだか。

それと、「私は英語が読めないので、あなたが読んで訳して教えて」というのは
話になりません。俺だって知ってる知識であれば教えますが、わざわざあなたのために
読んで訳すはずがないでしょう。現在英語しか情報が無いんだから努力してください。

185 :名無し名人:04/05/09 16:10 ID:H7x+Eozp
>>184
チェス自体やらないので本当に結構ですよ。
あなたみたいな人が強い人なんだなと分かったので。

チェス始めないで本当に良かったですよ。

186 :名無し名人:04/05/09 16:31 ID:W0szUwch
データベースソフトならこれ。古い情報なので導入方法などいまでも通用するかどうかは不明。
http://www.wave.co.nz/~uda/old/CBL/CBL.htm

ヤフーの棋譜はこれを参照ください。PGNに変換後上記ソフトで開けます。
http://members.aol.com/ychess/

187 :名無し名人:04/05/09 17:06 ID:W0szUwch
この情報も古いですが、WinboardとCraftyの導入について
http://www.geocities.jp/chess/crafty.htm

188 :名無し名人:04/05/09 17:32 ID:YFkNgly1
>>176
ある。ブランだー(大失敗)チェックというのが。
全体を勝手に評価してくれるが、時間がかかる上結局後から当然見直す必要があるので
俺はゲーム終了後すぐ一手一手 手動?でエンジンに分析させている。


                  _ _     .'  , ..   ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( x 3 x )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
うおおお つまらんことでけんかすなー


189 :名無し名人:04/05/09 17:40 ID:YFkNgly1
                 _ _     .'  , ..     ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( x △ x)
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉 うおおおー日本強くするんじゃー
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

翻訳承ります。プログラムはかけません。


190 :名無し名人:04/05/09 18:25 ID:PHSq1jS8
>>184
教えないのなら黙ってればいいんじゃないの。あなたの時間が貴重なのは
しょうがないとしても、ただ質問しただけで失礼呼ばわりは過剰反応だろ。
おまけにウダウダと説教付きで。チェスの普及に貢献してないのは間違いない。

191 :名無し名人:04/05/09 19:00 ID:7lbRF76s
チェス好きで有名なフランス文学専攻の大学教授がこんなことを書いていた。

授業を終え廊下に出ると背後より声が聞こえた。「ねえ、ねえ」
ふり返るとひとりの男子学生がこちらを見ていた。どうも自分を呼んだらしい。
男子学生「これ訳してくれない?」

さすがにむっとしたが、まあいまどきの若者だ、
こらえどころと彼が差し出した紙片を黙って見ると、
フランス性避妊具のマニュアルだった。しかも女性用の・・・。
こんな男のために避妊具を使わされるのか・・・。

以上、上のやりとりと無関係なのは間違いない。

192 :名無し名人:04/05/09 19:06 ID:zht23F/B
>>188
>全体を勝手に評価してくれるが、時間がかかる上結局後から当然見直す必要があるので

確かに分析してくれるのに時間がかかるよね。そんな時は本を読むか映画を
見て解析が終わるのを待っている。またフリッツには異なるエンジンも搭載
しているから、その解析を参考にする手もあるかも。
チェスのトップクラスの実力を持つ先生(フリッツ)が無料で解析してくれ
るんだから、チェスファンは幸せ者だと思う。これから先、完全に人工知能
が人間の上を行くという確証もない現代において、チェスファンであること
はとても面白い時代に生きていると思う。また人工知能と言っても局面評価
を点数化しプログラム化するのは人間だから、フリッツなどのチェスソフト
は人間と機械の共同産物だしね。たとえ今後機械の演算スピードが千倍に
なっても先を読む手は2手(チェスの一手)くらいしか深まらないし、やっ
ぱり局面評価を人間自身がどう点数化するのかが鍵になってくるのだし、
これはある意味で人間の頭脳だけしか出来ない領域なのかも。その意味で
人間チャンプが機械に負けたという表現は正確には間違いだと思うな。
あれ、随分と脱線してしまった。ごめん。


しかし3D表示も段々美しくなっているな。9になるともっと凄いのかな。

193 :名無し名人:04/05/09 21:21 ID:Tt506jHB
>>192

>これはある意味で人間の頭脳だけしか出来ない領域なのかも。その意味で
>人間チャンプが機械に負けたという表現は正確には間違いだと思うな。

それじゃ機械が自分で子孫を生み、自分でプログラムを作り出すようになるまで
人間が機械に負けたと言えなくなるじゃないか。

あまり直接関係無いけれど、
1950年ごろにそろばんプロと計算機が対決して、僅差でそろばんプロが勝った時に
「人間は絶対にコンピュータには負けない」という新聞記事があったそうです。
50年後、今の時代の議論を振り返りどのような印象を持つのか面白そう。

194 :名無し名人:04/05/09 21:23 ID:Tt506jHB
>>189
そういう人が増えるとチェス人口増加にプラスになるね。がんばってね。
でも、俺の概算では採算が取れないので微妙。

195 :名無し名人:04/05/09 22:30 ID:RK2w7TTH
>>184
英語苦手って素直に言えばいいのに・・・

196 :名無し名人:04/05/10 03:15 ID:zQ2F7ZJF
図書館に行けば囲碁・将棋の本がたくさんあり無料で借りられる。
囲碁・将棋は金がかからない趣味。
チェスの本入門書しか置いてない。

197 :名無し名人:04/05/10 04:48 ID:fq24b6bd
>>193
>それじゃ機械が自分で子孫を生み、自分でプログラムを作り出すようになるまで
人間が機械に負けたと言えなくなるじゃないか。

その通り。だからこそ君の言う状況が生まれるまで機械は人間を超えることが
できないんじゃないか。逆を言えば、その状況になった時、人間は機械によって
完全に支配されたことになると思うよ。なんかそんな映画あったよな。

198 :名無し名人:04/05/10 04:51 ID:dp37QJBR
>>197
ターミネーターだろ

ゲームで、オートマトンと人間の思考が戦うことに意味があるんであり、
197の考え方は不毛だと俺は思う

199 :名無し名人:04/05/10 10:14 ID:PqPVd8oA
今後はそのオートマトンでトレーニングしてきた新世代が、
どういうチェスを指すようになるのか、新しい可能性を切り開くのか、
ってことじゃないですか?
よく混同してる一般人がいるけど、べつに機械がチェスを極めたわけじゃない。

将棋は名人レベルが2010年代らしいけど(悲観的な見方の研究者もいるそうだ)、
ま、チェスをよき前例としてXデーを迎えてください。

198の思考という意味では複数CPUはギモンの余地があると思う。

200 :名無し名人:04/05/10 10:44 ID:T9ubCKnx
例えば、人間同士で対局するときにお互いを別の部屋に隔離して、
オンラインで相手の手だけを受信するって方法で勝負したら
勝敗は影響うけるでしょうか?まあ、影響しそうだと思いますが。

でも、これってすごく味気ないよね。
もちろんチェスってのは思考のゲームなんだけど、もう少し
身体性というか、ウェットな部分に注目した方が面白いと
思うんだけど。

201 :名無し名人:04/05/10 13:10 ID:NiR5spj1
Crafty の導入について詳しい日本語のサイト
このホームページは現在消えているので、web archive を参照
http://web.archive.org/web/20010605014408/http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/7750/ChessIndex.html
chess programs を見れば分かるかと。

202 :名無し名人:04/05/10 13:18 ID:dp37QJBR
craftyごときも導入できない奴は、自力で勉強も出来ないんじゃないのだろうかと思うのだが、
それはある程度コンピュータが出来るやつの意見なんだろうか。

>>200
というより、チェスは思考のゲームという上に、心理的な戦術が取れる。
メイトは無いけれど、相手のキングのそばに肉薄することによって
相手の攻めを遅らせたり、ミスを誘発させる方法なんて普通に使うでしょ?
でもコンピュータ相手ではそれがないのが面白くないよな。

そんな俺にテキサスホールデム(ポーカーの一種)は不可能なんだろうけど

203 :名無し名人:04/05/10 13:20 ID:dp37QJBR
>>199
なんか、負けたことを認めないみっともなさを感じる。
コンピュータチェスが人間の世界チャンピオンを破ったのは間違いないよ。
とりあえず受け入れよう。

204 :名無し名人:04/05/10 13:30 ID:o3+rMmfn
>>203
機械と人間の戦いでも、一回負けても次で勝てば良いとしか思わないがね

次はないのか次は?

205 :名無し名人:04/05/10 13:35 ID:dp37QJBR
>>204
deep blueは解体されてしまった(し、現在のコンピュータは当時の数倍能力があがっている)が、
deep fritzは引き分けていたな…。

206 :名無し名人:04/05/10 13:45 ID:+7nhtGsg
>>203
実力に関係なくチェスプレーヤーたるもの「負けを受け入れる」人など私を含めてありえないよ。
対局前にまずいいわけを考え、対局中は敗北と言う恐怖と戦っているのだから。
万一相手の勝利を認めても自分の敗北は認めない、そんなことはありえないのだから。

207 :名無し名人:04/05/10 13:53 ID:dp37QJBR
>>206
あっそー 帰っていいよ

208 :名無し名人:04/05/10 17:17 ID:kbPi5UE0
203みたいに内容が判断できないのはダマットレ。

209 :名無し名人:04/05/10 19:52 ID:lKLTnGJ2
だから前にも書いたけどさー
大砲から放たれるボールを打てるバッターは居ないわけよ。
コンピューターが幾ら強くなっても、
人間vs人間の意味っていうのはなくならないと思うけど。

それとオセロ界を眺めてみてはどう?
オセロは人間がコンピューターに抜かれてしまった状況だよ。

210 :名無し名人:04/05/10 20:57 ID:zpPte24o
>>207
確かに負けたね。おれは受け入れてるよ。で、それがどうしたんだ?
オマエに何の関係がある。

211 :199:04/05/10 22:44 ID:F+hIvMjV
負けの先の話をしたほうが建設的かなと思ったんだけど、
言葉が足りなかったようでした。しつれいしました。

212 :名無し名人:04/05/11 00:05 ID:WqmWay00
理性的でなくなる気持ちはわかるけどね。
今はチャンプとどっこいどっこいだろうけど、いずれはコンピュータが完全に抜くだろうね。
今後はコンピュータプログラム同士の戦いなんかも熱くなってくるんじゃない?
それとは別に、人間同士の駆け引きの面白さは絶対になくならないと思うよ。


といいつつ、俺個人としては、コンピュータの成長を人間が抱擁して、
お互いにいつまでも切磋琢磨して強くなる未来を期待せずにはおれない。
俺も全然理性的じゃないね ^^;

213 :名無し名人:04/05/11 00:24 ID:O1nzTvtb
>>212
なんか勘違いしてるだろ。理性的とかなんとか。この話が出て来るたびに
不愉快に思うのはトッププレイヤーが機械に負けたからそのゲームは
値打ちが無い等という意味不明な事を言いたがる奴が多いからだ。
確かにチャンピオンはディープブルーに負けたが、他のいったい誰が
「人間」のプレイヤーとして彼に勝てるのか伺いたい。なるほど
機械が最強になれば機械同士の試合は人間同士のそれよりもより読みの
深いレベルにおける戦いになるだろう。だがその深淵な思慮をいったい
どこのどいつが理解できるんだ。

214 :名無し名人:04/05/11 01:00 ID:C8iadHdE
>>213
そもそも理解することに意味があるのか?
モーフィーの名局は、彼よりもはるかに弱い人間でも並べて楽しむことができる。
完全には理解できなくても、楽しむことはいくらでもできる。

まぁ、最終的にチェスの解析が終わったときにはコンピューター同士の対局など意味はないが。

215 :名無し名人:04/05/11 01:29 ID:drIs0ZQu
>>213
コンピュータの手の決定は、プログラムにて行われるのは知っているよね?
機械同士の戦いは、そのプログラムを評価することで理解が行われるんじゃない?
盤面評価関数の形、それらの微分による新しい評価関数、パラメータ、そういったものが
どうだったから今回の試合どちらが勝ったのか、
どのようにすればさらに強いプログラムが作れるか…という形で。

216 :名無し名人:04/05/11 05:01 ID:sKYgFi5h
>>212
>といいつつ、俺個人としては、コンピュータの成長を人間が抱擁して、
お互いにいつまでも切磋琢磨して強くなる未来を期待せずにはおれない。

そう思いますね。昔は遠くまで出かけていって強い人がいるクラブとか
大会に出て腕を磨くか、過去の名人たちの棋譜を並べて勉強するしかな
かった。現代ではパソコンがあればいつでも24時間トップクラスの
先生が文句一つ言わず対局してくれる。確実にチェスの底辺のレベルは
上がっていると思うし、貴君の言われるようにそこから新たな感性が
生まれ、人間が再び機械を破ることがあるとさえ思う。

でも最近の機械は伸び悩んでいるような気がしてならないのだが、皆さん
どう思われますか。カスパロフ打倒から数年経つですが、現在の演算能力
が持つ限界点がそうさせているのかな。

話は変わるけど、カスパロフが負けたとき、(大嫌いな)ビル・ゲイツが
現在においても人間が機械と対等に勝負できたことに驚きを感じたと言っ
ていたが、これだけは唯一頷けるコメントだった。

217 :名無し名人:04/05/11 11:01 ID:drIs0ZQu
>>216
>でも最近の機械は伸び悩んでいるような気がしてならないのだが、

1手深読みするのに単純に今までの二乗の能力が必要だから、
ハードウェアの進化のスピードほどには能力があがっていないのがひとつ。

すでに一度カスパロフを破っているから、スーパーコンピュータなど
ハードウェアに莫大な投資をしてまで勝つ必要がなくなったのがひとつ。

これ以上強いチェスを作ったところで、誰も喜ばないし、現時点では金にならないですからね。
こういった理由によるのではないかと思います。

218 :名無し名人:04/05/11 11:33 ID:MOiZ1L3L
鬼強いコンピューター同士の対局見てみたいなあ。
遊星からの物体エックスとか2001年宇宙のたびとかで
映画の中のコンピューターが指してたチェスはどんくらい強いんだろうか。

219 :名無し名人:04/05/11 11:47 ID:EWvBzrUS
キューブリックって賭けチェスで食べてたことあったんだよね。
どのぐらいの実力だったんかなあ。

220 :名無し名人:04/05/11 13:54 ID:drIs0ZQu
>>219
というか、賭けチェスってどこで行われているんだろう。
fideレーティング2000で可能かなぁ?

…と思って調べてみたら、生活費のためにNYの街角で
1局25セントでやっていたらしいね。そりゃ真似できないな…

221 :名無し名人:04/05/11 17:45 ID:YJ6lVHRp
フリーソフトの「騎士道」は米国ヤフーチェスでレーティングどの程度でしょうか?
さっぱり勝てないんですけど。
ちなみに私は現在100戦やってやっとレーティング1200に戻した程度です。

222 :名無し名人:04/05/11 17:49 ID:YJ6lVHRp
あと"Winboard(GNU?)"の実力もできたら教えていただきたいです。
これは「騎士道」より強いですね。
対戦させたら勝っていました。

なお、"FPCHESS"というフリーソフトはレベル5の黒番まで一応撃破しました。
これのソフトのCOMは同じ手しか打ってこないですね。

223 :名無し名人:04/05/11 18:56 ID:sKYgFi5h
>>217
>すでに一度カスパロフを破っているから、スーパーコンピュータなど
ハードウェアに莫大な投資をしてまで勝つ必要がなくなったのがひとつ。

確かにそうですね。コンピューターが今後またカスパロフ戦のように必死
で来るには、誰か人間がコンピューターに勝利することが必要でしょうね。


224 :名無し名人:04/05/12 14:01 ID:mzCuBB65
プログラマーの熱意低下。今後はシャンチー、囲碁ねらいらしい。
ヘタに負けるとソフトメーカーは損だし、
なわけでイベント自体も3Dとかの方向に来てるんじゃ。

人間対機械的な対決文脈はもうクローズでは?
プレーヤーはお金になるから断りはしないだろうけど。

225 :名無し名人:04/05/12 21:01 ID:OabsC4ke
チェスにおいては永久に引き分けにはできる。
将棋は一度人間が負ければ二度と勝てない。
だからチェスの人気は不滅だわな。

226 :名無し名人:04/05/13 02:46 ID:Brnp2tyL
yumi1990_12_04 名前:有美 年齢:13歳 レート:1550前後 漏れ的データ:ほとんどC4のイングリッシュから始まる。 図書委員の副委員長になったようだ。 帰宅部。バスケ部の子に恋してるとのこと。 そんな有美ちゃんが漏れは好きだ。

227 :名無し名人:04/05/13 04:30 ID:OcFjs02K
>>225
50年後にはそれすら誤りであったと悟るであろう・・あ、
生きてない、か。

228 :名無し名人:04/05/13 14:59 ID:gW7WHwSz
2010年代に将棋の人間対機械が企画されたとします。

その場合、クラムニクのときのような一日おき対局としても、
将棋は現行競技ルールでは、たぶん人間サイドはかなり辛い。
合意ドローを認めないと体力面で難しい。

なら、
将棋タイトル戦のように、一週間〜10日程度の対局間隔をおけばいいんでない?
という意見もあるだろうけど、
それも、たぶん(一局指してみてのプログラム変更など)、
コンピュータ側により有利に働くので、難しい。

チェスのように合意ドローが認められるなら、
(将棋ももし国際化すれば、物理的=予算的にそうなると思う)、
>>225の論理は成り立たないと思います。


229 :名無し名人:04/05/13 15:44 ID:UFnohAaY
世界中で最も有名なネットでチェスの出来るサイトってどこですか?

230 :名無し名人:04/05/13 15:58 ID:CAxww4kF
>>229
ICCです。

231 :名無し名人:04/05/13 17:01 ID:9jCQne05
1.d4 d5 2.C4に黒から2...b5とする手は成立しますか?
3.cxd5には3...Qxd5
3.c5には3...Nc6かc6
3.cxb5には3...a6とBenko Gambit風に考えているのですが。。。

232 :名無し名人:04/05/13 17:41 ID:hvoUJL8j
>>230
そうですか。
そこは無料でプレイ出来るんですか?
出来ないとしたら、無料でプレイ出来るチェスサイトで一番有名なのはどこですか?

233 :名無し名人:04/05/13 17:47 ID:FDVHwoeO
>>232
YAHOOでいいんじゃないですかね。
簡単だし。

多分無料で一番でかいのはFICSだろうけどかなり面倒。

234 :名無し名人:04/05/13 18:00 ID:hvoUJL8j
ICCは無料で出来ないんですか?

235 :名無し名人:04/05/13 18:14 ID:zrZBJSsk
将棋してた人がチェスするとやっぱりのみこみはいいの?

236 :名無し名人:04/05/13 18:19 ID:FDVHwoeO
>>234
トライアルがあって、確か一週間くらい無料じゃなかったっけ。
>>235
良いと思いますよ。
チェスと将棋は結構勝つための目標とか、
同じ部分も多いので。
ただ違う部分もあるので、それを実戦で補っていけば、
上達はかなり早いでしょう。

237 :名無し名人:04/05/13 18:22 ID:zrZBJSsk
>>236
ありがとう。

238 :名無し名人:04/05/13 19:37 ID:WksvEOnu
>1.d4 d5 2.C4に黒から2...b5とする手は成立しますか?
>3.cxd5には3...Qxd5

以下、白はNc3からe4と自然に進めていい気がする。
個人的には白を持ちたいな。

239 :名無し名人:04/05/14 00:33 ID:l15xvmdm
>>234
ICCは熱い。とにかく熱い。
IMやFMクラスがごろごろいる。
そういう相手と戦えるのがICCである。

さらに強ければGMとも戦う機会があるだろう。
それがICCである。

240 :名無し名人:04/05/14 11:00 ID:8rPDQwvZ
>>238

白のナイトが黒bポーンの攻撃目標になっちゃいそうな気がする。

241 :名無し名人:04/05/14 21:03 ID:hMKsEa6H
映画作品・人板からお邪魔します。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084497714/
チェス映画「ボビー・フィッシャーを探して」スレです。
お暇でしたらおいで下さい。

242 :名無し名人:04/05/14 22:28 ID:Y7L2yXjH
>>241
こんな映画あるんだ、ちょっと見てみたいね

243 :名無し名人:04/05/15 19:46 ID:luhpPMpM
日本にいる限り、チェスのインターナショナルマスターとかの称号を取ることは不可能なんでしょうか?

244 :名無し名人:04/05/16 16:20 ID:B3yoJFK4
何でyahoochessのレーティング表示が無くなるんだ?

245 :名無し名人:04/05/17 20:11 ID:KXOsZ8F/
チークツワンクってどういうスペルですか?

246 :名無し名人:04/05/17 22:44 ID:AqibH3K+
kasparov本の第三巻を早く読みたいな。

247 :名無し名人:04/05/18 11:49 ID:WvdbFLFA
>>245
zugzwang

ドイツ語。日本では「ツークツワンク」が一般的表記?
zug=流れ、勢い
zwang=強制、無理強い

大杉なので上げておきます・・・


248 :名無し名人:04/05/19 05:28 ID:gV0lLEr7
マロはクソガキ。ぶりっこ。つかネカマ。 ケンジ様もそう評価してるぜ。やははははははははははっははは!!! マジで調子乗りすぎ。つかみんな調子に乗せすぎ。 やつがテーブル入ってきた追い出せ

249 :アクの強い人:04/05/19 05:58 ID:2WR9rlNc
zug=move、「手」だろ。

250 :名無し名人:04/05/19 16:50 ID:3pG6KDYt
スレ違いな予感もするが、チェス盤(チェッカーも含む)の盤やピースを流用して
数分間暇を潰せる一人遊びのゲームって何かない?どうも手持ち無沙汰で。

251 :名無し名人:04/05/19 18:00 ID:PC8rLw4K
プロブレム、詰めチェス

252 :名無し名人:04/05/20 03:04 ID:4bwDmAob
レートが1500ぐらい行くにはチェス歴どのくらい必要ですか?
個人差もあると思うけど、おおよそ。

253 :名無し名人:04/05/20 03:05 ID:4bwDmAob
ここ見てる人、自分はチェス歴○○でレート△△です。って言ってください。

254 :名無し名人:04/05/20 13:05 ID:IvhyaVZD
チェス歴一年未満。ヤフーで1600

255 :名無し名人:04/05/20 16:43 ID:umQi1OEd
すんません ちょいと地域ネタなんですが、
どなたか福岡でチェスセットを売っている店ってご存知ないですか?
天神、博多で探しているんですが、どうもうまく見つかんなくて…
どういう店を探せばいいのかとか、
もし分かるようでしたら教えて下さい。


256 :名無し名人:04/05/20 17:42 ID:eChoV5XW
>>255
福岡は知らないけど、
むかーしむかし、神戸の東急ハンズで買った安物のチェスセットが
漏れの部屋のどこかに眠っているような希ガス

257 :名無し名人:04/05/21 02:40 ID:qvhAQrh3
>>255
トイザラス

258 :名無し名人:04/05/21 05:06 ID:TEJKF1v8
>>255
チェスセットを買うなら、ガラスは絶対に買うなよ
買うなら木が良い、木が。

259 :名無し名人:04/05/21 05:28 ID:ZUEqCVj4
↑なんで?

260 :名無し名人:04/05/21 06:33 ID:AXPxW5e8
>>252
頭がよければ一年で1800いくけど・・・

261 :名無し名人:04/05/21 14:29 ID:g+3I6FGT
>256
いただけるんですか?

>257
トリザラス!忘れてたっ!
ありがとうございます、さっそく見に行ってみます

>258
もともと好みで木製のものにしようと思ってたんですが、
何か理由があるんですか?


262 :名無し名人:04/05/21 15:49 ID:pyQ7uLub
>>261
ガラス製だとブリッツでハラハラ。
石でも欠けたりする。
木が良い、木だ。

263 :名無し名人:04/05/21 16:59 ID:PZToeU61
>>260
IMやGMってレートで表すとどれくらいなんですか?

264 :名無し名人:04/05/21 20:48 ID:LMy6/NJq
いちまんまんてん

265 :名無し名人:04/05/21 22:39 ID:0ildjBQh
>>264
本当?


266 :名無し名人:04/05/22 04:48 ID:kQ1UdzTH
>>263
GM2400、IM2200くらいだっけ?

267 :名無し名人:04/05/22 05:46 ID:dXCVt8sN
>>266
どのチェスサイトでですか?
海外と日本ではレベルが違うと思うんです。

268 :名無し名人:04/05/22 10:49 ID:hDbW1Q5K
お陰さまでチェスセットを買えました!
ナイトがちとカッコ悪い1000円のセットですが…
ありがとうございました。

269 :名無し名人:04/05/22 15:29 ID:9OtQJ5SS
fritz7がアマゾンドットコムで14.99ドルで安いんだけど
あれって日本には送ってもらえないんですか?
えらーがでちゃう・・・・

270 :名無し名人:04/05/22 15:56 ID:9OtQJ5SS
日本にPCソフトは送れないってことかな?

271 :名無し名人:04/05/22 20:07 ID:tkos8t2F
| Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.

って事は米国内だけだね。

272 :名無し名人:04/05/23 07:13 ID:U9LRAFVU
チェスって公式戦では持ち時間どのくらいあるんですか?

273 :名無し名人:04/05/23 09:13 ID:62o0+WEV
>>271そうですか・・
Fritz安く買えるとこどなたかご存じないでしょうか?
カコログにあった海外サイトもURLみつからなかったです・・・

274 :名無し名人:04/05/23 12:49 ID:Cn11o7bd
>>268
おめでとう。初めのうちはキングとクイーンを見間違えやすいので気をつけてください。

275 :名無し名人:04/05/23 21:22 ID:62o0+WEV
昔はチェスベースのHPでフリッツ6のデモをダウンロードして
その上から製品版のアップグレードプログラムインストールしたら普通に使えるようになったんだけどなぁ
もうそのファイルアップロードされてないぽ・・・

276 :名無し名人:04/05/23 21:26 ID:aoDwifG5
>>275
そうだよねーダウンロード販売があれば便利だよね。
ていうか確かJCAが日本での専売契約してるんだっけか?

277 :名無し名人:04/05/25 19:37 ID:aRCfo4R4
>>276
おーそれいいですねダウンロード
>>275で書いたのは違法なフリッツの手に入れ方ですw

今フリーで一番強いのはcrafty?
REBEL DECADE 3.0もかなり強いらしいですが・・・

しばらく将棋に浮気してたんですが、またチェスがやりたくなってしまいました。


278 :名無し名人:04/05/30 13:47 ID:QufkPCRK
age

279 :名無し名人:04/06/01 21:15 ID:LriwKdKN
CHESSMASTER 9000 買ったんですが、Class roomでちょっと動きがおかしくなります。
Patch1.02をあてるまではClassroomとフリーズしてたんですが、あててからは一応動くようになりました。
ただ、Joshが声で棋譜解説してくれるというところがやはりおかしく、音声が聞こえてきません。
棋譜再現の動きもなんかおかしいし・・・
DirectXのサウンドプロパティもいじったけど治りません。
SonyのVaio PCV−MXS5 WindowsXPです、だれかたすけて下さい

280 :茶番 ◆4JCPHWjCgk :04/06/01 21:46 ID:vUnfnInf
チェスの入門本で、わかりやすいものを知っていたら、教えてくれ。

281 :名無し名人:04/06/01 22:19 ID:mb5/z2r1
>>279
ウィンドウズの外国製ソフトは「ウィンドウズ日本語版」
に移植されてない限りまともに動作する事はまず期待出来ません。
もし日本語を諦める覚悟があるのなら英語版のウィンドウズを
入手してその上にインストールすれば間違いは無いでしょう。


282 :279:04/06/01 23:58 ID:LriwKdKN
そ・・そうだったんですか・・・知らなかったああ・・あふぁsd
かなりしょっく

283 :名無し名人:04/06/02 00:11 ID:P9QEUHqC
CHESSMASTERシリーズは以前から
日本語版と相性が悪いですね。
chessbaseシリーズは大きな不具合
が無いけど何でだろう?。

284 :名無し名人:04/06/02 00:39 ID:pt/ZjGGY
8ビットコード文字前提の環境で製作されてるからでは?
米英は7ビットASCIIが基本だけど独ではウムラウトとか使うでしょ。

285 :名無し名人:04/06/02 01:14 ID:RvhXFATm
>>280
フィッシャーの入門本とか、ダイナミックチェス入門がオススメ

286 :279:04/06/03 00:09 ID:Ss3TvxxJ
ちなみにchessbaseのHPからFritzを購入すると送料はどれくらいかかるものなのでしょうか?
やはりJCAで買うよりも大分安いのでしょうか。
質問ばかりですいませんが、注文したかたおられましたら
教えていただきたいです。

287 :名無し名人:04/06/03 01:25 ID:UtihQUyk
chessbase社から直接買ったほうが
送料含めて安いよ。
注文して1週間ぐらいで着く。
何度か注文したことあるけどドイツ
だからかきちんとした印象がある。

jcaはかなり高いし、以前本を注文
したことがあるけど在庫が無いから
といって連絡もなく放置された
事があったな。


288 :名無し名人:04/06/03 19:10 ID:nRKLFc8b
なんだか急にチェスを始めたくなったのでPS2のシンプル2000を買ってきたんだが
CPU強杉!!!レベル最弱にしても勝てん。つか瞬殺。。。

将棋では執拗に入部を勧誘されるほどいけてたはずなのに・・・
CPUが強く出来てるんだよな!!なぁ!!

289 :名無し名人:04/06/03 19:12 ID:aUuMHycM
>>288
SIMPLE2000はそんなに強かったかな。
慣れりゃ勝てますよ。慣れてないだけ。

290 :名無し名人:04/06/03 23:20 ID:j0NJ7Jgu
>>288
vsCPU戦の棋譜を取ってみんなに評価してもらったら?確かそんなスレがあったはず

291 :279:04/06/04 00:39 ID:Anu9eSZ0
いまchessbaseHPでHIARCS 9買いました!!

292 :名無し名人:04/06/05 22:13 ID:iPqF41o4
オンラインゲームのソフト使いの存在って
こっちが熟考すると相手にソフト使ってるんじゃないかと
疑われてしまうのでそういう意味で迷惑だ

293 :名無し名人:04/06/05 22:16 ID:iPqF41o4
>>291

まじっすか
それ より人間的なプレーをするらしいですよ

あとチェスマスターは俺のPC(XP)では問題なく動くけど。、。

294 :288:04/06/06 00:05 ID:WRTEx7+y
チェスを始めて3日。
ヤフーで2勝2敗。シンプル2000で2勝13敗・・・
棋譜なんて恥ずかしくて晒せたもんじゃない。



295 :名無し名人:04/06/06 21:03 ID:c3kx8glQ
>>292
対戦してると「あ、こいつソフト使いだ…」ってわかる時があるけど、そういうのあるとやだよねえ。

>>294
ヤフーで一局打とうか。

296 :名無し名人:04/06/07 01:30 ID:nGXQuqW6
ソフトって使ったことないから解らないのだが、時間制限で対応出来るのかな。

10/0 でも使われる?

297 :288:04/06/07 11:24 ID:/IW3W0fE
ソフトって何?対戦中にAIに打たせるようなのが配布されてるって事か?

ところで1打打つのに普通どれくらいかかるもんですかね?
昨日実力は同じぐらいなのに毎番1、2分も考えるヤツと当たっちゃって(時間無制限だけど)
「長考しすぎだよ!」と言い残して降参してきたんだが間違ってないよね?

現在ヤフーで5勝5敗。シンプル2000で2勝25敗。

298 :名無し名人:04/06/07 18:19 ID:nk9Wkf2g
それしらんが
じかんむせいげんにすると
ふつうコンピューターのレベルはそのレベルなりにマックスになる
それにじかんむせいげんのせっていなので
コンピューターはただしい それコンピューターのじかんだから

299 :279:04/06/07 19:09 ID:VAH7mQlz
>>293
そうですか、普通に動いてますか。いいなー( ゚ρ゚)
何とか普通の講座は見られるので、今初級編をがんばってます。

HIARCSは人間的な手指すって書いてあったので買ってみました。
ポジショナルプレーが得意とか何とか・・・GMとも引き分けたみたいだし。
でも強さよりもあの3Dチェスセットがかっこよかったので決めました
Fritzも欲しかったですが、FritzエンジンはDEMO版のFritz6lightがあるからいいかなぁと

冬のボーナスでたら盤と駒も買う予定です

300 :名無し名人:04/06/07 19:45 ID:/IW3W0fE
>>298
釣り?

いちおう言っとくが時間の話はヤフーで人間相手にしてた時の出来事だ。

301 :名無し名人:04/06/07 20:57 ID:WsUH4UhB
>>293
>より人間的なプレーをする
それって、よりイカサマがやり易くなったと言い換えてもいいよね。
今までのはルークを横にずらしたりとか独特の癖があったからなー。
あとビショップをスタートラインまで退却させたりとか(w
あ、おれ何でこんなに詳しいんだろ、オカシイな・・。

302 :名無し名人:04/06/07 23:18 ID:nGXQuqW6
ヤフーで送信した棋譜をpgnファイルに変換するにはどうしたらいいの?

303 :名無し名人:04/06/08 01:46 ID:itc01G62
にんげんとのたいせんでもそれはおなじこと
かれのばんはかれのじかん
おまえのじかんではない

だからじかんはせっていするほうがいい

304 :名無し名人:04/06/08 01:53 ID:YWbLrKv/
>>302
Winならどこぞで変換ツールを見かけた覚えがあるよ。
どこかってのは覚えて無いので、探してみてくだせい。

305 :名無し名人:04/06/08 01:54 ID:itc01G62
コピー そして ソフトをきどう ペースト フロム クリップボードとかなんとか ほぞん

それか ひとつずつじぶんでさして pgnとしてほぞん




306 :名無し名人:04/06/08 12:38 ID:r55gMHDA
http://members.aol.com/ychess/
これかな?

307 :名無し名人:04/06/11 20:55 ID:ILHZlqKE
chessmasterの新しいバージョンでましたね

308 :名無し名人:04/06/12 14:32 ID:VE9sEL6z
色々やってたらFritz7のデモにFritz7ServicePackインストールすると
普通にゲームできるようになることを発見

309 :名無し名人:04/06/13 13:37 ID:WepCdWmT
日本のチェス、将棋以上に閉鎖的。
幻滅した。

マジでこのレスに尽きると思った。


310 :名無し名人:04/06/14 13:46 ID:rxbl+lqr
例えば将棋では、タイトル戦のインターネット中継してますが、
チェスの場合、どういう大会が中継されてるの?

それと大きな大会って複数あると思うのですが、
どんなのがあるか教えていただけませんか?

311 :名無し名人:04/06/14 13:47 ID:rxbl+lqr
age

312 :名無し名人:04/06/14 22:47 ID:PT0pSxkz
>308
Fritz7デモってチェスベースのホームページで
ダウンロードできるPlaychess用のインターフェイスの事?

313 :名無し名人:04/06/14 22:49 ID:PT0pSxkz
>307
なんか普通の3Dゲームみたいすね 
スクリーンショットを見た限りでは

314 :名無し名人:04/06/14 22:51 ID:PT0pSxkz
>310
詳しくないんで分からないですけど
いろんなチェスサーバーでマスターのゲームが
中継されとるよ

315 :名無し名人:04/06/14 22:59 ID:bKO7h6O1
>>314
代表的なところのリンクを貼っていただければありがたいです。
年間予定みたいなものも教えてください。
毎年4月にでかい大会があるとか。

316 :名無し名人:04/06/15 07:04 ID:KFra/qtz
>>315
>>1-2
私はICCの告知くらいしか見ませんが。

317 :名無し名人:04/06/15 07:13 ID:cQY1uqZz
>>315
時間無いので検索キーワードでいいですか?
ICC / Playchess
どちらも有料サーバーですがソフトは無料、多分
どちらも中継を閲覧できたかと思います。

年間予定などはChessbaseのトップページがニュースになってるので
そこでチェックできます。それか世界チェス連盟FIDE

Week in chessというサイトでは最近のトーナメント船などの
棋譜がアップされます。中継にこだわらないならそれをダウンロードして
ソフトで閲覧するとよいでしょう。
チェスソフトはフリーなものを含めてたくさんありますよ
Cheers

318 :名無し名人:04/06/15 19:01 ID:oOvSSpQH
>>312
ttp://www.pcgames.de/index.cfm?article_id=33272
ドイツ語だから厄介ですが、ここでデモ版ダウンロードできます。
ダウンロードするのには無料メンバー登録必要ですが・・・

メンバー登録は、ダウンロードしようとした時に出てくるリンクを踏んで、
メールが返信されてくるので、そのメールの下のほうにあるリンクをまた踏めば
正式登録されるみたいです。

どうもエンジンはCraftyしかうまく動かなかったのであんまり意味無いと思いますし、
上からサービスパックかぶせて使えるようにするのは、たぶん違法?なので、やめておいてくださいw

フリーソフトだと
ttp://jose-chess.sourceforge.net/
これなんか良さそうなんですが、うちのPCではちゃんと動きませんでした。
http://www.enpassant.dk/chess/softeng.htm
↑ここで色々探せます。

私はChessbase.comからHiarcs9買いましたが、
BlitzのエンジンマッチでFritz 7に負け越しているので、Fritzシリーズを買ったほうが賢いと思います。
Hiarcs9には音声でのおしゃべり機能はないみたいですし。

ながくてすいません・・・

319 :名無し名人:04/06/15 20:14 ID:Sms9Glg8
>>318
そうでしたか。デモがあるとは知らなかった


チェスベースのエンジンはどれもとんでもなく強いので
どれを選んでも問題ないと思いますよ
違いが分かるのはトップグランドマスターくらいらしい。

320 :名無し名人:04/06/17 00:41 ID:IsxzH0wy
ただですか?そりゃあすごい。

321 :名無し名人:04/06/17 15:30 ID:GAxa1Obw
すごい情報をいぱーい持ってます
2chが匿名でなかったら教えるんだが

322 :名無し名人:04/06/17 15:57 ID:lrxABWiu
大杉解除記念あげ。

323 :名無し名人:04/06/21 03:01 ID:kLGVz9JP
《 韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動 》
【 飲食系 】
・ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)
・ロッテリア (ファーストフード)
・JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
【 電化製品、IT系 】
・Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)
・サムスン、LG電子、DAEWOO (電化製品)
【 娯楽 】
・パチンコ、パチスロ店の8割〜9割が在日朝鮮企業
・歌広場 (カラオケ)
・AV Entertainment (海外アダルトDVD通販)

北朝鮮や、北朝鮮を援助しているテロ支援国家の「韓国」や「朝鮮総連」や「韓国民団」に対して怒りを感じている人は、
抗議活動としてこれらの商品を「買わない」「利用しない」という「不買運動」で抗議しましょう。

324 :名無し名人:04/06/21 05:09 ID:plMJ+YNT
また大杉になってるし。壷インストールしてもダメだった。
なんなんだよこれ。

325 :名無し名人:04/06/21 08:14 ID:qGsvTr04
>>324

大杉対策は、いろいろあると思うが、「ギコナビ」というフリーの閲覧ソフト
を使えば簡単だよ。しかしチェスにまで大杉が頻繁に出てくると段々ここに
来る人もいなくなってくるだろうな。まあ他の有意義なチェス専用掲示板が
生まれることを早く願っているけどね。

それから閲覧ソフトは沢山あるから自分で検索して探してくださいな。

326 :名無し名人:04/06/22 02:21 ID:J0hbCah8
ヤフーチェス、日本以外でお勧めってどこ?

327 :名無し名人:04/06/22 02:23 ID:o82DPnqi
そもそも日本と韓国以外は全ての国が同じラウンジに繋がっている。

328 :名無し名人:04/06/22 03:32 ID:J0hbCah8
>>327
知らなかった・・・サンクス

329 :名無し名人:04/06/24 10:07 ID:Kz68MF19
え、中国も?
おもしろそー

330 :名無し名人:04/06/27 08:36 ID:kJN500JV
age

331 :名無し名人:04/06/28 23:13 ID:D/dAFaci
> このままでは終われない

もう終わってるぽ(w

332 :名無し名人:04/06/29 09:23 ID:T19edh82
プーチン大統領はチェスが指せるのだろうか?
なんか強そうな顔つきなんですが。

333 :名無し名人:04/06/29 09:36 ID:ectKdo34
知識が増えてくると譜面をみただけでどのオープニングが即座に分かるように
なるんですか? オープニング勉強のお薦めの本はありますでしょうか?英語でいいです。


334 :名無し名人:04/06/29 16:25 ID:Alm4I72/
ttp://www.geocities.jp/cs_king_and_queen/
イタ杉 あまりにイタ杉

日本のチェスサイトって掃溜か?
しろたまとか

335 :バクザン:04/06/29 19:45 ID:bP55j6v/
>>334
なんじゃー こりゃー



なんじゃー こりゃー



なんじゃー こりゃー      はぁ。。    なんじゃー こりゃー

336 :しゅらの棋士:04/07/01 19:29 ID:xXP6lNCb
chessmaster9000とか8000は、プルダウンメニューをさわるとすぐ落ちますが対策はないのでしょうか?

337 :名無し名人:04/07/01 19:32 ID:LBefvNd/
chessmasterのサイトでバージョンアップパッチあてても落ちますか?

338 :名無し名人:04/07/01 21:30 ID:VHn3qJ3N
>>336
うちは Windows98SE日本語版で 9000 を使ってますが
プルダウンメニュー云々で落ちた事は無いです。
ちなみに Chessmaster.exe のバージョンは 1.0.2 です。


339 :名無し名人:04/07/03 01:09 ID:e4ywpo0/
>>333

Jeremy Silman のHPがいいと思うよ・
たくさん解説がついているので勉強に役立つ。
わたくしはページ印刷して盤駒で並べるか、
ソフトにコピペして取り込むかしてる。

それかチェスマスターには解説つきのオープニングブックがある。
これをツリーをたどりながら研究するもいいし
アノーテイテッドさせれば、テキストによる解説がたくさんつくので
おすすめ。

340 :名無し名人:04/07/03 01:14 ID:e4ywpo0/
本は知らない
Strategyなるものは解説書を読む必要があると思うけど
それ以外のことは強い人のゲームを研究すれば
十分な勉強になる    と思う。

341 :名無し名人:04/07/03 08:05 ID:pw90ld1c
Flitz 8にも解説機能あったけ?


342 :名無し名人:04/07/03 08:21 ID:Z8uh1gKH
>>341
ありますよ。

343 :342:04/07/03 08:26 ID:Z8uh1gKH
オープニングブックにはなかったか・・・
Help のところに Explain all move という機能があって、
その手の意味を簡単に文で教えてくれます。
センターを強化する手だとか、c7を守る手だとか、駒を展開する手だとかいろいろです。
その手をさすとどれだけ駒損になるかってのも出たかな。


344 :名無し名人:04/07/03 11:23 ID:n0uGGwt6
初心者がいきなり棋譜集にあたっても労多くして益少ないと思われ。


345 :名無し名人:04/07/03 18:45 ID:gNd87x1E
Idea behind the chess opening

346 :名無し名人:04/07/03 21:20 ID:RjubG/PC
The Amateur's mind

347 :名無し名人:04/07/04 10:34 ID:pGMYZsZP
旅行なんかに持っていける携帯チェスってないのかに?


348 :名無し名人:04/07/04 11:01 ID:t4KljBFo
東急ハンズかどこかに売っていると思いますよ。
東京の奥野カルタ店に小さいチェスコンピューターが5000か6000円くらいで売っていたので
買ったことがあります。

349 :しゅらの棋士:04/07/04 12:10 ID:p+4tzqVA
palmにchesstigerかchessgeniusを入れたらどうか?

350 :名無し名人:04/07/04 12:43 ID:pGMYZsZP
なるほど。これはパームであればどれでも載るのですか?


351 :名無し名人:04/07/04 21:15 ID:pGMYZsZP
↑パームはよく死ぬという話もある。


352 :名無し名人:04/07/05 22:49 ID:A6mQ9jOL
定跡を学ぶことが出来るお勧めの本ってありますか?

私は20年ほど前にボビーフィッシャーの本でチェスを学んだんですが、
その後ずっとやっておらず、最近また始めました。
定跡を覚えて強くなりたいと思ってます。(当時、シシリアンディフェンス
とか覚えたんですが、完全に忘れました)。



353 :名無し名人:04/07/06 00:51 ID:cVMM6dkT
和書だとチェス・マスターブックスの第一巻くらいでしょうか。最新の変化を含めた日本語の定石書が欲しいところですが。
そのような新陳代謝が国内チェス界で起こらないものか…。

何故かため息。

354 :名無し名人:04/07/06 08:46 ID:ZS7U1AYP
>>353
ありがとうございます。
その本をamazon.co.jpで調べたら、関連書が引っかかり、そちらが更に良さそうなので発注しました。

ご参考までに。
"Modern Chess Openings: McO-14 (McKay Chess Library)"
Nick De Firmian;ペーパーバック; ¥ 2,868

355 :名無し名人:04/07/06 09:49 ID:iMSqltMB
Chessをある程度しっかりやろうと思ったら洋書読めないと話にならないよ。


356 :名無し名人:04/07/07 13:59 ID:DhIF0Eck
読めてるつもりで実は読めてないやつも多いわけだが。
訳させてみりゃすぐわかる。


357 :名無し名人:04/07/07 14:15 ID:coImmIP4
たかがチェスの本で「読める」「読めない」と言われてもねェ……

ニムゾヴィッチなんかは確かにちょっと難しいけど、
他の本は辞書さえあれば文法知らなくたって意味が分かる位のレベル。
もちろん辞書も読めないという人にはお手上げだろうが……

358 :名無し名人:04/07/07 20:06 ID:e3fksAFn
>>357
辞書も読めない人は2chも見てないと思うが。

359 :名無し名人:04/07/07 21:25 ID:xn8kuysS
辞書読める人は2chも見ていないと思うが。


360 :名無し名人:04/07/07 21:36 ID:e3fksAFn
>>359
それでジョークのつもりか?ビショップでクイーンの串刺し喰らって死ね。

361 :名無し名人:04/07/08 00:30 ID:BPhfqEAZ
お前ら緒もろいなー。将棋ファンじゃないんだからエレガントに
行こうぜ。今月のStoryでもインテリアとしてチェスセットが紹介
されていたぜぇ。

362 :名無し名人:04/07/08 02:53 ID:BPNHfZvS
将棋の本同様、チェスの本も子どもも読むというわけで、英語がむずかしいわけはなく。

訳せるかどうかは理解力ではなく日本語力の問題では?

ニムゾビッチ「マイ・システム」は知る限り二種の英訳があって、
いっぽうは難解、もういっぽうは平易。

363 :名無し名人:04/07/08 03:36 ID:hDeSM4Rf
360 それでジョークのつもりか?

> 訳せるかどうかは理解力ではなく日本語力の問題では?
確かに。「ビショップでクイーンの串刺し喰らって死ね。」てどういう意味よ。



364 :名無し名人:04/07/08 13:04 ID:o9+mKO/c
>361
インテリアかあ。最近どっかの番組でカマ華道家も買ったとか言ってたね。
どうせ大理石か実用性のなさそうなもので、初期配置のまま、あるいはありえない
ような配置とかして悦に入ってそうな感じ(先入観ありすぎですが)がするから
個人的にはあまし好かんな。

365 :名無し名人:04/07/08 13:55 ID:hDeSM4Rf
確かに。大理石コマはすぐに割れる、折れる。

366 :名無し名人:04/07/08 21:26 ID:THJORPDa
>>363
日本人やめて氏ね。言葉の端々に一々説明求めるな。
低能が。

367 :名無し名人:04/07/08 22:11 ID:hDeSM4Rf
↑ さらに日本語力の問題・・・


368 :名無し名人:04/07/12 20:12 ID:SzHMxZfE
K氏アウトくさいねw

369 :名無し名人:04/07/12 20:13 ID:SzHMxZfE
誤爆マジすいません。

370 :名無し名人:04/07/13 10:51 ID:zypExd/5
大理石ものってインテリア用じゃないの?
実用的に使うならプラスチックで十分。
木製は概して高いけど
アジア製(インドや中国)ならハンドメイドのものでも安いぞ
それなりに上達したら良いの買えば良いと。

371 :名無し名人:04/07/13 10:51 ID:zypExd/5
大理石ものってインテリア用じゃないの?
実用的に使うならプラスチックで十分。
木製は概して高いけど
アジア製(インドや中国)ならハンドメイドのものでも安いぞ
それなりに上達したら良いの買えば良いと。

372 :名無し名人:04/07/13 10:57 ID:zypExd/5
eigoは今は読めなくても
たくさん読んでれば
いずれすらすら読めるようになる。(辞書引き不要)
心配ご無用です^^

373 :名無し名人:04/07/13 17:02 ID:CUbAwqR5
>>308
データベースの管理やオンラインゲームもできるのですか?

374 :308:04/07/14 19:11 ID:6nC4zgB6
オンラインゲームは無理かもしれません・・・
データベース管理ならFritz6のDemoなら確実に出来ますね。
Fritz8が届くのが待ちきれなくて色々いじってただけなので、
届いた今は消してしまって確認できません。すいません。

375 :名無し名人:04/07/15 23:43 ID:LLp7Hoee
どうもです。

376 :名無し名人:04/07/16 07:18 ID:b7A4aU6k
入管法違反で捕まりますた

377 :名無し名人:04/07/16 07:20 ID:Rif3nr1S
 
ボビー・フィッシャーが日本の入管で
捕まったってニュースが今テレビで出たんだけど。

378 :名無し名人:04/07/16 07:20 ID:YLFyZAhy
日本でなにやってんだフィッシャー


379 :名無し名人:04/07/16 07:21 ID:OCZDrV1b
ずっと日本で住んでいるという噂はあったよね。

380 :名無し名人:04/07/16 07:25 ID:vO7bqEBJ
実は羽生のお父さん

381 :名無し名人:04/07/16 07:33 ID:lqd4MzR5
http://www.asahi.com/national/update/0716/008.html
 
チェス「幻の英雄」を成田で収容 入管法違反容疑で


382 :名無し名人:04/07/16 07:42 ID:Lo9DRFTu

ニュース板にスレ立った

【チェス】“チェス界史上最強”で行方居不明のボビー・フィッシャー、日本で生活していた
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089931191/l50

383 :名無し名人:04/07/16 08:09 ID:tMgwGCCU
>>381
>>382

【社会】「幻の英雄は日本にいた」 チェス元世界王者のボビー・フィッシャー、入管法違反の疑いで成田に収容
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089930286/

チェス界で史上最強ともうたわれ、いっときは「米国の英雄」だった
元世界チャンピオン、ボビー・フィッシャーさん(61)が14日、
成田空港からフィリピンへ出国しようとして、入管法違反の疑いで
東京入管成田空港支局に収容されたことがわかった。退去・強制手続きが進められているという。

フィッシャーさんは14歳からチェスの全米選手権で8連覇し、旧ソ連が
独占していたチェス世界選手権の王座に72年、29歳で就いた。
その後、75年のタイトル防衛戦で対局を放棄し、行方がわからなくなった。

数年前から日本を生活の拠点にしていたとみられる。

92年にユーゴスラビア(現セルビア・モンテネグロ)で開かれた
72年の再現対局に勝ち、300万ドルを超す賞金を得た。
当時、米国はユーゴを経済制裁の対象にしていたことから、
フィッシャーさんを制裁違反の罪で起訴、事実上の国外追放処分となっていた。

成田空港支局は、入国の経緯も含め、事情を聴いている。

http://www.asahi.com/national/update/0716/008.html

ニュー速+にも立った

384 :名無し名人:04/07/16 08:12 ID:DBC7KGVJ
意外なことがあるもんだ

385 :名無し名人:04/07/16 08:18 ID:LyTDMzMV
ボビーフィシャーを
見つけて。

386 :名無し名人:04/07/16 08:45 ID:XWmH2wMH
ここってフィッシャー本人とどういった関係?
http://home.att.ne.jp/moon/fischer/


387 :名無し名人:04/07/16 09:12 ID:nEJRkewA
彼の母親はスパイだった?

388 :名無し名人:04/07/16 09:19 ID:KhkhEKCm
もう生きてはいないのかも、とすら思っていたのに。
まさか日本にいたなんて。意外な結末だな。

389 :名無し名人:04/07/16 09:21 ID:LyTDMzMV
日本にいるって言う話は、時々あったな。
関係者がネットに書き込んでたのか?

390 :名無し名人:04/07/16 09:22 ID:tMgwGCCU
>>386
フィッシャーはホロコーストはでっち上げとかユダヤ人を逆なでする
発言をして相当目をつけられてるらしい。そして逆にそんな政治的なフィッシャーを
を支援する人たちが立てたサイトじゃないか?ここの記事では成田でフィッシャーは
半殺しの目にあったってかかれてるからね。

391 :名無し名人:04/07/16 10:17 ID:DBC7KGVJ
なるへそ

392 :名無し名人:04/07/16 10:51 ID:TAknQvOP
フィッシャーって日本でWに養われてるって聞いてたけど、
こういう理由があったのか。

393 :名無し名人:04/07/16 14:49 ID:7oI5v5pF
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089931191/
151 :名無しさん@恐縮です :04/07/16 10:01 ID:dR33qffI
日本の治安

オナニー自慢

オナニー王は誰だ

やっとフィッシャーさんの話になる

人いなくなる……ってお前らやりたい放題だなw

394 :名無し名人:04/07/16 15:30 ID:OJg6p9sE
>>393
まさに2ちゃんの定石だなw
学級崩壊したクラスの授業とおんなじ

395 :名無し名人:04/07/16 15:35 ID:rmZ3nknR
nn

396 :名無し名人:04/07/16 15:39 ID:tMgwGCCU
JEWISH WORLD CHESS CHAMPIONS, 1886-2000
(62% of world champions)

Wilhelm Steinitz (1886-1894)
Emanuel Lasker (1894-1921)
Mikhail Botvinnik (1948-1957, 1958-1960, 1961-1963)
Vasily Smyslov 1 (1957-1958)
Mikhail Tal (1960-1961)
Boris Spassky 2 (1969-1972)
Robert (Bobby) Fischer 3 (1972-1975)
Garry Kasparov 4 (1985-2000)

1886-2000の間のチェスチャンピオンの62%はユダヤ人だそうです。
http://www.jinfo.org/Chess_Champions.html



Files reveal how FBI hounded chess king
The files reflect a time when nervous leaders had little restraint.

フィッシャーの母親Reginaはユダヤ人で8ヶ国語を話し彼自身とともにスパイの疑いをかけられFBIが調査していた。
そのため彼女の職探しは妨害された。
父親はドイツ人Hans-Gerhardt Fischerとされている。彼はスペインでファシストと戦いロシアに惹かれていた。
ただし本当の父親はユダヤ系ハンガリー人Paul Nemenyiである可能性がある。
皮肉にもフィッシャーは「ユダヤ人は嘘つきで、ホロコーストをでっち上げた。」と主張する。
幼少期の情報はほとんどない。
フィッシャーは日本、ハンガリー、フィリピンで目撃情報がある。
もしフィッシャーが今後アメリカに再入国すると逮捕される。
http://www.philly.com/mld/inquirer/news/front/4535883.htm?1c

397 :名無し名人:04/07/16 17:13 ID:Qss05n7z
今頃気づいたがビクーリしたぞ。なぜかchessbase経由で知ったわ。
とうとうこの日が来たかって感じ。
JCAは今てんてこまいだろうな。国内法上ではなんの問題はないんだろうか。
事情聴取されるのは当たり前だけど。


398 :名無し名人:04/07/16 20:19 ID:tMgwGCCU
>>397
旅券が無効だから問題おおありじゃない?

チェスの元世界王者、成田で入管に収容…旅券が失効

 チェスの元世界王者で米国人のボビー・フィッシャーさん(61)が、13日夜、成田空港からフィリピンに出国する際、
東京入管成田空港支局に身柄を収容されていたことが16日分かった。同支局では失効していた旅券を所持して
いたとして入管難民法違反の疑いで事情を聞いているとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000508-yom-soci

399 :名無し名人:04/07/16 20:20 ID:g6v0Bz8T
調べたところ米国政府は1992年12月15日連邦コロンビア地方裁判所が出
した逮捕状(ユーゴスラビアに対する経済制裁措置違反)を理由に2003
年12月11日付けでフィッシャー氏が所有している米国政府発行のパスポー
トを失効させている。フィッシャー氏は米国籍なので、今後は米国へ
強制送還された後、拘束、訴追の手続きが行われるのではないかと思う。

米国政府がなぜ強行手段にでてきたのかが不明だが、フィッシャー氏は
欧米では伝説的な超有名人なので、強制送還となるとかなりの波紋を呼
ぶのではないかと思う。

400 :名無し名人:04/07/16 20:25 ID:2bWYT9wm
急に盛り上がってきたな
フィッシャーは俺のチェスヒーローなんでなんとかなってほし

401 :名無し名人:04/07/16 20:47 ID:MI89oHFm
 アメさんが彼をどう扱いたいのかしらんが、あまりひどいことは
してほしくないな。
 カスパ以下の世代の全世界中のシリアスなチェスファン、プレイヤー
は、子供のころは必ずと言っていいほどフィッシャーにあこがれたと思う。
 年齢が経つにつれスタイルが変わっていったにしても。
 

402 :名無し名人:04/07/16 22:02 ID:vYD2f3nD
少し前にICCで変な序盤で勝ちまくる人がいて
もしかしたらその人はFischerかもしれない
という話があったけど、結局専門家とかは
どういう判断をしたんだっけ?。

またその棋譜を見たくなったけど
棋譜ファイルどこだったかなあ。。。



403 :名無し名人:04/07/16 22:48 ID:sP8o8r1t
やっぱり今でもチェスの天才なんだろうね。

404 :名無し名人:04/07/17 00:31 ID:tT3ABipm
読売新聞は彼女が59と何故分るのか?
新聞社はこういう事は簡単に調べられるの?


405 :名無し名人:04/07/17 02:59 ID:KX5XFDIV
>>402

http://www.wave.co.nz/~uda/old/topic/topic.htm

406 :名無し名人:04/07/17 08:13 ID:qBsbdy20
>>405
白でも黒でもキングがのこのこ出て行く序盤にワラタ

407 :volvox:04/07/17 08:28 ID:lJJXStuW
402 :volvox :04/07/17 06:45 ID:tJTK1oE1
読売のニュースに誤り発見。

>いったん引退したが、92年には、ユーゴスラビアで、
>再びスパスキーさんと対戦し、チャンピオンに返り咲いた。

85−93年はガルリ・カスパロフが世界王者。
フィッシャーたちが主張しても、
世界チェス連盟などは認めていないっつーの。
読売の文化部は無知をさらけ出した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000508-yom-soci


408 :名無し名人:04/07/17 08:47 ID:/6bEryX6
天才で隠者
パターンだ。

409 :名無し名人:04/07/17 20:24 ID:vJfCcqUI
Italfamaとかデコレーション・チェスはどこに行けば買えますか?
インターネットもあるのかな。でもイタリア語なんか読めないし。


410 :名無し名人:04/07/19 09:52 ID:NIT4OAVi
Kosteniuk, Alexandra
http://www.pufichek.com/albums/dolgina/dolgina.html
http://www.memoconsult.com/albums/ellegirl/ellegirl.html
http://www.kosteniuk.com/albums/pwhenry/pwhenry.html
http://www.memoconsult.com/albums/voguenew/voguenew.html

「Vogue」に「Elle」か。たしかに美人だ。

でも実力ある。レーティングは2511!
http://www.kosteniuk.com/

411 :名無し名人:04/07/22 20:11 ID:YJi8aJtF
アメリカヤフーチェスの駒の絵が変わったよ

412 :名無し名人:04/07/25 05:16 ID:aYiqZONb
女の子部門のハイレートには
若くてかわいい子多いね


413 :名無し名人:04/07/26 15:14 ID:MA+UzPHe
http://image.www.rakuten.co.jp/genkijapan/img1002656682.jpeg
これでどうやって遊ぶんだよ

414 :名無し名人:04/07/26 15:22 ID:MwITRBQN
>>413
ワロタ

415 :名無し名人:04/07/27 00:33 ID:MCIrFVji
メキシコにチェサピーク湾というのがあるらしい。関係ないけど。

416 :名無し名人:04/07/27 00:40 ID:MCIrFVji
ごめん、アメリカだった。orz

112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★