5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】オリジナルカード品評会 第19回

1 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/25 21:49 ID:hGTFLwhr
前スレ (第18回)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1088515659/

あくまでゲーム性を重視すること。
現在、オリジナルエキスパンション「グロリアス」のバランス最終調整も行っています。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)

その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-10あたりに。

2 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/25 21:50 ID:???
【過去ログ】

http://game.2ch.net/cgame/kako/1013/10136/1013677496.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1024/10242/1024223793.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1025/10257/1025707030.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10310/1031008967.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1040/10409/1040913387.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1043/10439/1043941575.html
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050764191/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058198280/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061574371/
10http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067695963/
11http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069409522/
12http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071219177/
13http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1073057367/
14http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075826801/
15http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1078153586/
16http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1081323221/
17http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084803568/
18http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1088515659/

3 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/25 21:51 ID:???
こんなMTGのカードは嫌だ Part2(ジョーク、一発ネタ、馬鹿カードはこちら)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071142250/

【マジック】オリジナルポータルをつくろう!(元ネタ系はこちらを推奨)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1030272005/
みんなでマジック・ザ・モナリングを作ろうよ第20版(AA系はこちら)
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/mona/1086075824/

エクリプス・パンデモニウムのまとめリストなど置き場(各色批評者へのリンク有)
http://abomination.jp/2chmagic/
エクリプススポイラーリスト
http://park2.wakwak.com/~josui-net/original/ec/index.html
パンデモニウム暫定リスト
http://abomination.jp/2chmagic/PA_Ten.txt

4 :NPCさん:04/07/25 21:52 ID:???


5 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/25 21:53 ID:???
関連スレ

【MTG】総合雑談スレッド part10
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080660273/
【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part31
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090165518/
【おいら】MTGデッキ診断スレ part8【デッキ】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077693217/
【MTG】最新セット(神河/9th etc)討論スレ第55版
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089898312/
【MTG】スタンダード情報スレ その24
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086820821/
MTG実戦情報(Extended) 7rd Edition
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079280083/
MtG 実戦情報(ブロック構築)2nd Edition
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061657797/
【MTG】タイプ1&1.5 その2
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056117477/
【MTG】マジックドラフト戦術論 4th【リミテッド】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067356690/
MTG Sideboard Online 日本語版: 7th Edition
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077182472/
【MTG】 プレミアイベント総合スレッド part3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060540166/

6 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/25 21:54 ID:???
【MTG】2ちゃんだーど part17
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086789062/
【MTG】2ちゃんだーど実戦デッキスレ【Part3】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077196272/
MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/
MtG裏話・噂話スレッド[8th Edition]
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083938375/
【未来は】MTGを盛り上げよう その12【自らの手で】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069334006/
MTG背景世界について♪
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039263292/
PC版 Magic The Gathering Vol.2
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074132974/
【初心に】MTG初めて作ったデッキを晒せ!【帰れ】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038198772/
【MTG】デッキ構築依頼スレ2
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072188635/

7 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/25 21:58 ID:???
(推奨表記形式)

カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
パワー/タフネス {半角}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリン・レジェンドや、エンチャント(クリーチャー)などと表記}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

(例)
果樹の壁
(2)(G)
0/4
クリーチャー ― 壁
果樹の壁が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
果樹の壁が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。

8 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/25 21:59 ID:???
●エクリプス オリジナル能力

・才覚(X) − 〜
あなたの手札の総数がちょうどXのとき、このカードは〜の能力を持つ。

・愚鈍
愚論を持つクリーチャーをブロックするか、愚鈍を持つクリーチャーにブロックされたクリーチャーは、
ターン終了時まで先制攻撃を持つ。


●パンデモニウム オリジナル能力

・帰還(X)
(X):このカードをオーナーの手札に戻す。この能力はソーサリーを使える時にしかプレイできない。


●グロリアス オリジナル能力

・覚醒(X) − 〜
このターンに(X)回以上の呪文がプレイされている場合、このカードはターン終了時まで〜の能力を持つ。

9 :思いつきでポン:04/07/25 22:32 ID:???
熱泥の昆虫
(1)(R)
クリーチャー − 昆虫
2/2
速攻
〜が場から墓地に置かれた時、〜はあなたにあなたの手札のカードの枚数に等しい値のダメージを与える。

墓地の呻き声
(3)(B)(B)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたの山札からクリーチャーを2枚まで選び、それを墓地に置く」
「あなたの墓地のクリーチャー1体を対象とし、それをあなたのコントロール下で場に出す」
双呪(B)、土地を1枚生け贄に捧げる、ライフを3点支払う

律動する巨壁
(W)(W)(W)
クリーチャー − 壁
1/5
壁は、それらが壁でないかのように攻撃に参加してもよい。

10 :NPCさん:04/07/25 22:48 ID:???
次ブロック作ろうよ。きりのいい次スレでいいから。

軟質の宝石
(X)
アーティファクト
軟質の宝石は、蓄積カウンターをX個のせた状態でタップ状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時、軟質の宝石の上から蓄積カウンターを1個取り除く。
(T):あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは、軟質の宝石の蓄積カウンターの総数に等しい。

霊体の吸飲
(1)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それにのっている全てのカウンターを取り除く。

帰すべき場所
(4)(G)
エンチャント(場)
熊でないクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、
そのクリーチャーのコントローラーは2/2の緑の熊・トークンを1つ自分のコントロール下で場に出す。

食用カメムシ
(G)
クリーチャー−昆虫
1/1
食用カメムシを生け贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る。

11 :NPCさん:04/07/25 23:01 ID:???
新能力案 

要塞
要塞は、パーマネントが持つ誘発型能力である。
効果は以下のとおり。
「要塞を持つパーマネントが破壊されたとき、代わりに他の要塞を持つパーマネントを生贄に捧げてもよい」

この効果は再生ではないため、例えばアクローマの怒りなどの大量除去にも耐性がつく非常に構築向きな能力であり、
また、限定環境でも、まさに要塞を挟んだにらみ合い、思考の展開が行われるであろうエキサイティングな能力である。

5つの色を象徴する5つの国が互いに要塞を作りあいにらみ合いの戦争をしている世界。
のように、セットのストーリーラインにも意味合いを持たせることができると思う。

カード例
:要塞付きのタップインランド5種(コモン)

要塞兵
(1)(W)
クリーチャー-兵士・人間
2/2
要塞

燃え盛る石弾
(1)(R)
インスタント
要塞を持つパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。カードを1枚引く

12 :再度ポン:04/07/25 23:14 ID:???
領地調査
(1)(U)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたはそれらの中の土地カードの枚数に等しい数だけカードを引く。

無思慮な接合者
(4)(B)
クリーチャー − ゾンビ
0/1
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
ゾンビを1体生け贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置き、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

腐乱の臭気
(2)(B)(B)
ソーサリー
〜の追加コストとして黒のクリーチャー一体を生け贄に捧げる。
全てのクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。
Xは生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。

13 :三度ポン:04/07/25 23:43 ID:???
歪んだ送り込み
(U)
インスタント
対戦相手のコントロールするパーマネント1つを対象とする。
そのコントローラーはそのパーマネントと同じカードタイプを持つカードを場に出す事を選んでもよい。
そうしたのならばそのパーマネントを破壊する。それは再生できない。
そうしなかったのならばそのパーマネントをオーナーのライブラリーの一番上に置く。

瞬間の偶像
(U)(U)
インスタント
あなたの手札からパーマネントカードを1枚選び、それを場に出す。
それはターン終了時まで全ての能力を失うとともに、攻撃に参加できない。
ターン終了時、そのカードが場に存在する場合それをゲームから取り除く。

頭のこじ開け
(B)(B)
インスタント
〜の追加コストとしてクリーチャーを一体生け贄に捧げる。
カードを2枚引く。

14 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/26 00:52 ID:WMYeymL0
うい、網子スレ建て乙ー!
12−13

>領地調査、面白いドロー、相手が速攻型だと厳しい、土地バウンス型デッキなら良いかな?
マスクスBみたいに、土地を戻すピッチが有ればまあまま、コストは薄く青2で良いかも

>無思慮な接合者、ゾンビデッキに良いパンプアッパー、基本値2/2で、黒3ぐらいで良いよ

>腐乱の臭気、ちと弱めかな?コストは黒3でも十分だな

>歪んだ送り込み、面白いネタだ、何時の時代も相手に選択を迫るカードは面白い

>瞬間の偶像、ちょっとした面白いコンボが出来るな、巨像を出してスライドとかかなー?
ライブラリーから持ってこれると強いんだけど、それだと新手の納墓だしなー?

>頭のこじ開け、頭叩きがインスタント化、で、ダブルシンボル、ブロックして生贄に捧げる事が可能なら結構イイかもな!

15 :NPCさん:04/07/26 00:57 ID:???
>>14
確実に酔っ払ってるだろ

16 :NPCさん:04/07/26 01:09 ID:???
少し考えたらまずい事に気付いた。

>歪んだ送り込み
対戦相手のコントロールするパーマネント1つを
           ↓
対戦相手のコントロールする土地で無いパーマネント1つを
に修正。

17 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/26 01:17 ID:???
>15、ういー!天孫降臨をロックで半分、エビス500mlカン1本、
で、今からニッカウイスキー空ける所ー!やっぱり判るか(w

暴虐、赤々3、お互いのプレイヤーはパーマメント2つを生贄に捧げる、カードを1枚引く
こんな感じかな?エンチャントを破壊したければさ・・・

18 :ヴォルラス@トリップ消失:04/07/26 04:42 ID:???
巨人の歩兵
(3)(R)
クリーチャー − 巨人・兵士
3/3

巨人の投弾兵
(3)(R)(R)
クリーチャー − 巨人・兵士
3/3
巨人の投弾兵が場に出たとき、1/1、赤のゴブリン・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
(T),ゴブリンを1体生贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象に取る。
巨人の投弾兵はそれに2点のダメージを与える。

巨人の儀仗兵
(2)(W)(R)
クリーチャー − 巨人・兵士
3/3
(W):巨人の儀仗兵はターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。

19 :NPCさん:04/07/26 07:04 ID:???
闇からの死者
(1)(B)(B)
2/2
クリーチャー ゾンビ

闇からの死者が場から墓地に置かれた場合、対象のクリーチャー1体を生贄に捧げてもよい、

悲哀の嘆願者
(1)(B)
1/2
クリーチャー クレリック

沼渡り
T:すべてのプレイヤーは2点ライフを失う、この能力はソーサリーとして扱う

忍び寄る影
(B)
1/2
クリーチャー 影

(B):再生
(1):忍び寄る影は+0/−1の修正を受ける、この能力はすべてのプレイヤーが使うことができる、


20 :NPCさん:04/07/26 08:42 ID:???
悪臭の処刑兵
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 傭兵
4/4
〜が場に出たとき、あなたはクリーチャーを1体生贄に捧げる。
〜が場から墓地に置かれたとき、すべての対戦相手はクリーチャーを1体生贄に捧げる。

魂の冒涜
(1)(U)(B)
エンチャント(場)
(1)(U):あなたの手札からクリーチャーカード1枚を選び、それを場に出す。
それはターン終了時まで戦闘に参加できない。ターン終了時に、それを生贄に捧げる。
この能力によって場から墓地にクリーチャーが置かれたとき、あなたは(1)(B)支払ってもよい。
そうしたなら、それをオーナーの手札に戻す。

爆成
(1)(G)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
Xはそのクリーチャーのパワーとタフネスの合計に等しい。
ターン終了時、あなたがXの半分(端数切捨て)のマナを支払わない限り、それを生贄に捧げる。

21 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/26 12:44 ID:???
>18

>巨人の歩兵、”丘巨人”のほぼ上位互換、とは言え、全然普通の肉、大型エキスパンションのコモンに大抵居る

>巨人の投弾兵 ゴブリンを投げている姿が想像出来て面白い肉、
”包囲攻撃の司令官”よりは遥かに弱い、アンコモンかな?赤々2で十分だな、今だと

>巨人の儀仗兵、”儀仗兵”能力を持った”丘巨人”、エキスパンションにもよるけど、コモンかアンコモン

>19

>闇からの死者、主語が無いのが気になる(相手のクリーチャーをコッチが勝手に生贄に捧げる事は出来ない)
まあ、言いたい事は判ったので良し、このテキストみたいに選べると結構強いよ、アンコモンかな?

>悲哀の嘆願者、普通の肉、単体で2ライフは結構強い、ゾンビ・クレリックデッキでの”腐敗を導く者”よりは決定力無いけどな

>忍び寄る影、2/2でも弱いな、”打ち据えるシリーズ”みたいに、(綱引き)も出来ないし

>20

>悪臭の処刑兵、出る時はこっちが生贄、死ぬ時は向こうが生贄、取り合えず強さも生贄1体なら普通
ネズミとか、役割がチャンプブロックにしか無い奴を生贄に捧げると良し、良い肉だ

>魂の冒涜、ネズミとかで永久ロックも可能な面白エンチャント、”真面目な身代わり”、”ネクラタル”等
色々応用が利く、ネズミロックをさせたくなければ、対戦相手のメインフェイズにしか使用出来なくすると良し

>爆成、”捕食者の一撃”と組み合わせて、瞬殺レベルの一撃を叩き込め!
普通に”ダークスティールの巨像”に使うと試合終了、
エクステンデッドで”野生の雑種犬”が3ターン目に通ったら使えば凄い事に!
かなり強めのカードではあるな、新しいバーサークって感じだ、緑々1、又は、緑3、かなぁ?

22 :NPCさん:04/07/26 17:14 ID:???
>>21
確実に二日酔いだろ

23 :NPCさん:04/07/26 17:29 ID:???
独占事業   
5青黒
ソーサリー
全ての対戦相手は手札を捨て、あなたはこの方法で捨てられたカード1枚につきカードを1枚引く。


脳髄の渦
3黒黒
ソーサリー
全てのプレイヤーは手札をX枚選んで捨てる。Xはあなたの手札の総数である。


頭蓋骨ショック

ソーサリー
〜の追加コストとしてあなたの手札を4枚選んで捨てる。
全ての対戦相手は手札からカードを3枚選んで捨てる。

汚れた涙
3黒
インスタント
以下のうち一つを選ぶ。
「このターン、いずれかのプレイヤーが手札からカードを捨てる度、そのプレイヤーは1点のライフを失う。」
「このターン、いずれかのプレイヤーがライフを失う度、そのライフ1点月手札からカードを1枚選んで捨てる。(ダメージはライフを失わせる。)」

24 :NPCさん:04/07/26 17:34 ID:???
>頭蓋骨ショック
黒だけでその能力は強すぎやしないか?
2黒で3枚、2枚程度で。


25 :NPCさん:04/07/26 17:46 ID:???
めげずに新能力発案

【還元】
還元を持つクリーチャーはそれがエンチャントされている限り、還元を持つ。


家畜熊
(1)(G)
クリーチャー - 熊
還元 - 〜は+3/+2の修正を受ける。
1/2

【起源】
起源を持つ呪文はそれがプレイされた時に起源コストを支払う事によって
指定されたカードをライブラリから探し、それを手札に加えても良い。

酸素の調合
(1)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
起源,(1)(R) - 酸素の調合

地図の書き足し
(1)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本地形カード1枚を探しそれをあなたの手札に加える。
起源,(1)(G) - 基本地形でない土地カード

26 :NPCさん:04/07/26 18:56 ID:???
レオナイト
(3)(W)(W)
クリーチャー-騎士
*/*
レオナイトのパワーはあなたがコントロールする基本地形の枚数に等しい。
レオナイトのタフネスは対戦相手がコントロールする基本付け居の枚数に等しい。

レーシィ
(2)(G)
クリーチャー-精霊
1/3
〜はアタックに参加出来ない。
〜が戦闘に参加したターンの終了時に、レーシィが場に存在した場合、
あなたは山札から土地カードを一枚選び、タップ状態で場に出しても良い。
その後、ライブラリーを切りなおす。

デモニックトレード
(B)
ソーサリー
あなたのコントールする全てのクリーチャーを生贄に捧げる:
あなたは生贄に捧げたクリーチャー一体につき(B)を得る。
その後、場に生贄に捧げたクリーチャーの数に等しい
ゴブリントークンを場に出す。これらは1/1の赤のクリーチャーとして扱う

27 :星雲の選定者 ◆VBa7WAfn5A :04/07/26 19:19 ID:???
>>26
書き方がおかしいですね。
枚数→総数
アタック→攻撃
存在した→ある
山札→ライブラリー
ライブラリー→あなたの

デモニックトレードのテキストが何か昔ッポ(・∀・)イイ!
〜につき、あなたのマナプールに(B)を加える。
場に〜場に出す。もおかしいですね。
普通に「1/1の赤のゴブリンクリーチャートークンを場に出す。」
で良いのでは?

28 :NPCさん:04/07/26 19:32 ID:???
>>26
つうかそれカルドセプトだろ

29 :NPCさん:04/07/26 19:34 ID:???
もみじのにしき かみのばにばに

30 :NPCさん:04/07/26 20:00 ID:???
土壌浸食
3B
エンチャント(場)
土地は全ての能力を失い以下の能力を得る。
「T:あなたのマナプールに1を加える。」
2、1点のライフを支払う:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を
加える。この能力はどのプレイヤーもプレイして良い。

生体発電機

アーティファクト・クリーチャー
クリーチャーを一体生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを一個置く。
T:あなたのマナプールに好きな色のマナX点を加える。Xは〜の上に置かれた
+1/+1カウンターの数に等しい。
〜の上から+1/+1カウンターを一個取り除く:あなたのマナプールに
好きな色のマナ1点を加える。
1/1

31 :NPCさん:04/07/26 20:01 ID:???
適当に

血の戦慄
2BB
ソーサリー
血の戦慄をプレイするに際し、X点のライフを支払う。
対戦相手1人を対象する。その対戦相手は自分の手札からカードをX枚、選んで捨てる。

海の拒否権
UU
インスタント
緑の呪文1つか赤の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

32 :NPCさん:04/07/26 20:43 ID:???
>>21
酔いどれの突っ込みキター
>魂の冒涜
なんかめんどくなったので元の考えをうp。魂の冒涜のが面白い?どっちもコンボ専用カードって感じですが。

粗忽者の召喚
(2)(U)
エンチャント(場)
(2):あなたの手札からクリーチャーカード1枚を選び、それを場に出す。
それはターン終了時まで戦闘に参加できない。ターン終了時にそれを生贄に捧げる。
この能力はあなたがクリーチャー呪文をプレイできるときにしかプレイできない。

>爆成
重いのに使ったら即死ってのはわかってたし、生物自体が重ければ大丈夫かなと思ったので
軽めにして謎デメリットつけましたが、雑種犬は確かに大変ですねえ。合計3枚で12/12、4枚で15/15か・・・
(2)(G)は不可でしょうか。樫の力の方が安定してますし・・・。


予備砲火
(1)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
ターン終了時、〜があなたの墓地の上から2番目にあり、〜によって与えられたダメージが軽減されていないならば、
そのクリーチャーを破壊する。

巻き返し
(1)(U)(U)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
そのパーマネントのオーナーがコントロールする呪文1つを対象とし、
そのコントローラーが(X)を支払わない限りそれを打ち消す。
Xは〜によってオーナーの手札に戻されたパーマネントの点数で見たマナコストに等しい。

33 :NPCさん:04/07/26 21:25 ID:???
自然の魔法陣
(G)
エンチャント(場)
〜は1個の魔法陣カウンターが乗った状態で場に出る。
ターン終了時に〜に魔法陣カウンターを一つ乗せる。
〜を生け贄に捧げる:〜の上にある魔法陣カウンターの数があなたの手札枚数と同じだった場合、
ライブラリーから土地・カードを探しタップ状態で場に出す。ライブラリーを切り直す。
(G)(G)(G):墓地にある〜を手札に戻す。

正義の魔法陣
(W)
エンチャント(場)
〜は3個の魔法陣カウンターが乗った状態で場に出る。
ターン終了時に〜に魔法陣カウンターを一つ乗せる。
〜を生け贄に捧げる:〜の上にある魔法陣カウンターの数があなたの手札枚数と同じだった場合、
ライブラリーからサブタイプを持たないエンチャント・カードを探し場に出す。
ライブラリーを切り直す。
(W)(W)(W):墓地にある〜を手札に戻す。

34 :NPCさん:04/07/26 21:35 ID:???
ゴブリンのばち被り
(R)
クリーチャー − ゴブリン
2/1
一つの発生源がクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、加えて、
ゴブリンのばち被りにも1点のダメージを与える。

35 :NPCさん:04/07/26 21:40 ID:???
一回殴っておわりですか?助けてママン。

36 :NPCさん:04/07/26 22:09 ID:CkXtP217
エクソシスト
(W)
クリーチャー‐クレリック
1/2
(※):タップ
対象の黒のクリーチャーをそのオーナーのライブラリの一番下に戻す。
この能力はあなたのメインフェイズにしか発動できない。(※)は対象のクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
(※):〜を生贄に捧げる。
対象の黒のクリーチャーをゲームから取り除く。(※)は対象のクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。


37 :NPCさん:04/07/26 22:15 ID:???
>>33
>サブタイプを持たないエンチャント
「全体エンチャント」じゃ駄目なの?

38 :NPCさん:04/07/26 22:41 ID:???
>>33
>正義の魔方陣
2ターン目にヨーグモスの取り引きでてくる。
せめて手札に加えるに。

39 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/27 00:59 ID:???
酔いどれの突っ込み、赤々、インスタント、

コインを投げる、あなたが勝った時、
対象を一つだけ持つ呪文を対象とし、その対象を変える
カードを1枚引く

どーれ、今日もやるかね(w

40 :NPCさん:04/07/27 01:03 ID:???
整理整頓
(1)(U)
インスタント
あなたは〜をプレイするとき、アーティファクトを1つ生贄に捧げてもよい。
そうした場合、この呪文のコピーをプレイする。
カードを1枚引く。

山火事
(2)(R)
インスタント
あなたは〜をプレイするとき、あなたの手札からカードを1枚無作為に選んで捨ててもよい。
そうした場合、この呪文のコピーをプレイする。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

太陽の恵み
(G)
インスタント
あなたは〜をプレイするとき、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップしてもよい。
そうした場合、この呪文のコピーをプレイする。
あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。

41 :NPCさん:04/07/27 01:20 ID:???
暗黒を操る者
1B
1/1
クリーチャー クレリック

T:あなたのマナプールにBBBを加える、あなたは3点ライフ失う

破滅を求める者
1BBB
3/3

破滅を求める者が場に出たとき対象のクリーチャーを1体を破壊する
T:対象のクリーチャー1体を破壊する、あなたは2点ライフ失う

死からの活力
BBBBB
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャーをすべて場に出す、それらのクリーチャーは速攻と+3/+3の修正を受ける
ターン終了時それらのクリーチャーをゲームから取り除く、

42 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/27 01:38 ID:???
>30
>土壌浸食、
自分は色拘束の少ないデッキやアーティファクトが主なデッキで使いたい
色々な面で多色苛めなカード、”社交の達人”と組ませたり、”肥沃な大地”、”夜明けの反射”とかともコンボかな?

>生体発電機
どんどんマナが増えていくのが良い感じ、面白いカード

>31
>血の戦慄
先手だと、大体3〜5枚捨てる事になるので、丁度良いバランスかな?
まあ、遠慮なく打つけどね、タリスマンやマイアから3ターン目に打ちたい所

>海の拒否権
赤と緑に対しては、普通にカウンターが打てるって事だね、今のままだとかなりサイドっぽいので
可哀想なら、他の色の呪文には後1マナ払え、じゃないとカウンター、ぐらいオマケに付けても良いかな?

>32、バランスについては、プロキシーカードで作ってみて、テストプレイしてみると良いよ、漏れも裏スレのカードではそうしているし
>粗忽者の召喚
じゃあ、俺はこの”共生のワーム”を出すぜ!後は・・・”空護りの掃討者”が片方を自分対象にして無限”送還”・・・かなぁ?
とは言え、まあ、普通のコンボカードのレベルだから、良いかな?

>予備砲火、
なんか面倒なカードテキストになっている、
2ダメージを与える、そのクリーチャーは、このターンにダメージを受けたら破壊する、再生出来ない、で十分な気がする
でも、この〜して、墓地に有る時、〜するってアイディアは、何かに使えるかも知れないな

>巻き返し
今回のグットドデザイン賞だ、アイディアも面白く、非常に(・∀・)イイ!
上手く使えば非常に強い、このようなテクニカルなカードはゲームを面白くするので良いね!



43 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/27 02:00 ID:???
>>31
>血の戦慄
ライフは全部払うだろうな・・・
迫害を参照。4マナで3枚も捨てさせられれば合格
精神ヘドロより1マナ軽いのは問題だろう。

タイプ1だと、Mox Jetと暗黒の儀式から1ターン目に7枚。
そうでなくても3ターン目には相手の手札を全て消せるのは強力ではないだろうか?

全部捨てるだろうから、「土地以外のカード」のほうがいいかもしれない。
それでも4マナはありえないだろう

44 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/27 02:02 ID:???
>33
>自然の魔法陣
中盤戦以降は毎ターン土地を持ってこれるな、手札が0の時に限るけど
面白いカードだと思う、手札を使い切れば使い切る程、連続して使える訳だ

>正義の魔法陣
エンチャントをガンガン持ってくる・・・スタンダードだとそれ程でも無いけど、エクステンデッドだと”パララクスシリーズ”持って来て
最後に”オパールの輝き”を持って来る光景が思い浮かぶ・・・、カウンターの奴を、手札の数+1にした方が安全かな?
グローバル・エンチャントって、いつ死語になったんだろう?

>34
>ゴブリンのばち被り、2ターン目にタフネスをパンプ出来れば悪くは無いかな?
”レオニンの円月刀”、”ドラゴンの鱗”、ゴブリンのそり乗り”、お好きなのをどうぞ

>36
エクソシスト、ライブラリーの底に入れるのは、白らしく無いけど、”奉納”が有るし、青の有効色だからなー
ダメージ軽減が良いんでないかな?

ああ、後>31の血の戦慄は、基本地形だけは助けた方が良いな

45 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/27 02:03 ID:???
後は網子に任せた!

46 :NPCさん:04/07/27 02:06 ID:???
>>31
>>43
>血の戦慄

Xライフ支払い。対戦相手はX枚公開、土地以外を捨てる。
こんぐらいでいいような気がする。派手さは消えてしまうが。

47 :NPCさん:04/07/27 05:17 ID:8rKNyTfs
偽りの対抗
エンチャント(クリーチャー)
UU
エンチャントされたクリーチャーは飛行を得る。
エンチャントされたクリーチャーはブロックに参加できない。
エンチャントされたクリーチャーを生贄に捧げる:対象の呪文を1つ打ち消す。

共倒れ
G2
エンチャント
あなたが手札からカードを捨てたとき、対象の対戦相手1人はあなたが捨てた枚数と等しい数のカードを手札から捨てる。
この能力はカード1枚につき、1点のライフを支払うことで無視してもよい。

白黒熊
GGG
クリーチャー‐熊
トランプル
手札からカードを1枚捨てる:ターン終了時まで〜のパワーとタフネスを入れ替える。
2/5
白黒熊ってやつは普段はおとなしいのに急に凶暴になったりするんだ。

48 :NPCさん:04/07/27 06:28 ID:???
> 白黒熊

凄い名前だな。
てか、熊猫でいいじゃんw

49 :NPCさん:04/07/27 06:35 ID:???
>>47
>偽りの対抗
面白いカードだけど相手クリーチャーにエンチャントするとややこしくなるのと
1枚に色んな要素を詰め込み過ぎ。

エンチャントされたクリーチャーはブロックに参加できなくなるとともに以下の能力を得る
「〜を生贄に捧げる,(T);対象の呪文1つを打ち消す」

これぐらいでいいかもしんない。

>共倒れ
エセマッドネス?
でも、この能力は緑じゃなくて黒かと、あとゾンビの横行と組み合わせると鬼
もうちょいマナ・コストをあげてもいいかな、

>白黒熊
このサイズならドラフトで取り合う優良コモン
これは本当に個人的な意見だけどRRRで1/6にしたら面白いかも、なんて。

50 :名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/07/27 08:28 ID:???
病原菌の壷
Pest pot
4
アーティファクト
クリーチャーが場から墓地に置かれるたびに、〜の上に病原菌カウンターを1つのせる。
全てのクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。Xは〜の上にのっている病原菌カウンターの数に等しい。
場にクリーチャーが1体も存在しない場合、〜を生け贄に捧げる。

病原菌喰らいの熊
BG
クリーチャー − 熊
〜がパワーかタフネスにマイナスの修整を与える場合、代わりにそのマイナスする分に等しい値をプラスの修整にする。
2/2

51 :NPCさん:04/07/27 08:37 ID:???
悠久の風/Eternal Wind
(5)(G)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーとエンチャントとアーティファクトをゲームから取り除く。
あなたの次のターン開始時まで、プレイヤーは呪文をプレイできない。

52 :NPCさん:04/07/27 08:39 ID:???
>>51
あーイメージ優先で付け加え

悠久の風/Eternal Wind
(5)(G)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーとエンチャントとアーティファクトと墓地にあるカードをゲームから取り除く。
あなたの次のターン開始時まで、プレイヤーは呪文をプレイできない。


53 :名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/07/27 08:45 ID:???
>41
暗黒を操る者>破滅を求める者ってつないだら、いかに詐欺くさいか。
ライフなんで0にならなければいいわけで。

とりあえず暗黒を操るものはかなり危険。

>49
>共倒れ
おそらく緑のアンチ黒カードを作ったのだと思われ。
まあ、対戦相手の呪文や能力によってを付け加えてGGかなあ。


54 :ヴォルラス@トリップ消失:04/07/27 09:07 ID:???
致命的欠陥
(2)(U)
エンチャント(アーティファクト)
対戦相手がエンチャントされているアーティファクトの起動型能力をプレイするたび、
あなたはカードを1枚引く。

55 :NPCさん:04/07/27 12:32 ID:???
機知の賭け
UU
ソーサリー
あなたのライブラリーの枚数が7枚以下である場合、あなたは
好きな枚数カードを引いて良い。

56 :NPCさん:04/07/27 12:35 ID:???
不純な荒原
Impure Wastes
土地
あなたが手札から平原か沼をプレイするたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに(W)または(B)を加える。
(W)(B),(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:このターンに場からいずれかの
墓地に置かれたクリーチャー1体を、あなたのコントロール下で場に出す。


鉱泉脈
Vein of Spa
土地
あなたが手札から島か山をプレイするたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに(U)または(R)を加える。
(U)(R),(T),〜の上から蓄積カウンターを2個取り除く:コイン投げを行う。あなたが勝った場合、
呪文を1つ対象にとり、それを打ち消す。負けた場合、〜はあなたに3点のダメージを与える。


脈打つ沼
Pulsating Bog
土地
あなたが手札から沼か森をプレイするたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに(B)または(G)を加える。
(B)(G),(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに好きな色の
組み合わせのマナを3点加える。


57 :NPCさん:04/07/27 12:36 ID:???
干からびた台地
Parched Plateau
土地
あなたが手札から山か平原をプレイするたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに(R)または(W)を加える。
(R)(W),(T),〜の上から蓄積カウンターを2個取り除く:エンチャントかアーティファクトを
1つ対象にとり、それを破壊する。あなたは3点のライフを得る。


水没林
Flooded Forests
土地
あなたが手札から森か島をプレイするたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに(G)または(U)を加える。
(G)(U),(T),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:カードを1枚引き、それを公開する。
そのカードが基本地形でなければ、手札からカードを1枚捨てる。


58 :56,57:04/07/27 12:39 ID:???
平原 → 平地
でした。スマソ

59 :NPCさん:04/07/27 12:41 ID:???
機械仕掛けの農耕馬 
無色6  0/0 アーティファクトクリーチャー・農耕馬

機械仕掛けの農耕馬は+1/+1カウンターが2個乗った状態で場に出る。
T,機械仕掛けの農耕馬から+1/+1カウンターをひとつ取り除く:
あなたのライブラリーから好きな土地カードを一枚選び、それを場に出す。

60 :NPCさん:04/07/27 12:51 ID:???
魔力の中心
Heart of Mana
(2)(R)
エンチャント(場)
それぞれのプレイヤーのアップキープ開始時、
〜はそのプレイヤーにそのプレイヤーがコントロールするエンチャントの数に等しいダメージを与える。

小村の防衛隊
Defenders of Small village
(1)(W)
クリーチャー - 人間
〜が墓地にある限りあなたのコントロールする特殊地形は呪文や能力の対象にならない。

最も悲しい死
Sadest Death
(1)(B)(B)
ソーサリー
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。

61 :NPCさん:04/07/27 15:28 ID:???
古の文学書
(3)
アーティファクト
あなたが2マナ以上の呪文をプレイした時、そのコストをすべて同一の色のマナで
支払ったのならば、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
そのカードがその色のマナを生み出せない土地カードであるか
その色のマナ・コストを含まない土地以外のカードである場合、
あなたはそのカードを手札に加える。

62 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 19:03 ID:???
しばらくサボっていたら流れすぎてしまった。
第18回への残りのレスをまとめて。レス使いまくりますがお許しを。

>>第18回853
> 肯定盤
自爆条件を用意しておかないと,全員手札を捨てた瞬間ゲームが止まります。残るパーマネントだけに頼るというのもあまり。

> 泥の模様
ターン終了時に終わるなら,面白いカードですが,自分のパーマネントを土地に変えられるのは少々不安です。《暗黒の儀式/Dark Ritual》並みに危険な雰囲気漂うカード。

>>第18回864
雑談ですが,やはり《怨恨/Rancor》は《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》に付けるのが格好いいと思いませんか(何)。

>>第18回865
> 三構えの放射
(1)(R)(R)(R)が面白いかもしれませんが,(2)(R)(R)(R)位にしておいた方が無難です。

> 破滅思考
どう頑張っても,青緑でクリーチャーは壊せません。

> 錬金術師の稲妻
《放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer》がいるものの,少々青らしくないですね。やるとすれば(2)(U)(U)?

>>第18回868,878
私も公式戦経験は1度しかないので,こういう方がいらっしゃると安心します(^ ^

63 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 19:04 ID:???
>>第18回869
> 空気の雨
(R)でいいでしょう。《不明の卵/Dingus Egg》にも使えませんし。

> 真空の雨
タップ,マナプール操作は青の領域です。(1)(U)(R)くらいですか。

> 水銀の雨
タップ能力さえなければ赤で結構です。(3)(R)位が妥当では。

>>第18回870
> 血肉の祭壇
テキストがよろしくないです。>>7を参照のこと。

血肉の祭壇
(2)(B)(B)
エンチャント(場)
(X),(Tap),X点のライフを支払う: */*で黒の祭壇・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
それはトランプルと「このクリーチャーのタフネスはこれが場に出る際に支払われたライフに等しい」「このクリーチャーが場を離れたとき,あなたはこのクリーチャーのパワーに等しいライフを失う」を持つ。
FT: 祭壇に汝の血と肉を捧げよ。
祭壇は汝に、血と肉を与えるだろう。
汝が祭壇に血と肉を返すまで。

>>第18回872
> 同族嫌悪
> クリーチャー・タイプ案をいただき。
どうぞ。ここで言っておきますが,私の改案は勝手に使ってください(どこかに分かるようにしてくれると喜ぶかもしれませんが,無断使用でも一向に構いません)。

> 空掘
「全て」は不要かと。

64 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 19:04 ID:???
>>第18回874-875
合いますね(何

>>第18回877
> 魔力放散
あからさまな《対抗呪文/Counterspell》下位互換はいかがなものかと。(2)(U)キャントリップつき等いかがでしょう。(1)(U)だと強い気が致しますしね。

>>第18回880
> 今だと2マナカウンターには何らかのペナルティが付くのが前提みたいになって漏れは非常に悲しい・・・
そうですね。《対抗呪文/Counterspell》は強いですが,何もオーバーパワーではないと思うのですが……。

65 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 19:05 ID:???
>>第18回888-889
> 「大きいことはいいことだ」をテーマにバカっぽいシリーズを。
私はScourge大好きです。はい,もうお分かりですね(何

> 希望の星
まず,二段攻撃は駄目です。白ではないですから。先制攻撃にしなければ。この重さにしては,思ったより強くないですよ,これ。見た目には派手ですが。(5)(W)(W)くらい。もしくは(6)(W)(W)(W)インスタント。

> 破滅の星
テキストにミスがありますが後で指摘されているので割愛。(5)(R)(R)で十分でしょう。自分にあたることもあるのですし。

> 宿命の星
弱すぎです。
参考: ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Denying+Wind
ライブラリー操作で遊びたいのならば,全て見て,10枚抜いて置きなおすくらいでないと。もしくは3枚程度のドローをおまけするなど。
青の重いカードというのは,カウンターをするマナを残しづらくなるため,強めにしてしまって構わないと思います。

> 生命の星
土地も,というのが恐ろしいですが,いいのではないでしょうか。

> 死の星
全て半分の方がすっきりします。黒は1/3なんて半端なことをしないような気が。いっそのこと(8)(B)(B)位で激しくやりませんか。
 
> 極光の揺り篭
青だけでいける能力ですから,(7)(U)(U)など。
 
> 決戦の巨像
面白いですが,装備もエンチャントもできないのが少々残念。

66 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 19:07 ID:???
>>第18回890
>拳の壁
どうしても,白にパワー上昇は似合わないように思います。

>>第18回893
> 決戦の巨像
> 喜んで使うね。ウルザ地形があるから全然困らない。
《雲上の座/Cloudpost》もお忘れなく。

>>第18回894
> 決戦の巨像
> 5マナ7/7くらいでどうかね。
それでは非常に弱いかと。

>>第18回899
> 配列変換
(1)(U)
自由度があってよいかと。(U)(U)の方が安心ですが。

ちなみに,レス番号の右の --- は見た目に鬱陶しかったのでやめました。
レスを溜めると疲れる……。

67 :NPCさん:04/07/27 19:41 ID:???
なんだかなあ

68 :31:04/07/27 20:13 ID:???
訂正・・・といっても1マナ増やしただけですが

血の戦慄
3BB
ソーサリー
血の戦慄をプレイするに際し、X点のライフを支払う。
対戦相手1人を対象する。その対戦相手は自分の手札からカードをX枚、選んで捨てる。



69 :NPCさん:04/07/27 20:36 ID:???
マナの決壊
(3)(U)
エンチャント(場)
プレイヤーがマナを引き出す目的で土地をタップする度に、その土地をオーナーの手札に戻す。

白煙の結界師
(2)(R)(W)
クリーチャー - ウィザード
速攻,先制攻撃
(R),〜を生贄に捧げる;クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。
(W),〜を生贄に捧げる;あなたは5点のライフを得る
2/2

70 :NPCさん:04/07/27 21:01 ID:???
>>69
http://whisper.wisdom-guild.net/card/707085
4マナにしてはやりすぎじゃない?

マナ拘束強くして5マナぐらいだと思うけど

71 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:08 ID:???
よく考えれば,問題がないと感じたカードにレスをつける必要はないのですね。

>>1-8
乙です。

>>9
> 墓地の呻き声
双呪コストの土地かライフは片方でよいと思います。

> 律動する巨壁
(3)(W)の方が安全です。
参考: ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Rolling+Stones

>>10
カウンターは"置く""置かれる"といった表現をします。ご注意を。

> 霊体の吸飲
マイナス修正を消すことも可能なのと,テクニカルな動きをすることから,青の方が妥当かと思います。

> 食用カメムシ
2点くらい得てもよいのでは。

>>11
> 要塞
能力的には非常に面白いと思います。ただ,能力と名称がかみ合っていない気がするので変更した方がよいかもしれません。
改案はちょっと今は思いつきませんが。

72 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:08 ID:???
>>12
> 領地調査
運がよければ7ドローのカードに,このマナは少々安いかと。2ドローはできそうですし。
自分を対象にできるあたりがお気に入り。(2)(U)(U)?

> 無思慮な接合者
基本P/Tは2/2でいいでしょう。

>>13
> 頭のこじ開け
少々軽い気が。(2)(B)を希望。

>>17
> 暴虐
キャントリップを除けば,相手のみでもよいかもしれません。
参考: http://whisper.wisdom-guild.net/card/529099

>>18
> 巨人の儀仗兵
基本P/Tを2/2に落として,(R)でパワーもあげられるようにしてもよいかもしれません。少々危険になりますが。

>>19
> 闇からの死者
できる限りオンスロート以降のカードテキストを使用してください。参考: >>7

> 悲哀の嘆願者
かなり強いと思います。タップだけではあまりに不安なので,(2)(B),(Tap)位にしたほうがよいかもしれません。

73 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:09 ID:???
>>20
> 悪臭の処刑兵
死んだときの効果を,全員が生け贄に捧げることにしないと,ほぼデメリットなしで(2)(B)(B)4/4をプレイできることになってしまいます。

> 魂の冒涜
場に出たときの誘発型能力が……。考えただけでも恐ろしい。これは(4)(U)(B),起動コスト(4)(U)位にはしないと強すぎます。

> 爆成
(1)(G)でこれだけのことは不可能でしょう。(2)(G)もしくは(3)(G)で。

>>23
> 独占事業   
手札を全て捨てるだけで(4)(B)等は平気でかかります。参考: ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Mind+Sludge
平均値としてカードを3枚引くと仮定すると,(2)(U)(U)です。参考: ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/708068
マルチであることを考えても,(6)(U)(B)はかかるでしょう。もっと重くても仕方がないと思います。

> 頭蓋骨ショック
いくらなんでも軽すぎるかと。追加コストを5枚にするか,マナコストを(2)(B)にした方がよいでしょう。

> 汚れた涙
第2能力が強すぎると思います。第1能力は(2)(B),第2能力は(4)(B)くらいでしょうか。

>>25
> 還元
ウルザブロックの際に似たような能力がありましたが,それがキーワードになっていなかったことを考えると,この能力の実現は少々難しいのではないでしょうか。

> 起源
これは少々キーワードにするにはバリエーションに欠けると思います。

74 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:10 ID:???
>>26 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/07/26 18:56 ID:???
> レオナイト
土地を参照するならば,緑の方が自然でしょう。

> レーシィ
これほど強力な能力を付けるのであれば,(3)(G),1/2等でも文句は言えないでしょう。

> デモニックトレード
場に出すトークンは黒の方が自然だと思います。

>>30
> 土壌浸食
これだけ目立ったことをするのであれば,(4)(B)(B)位が妥当ではないでしょうか。

> 生体発電機
タップ能力を削れば,かなりよいカードになるのではないかと思います。

>>31
> 海の拒否権
《対抗呪文/Counterspell》完全下位互換はあまり良くないかと。(1)(U)でも仕方ないでしょう。

>>32
> 粗忽者の召喚
こちらは安全ですね。

> 予備砲火
墓地の順番を記憶させるカードは,現在はなくなっています。

75 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:10 ID:???
>>33
> 正義の魔法陣
最初に置かれているカウンターは1個の方がよいでしょう。
> サブタイプを持たないエンチャント・カードを探し場に出す。
普通に「エンチャント・カードを場に出す」だけでよいでしょう。

>>34
> ゴブリンのばち被り
2/2でよいかと思います。

>>40
よさげなカード群ですね。

>>41
> 破滅を求める者
ライフは5点程度払わせた方がよいでしょう。

> 死からの活力
全て,というのはやりすぎでしょう。《道徳の変遷/Morality Shift》などしようものならどうにもなりませんし。

>>47
>>偽りの対抗
ブロックに参加できないというデメリットはなくてもよいかもしれませんね。

> 共倒れ
この能力は黒の領分だと思います。

> 白黒熊
能力が少々青っぽい気がしますね。

76 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:11 ID:???
>>50
> 病原菌の壷
-1/-1カウンターを置くほうがスマートでしょう。黒の能力に見えます。

> 病原菌喰らいの熊
能力的には面白いですね。

>>52
> 悠久の風
白だけのほうが自然かもしれません。(7)(W)(W)?

>>54
> 致命的欠陥
エンチャントできる対象を,対戦相手のコントロールするものだけに限定した方が分かりやすいと思います。

>>56
蓄積カウンターの能力は,何度も使えると少々危険な気がしなくもありません。

>>59 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/07/27 12:41 ID:???
> 機械仕掛けの農耕馬 
コストは(5)でよいでしょう。

>>60
> 小村の防衛隊
普通に,場にいるときのほうが自然に思いますが。

>>61
> 古の文学書
(4)か(5)の方が安全だと思います。

77 :NPCさん:04/07/27 22:12 ID:???
>>71
ツッコミばかりだと雰囲気悪いので誉める所は誉めてやって。
これは批評者全員に言えることだけど。

あと二段攻撃持ちカードは白にも2枚あるよ、二段攻撃と言えば赤っぽいイメージ
があるけど赤にもじつは4枚しかないし。

78 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:13 ID:???
>>69
> マナの決壊
そのうちのいずれか1つ,位に限定しておかないと不味いでしょう。

79 :NPCさん:04/07/27 22:13 ID:???
魂の冒涜が6マナなら騙し討ちはなんなのかと

80 :NPCさん:04/07/27 22:16 ID:???
で、暗黒の天使はなにがしたいんだか。
コテ名乗る意味はなんかあんの?

81 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:17 ID:???
>>77
> ツッコミばかりだと雰囲気悪いので誉める所は誉めてやって。
分かりました。今までの私のコメントは,何も言っていない部分はいいんですよ,といったようにご理解ください。

> あと二段攻撃持ちカードは白にも2枚あるよ
Fifth Dawnで2枚でていたのですげね。失念していました。

参考: ttp://whisper.wisdom-guild.net/search.php?cardname=&manacost=&manacost_sub=able&x_
mode=&c_more=0&c_lt=e&c_gt=e&c_less=&multicolor=able&color_code=or&
cardtext=%C6%F3%C3%CA%B9%B6%B7%E2&oracle=&type_code=or&subtype%5B%5D=
&subtype_code=or&p_more=&p_less=&t_more=&t_less=&expan_code=or&illus%5B%5D=
&illus_code=or&ruling=&flavortext=&order=cardname&sort=&format=
切り方が変になりましたが。これらをつなげてください。

82 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:24 ID:???
>>79
《魂の冒涜》は,使ったカードを(1)(B)を払うことによって戻せるので,あまり安くしておくのは危険だと判断したのです。

>>80
> なにがしたいんだか。
提出されたカードに対して自分なりにコメントを。カード案も出したいとは思っています。
> コテ名乗る意味はなんかあんの?
取り敢えず,誰からレスがついているのかが分かりやすいように,と。
私のコメントで偏っている部分などがあれば,ご指摘願いやすいでしょうし。

83 :9、11、12:04/07/27 22:30 ID:???
領地調査は後から自分も対象に出来ると気付いた。
確かにそうやね、対戦相手限定で。

84 :NPCさん:04/07/27 22:31 ID:???
正直、突っ込みが下手かと
もうちょい許容範囲を広げてはどうでしょう?
自然なカードばかりじゃ面白くないと思うんですが。

ついでに付け加え忘れを修正。
緑がついてるのは単に軽くしたいから。
ファンカードのようなものなので細かいこと抜きの方向で

悠久の風/Eternal Wind
(5)(G)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーとエンチャントとアーティファクトと特殊地形と墓地にあるカードをゲームから取り除く。
あなたの次のターン開始時まで、プレイヤーは呪文をプレイできない。

85 :NPCさん:04/07/27 22:38 ID:???
>>82
まあねえ>魂の冒涜
でも187限定でしか使えないコンボ用カードを単にキャスティングコストを
上げるだけでバランスとるってのは安易過ぎかなあとちょいと思ったもんで

86 :NPCさん:04/07/27 22:38 ID:???
>>84
FF3好きですか?

87 :暗黒の天使 ◆GwGLNQrAT6 :04/07/27 22:45 ID:???
>>85
> でも187限定でしか使えないコンボ用カードを単にキャスティングコストを
> 上げるだけでバランスとるってのは安易過ぎかなあとちょいと思ったもんで
そうですね。どうも私は,バランスをとる際はコストに頼る傾向があるみたいです。

皆さんのご意見を参考にし,猛省します。

1枚くらい置いていこう:
行き過ぎた欲 (3)(U)
エンチャント(場)
プレイヤーがカードを1枚引くたび,代わりに,そのプレイヤーはカードを2枚引き,その後,手札からカードを1枚捨てる。

88 :9、12、13:04/07/27 23:01 ID:???
名前欄ミスッた、こうやね。
ついでにまた投稿、今日は神器気分。

重圧機
(3)
アーティファクト
土地以外のパーマネントが場に出るたび、それのコントローラーは山札を1枚墓地に置く。

深淵のガラクタ
(1)
アーティファクト
(1)(T):あなたの山札の一番上か一番下のカードを見る。
(1)、〜を生け贄に捧げる:山札の一番上か一番下からカードを1枚引く。

崩壊する円盤
(4)
アーティファクト
〜は崩壊カウンターが4つ乗った状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時、〜の上から崩壊カウンターを1個取り除く。
(X)(X)(1)(T)、〜を生け贄に捧げる:各プレイヤーはX個のパーマネントを生け贄に捧げる。

89 :NPCさん:04/07/27 23:05 ID:???
>>88
>崩壊する円盤
崩壊カウンターの意味は一体・・・。

90 :NPCさん:04/07/27 23:08 ID:???
>>9、12、13
>崩壊する円盤
Xは乗ってる崩壊カウンターの数?
だったら重すぎじゃないかと

91 :NPCさん:04/07/27 23:14 ID:???
>>89>>90
うあ、書き忘れてた。
「Xは〜の上に載っている崩壊カウンターの数である。」

って、重いか…?
蓄積カウンターにして増やしていく方がいいかな?


損失のマトリックス
(4)
アーティファクト
〜以外の全てのクリーチャーとアーティファクトは全ての常在型能力を失う。

92 :NPCさん:04/07/27 23:17 ID:???
>>84
なんで緑なんだろう?友好色だから?

93 :NPCさん:04/07/27 23:25 ID:???
>>84
オレも緑なのは突っ込まれても仕方ないと思うぞ。

94 :NPCさん:04/07/27 23:31 ID:???
精神戦
(2)(U)(U)
エンチャント(場)
全てのクリーチャーは戦闘に参加できない。
全てのクリーチャーは以下の能力を得る。
「(T):クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに、
自身のパワーに等しいダメージを与える。」

95 :NPCさん:04/07/28 00:14 ID:???
全体破壊とは縁が薄い色だしな。

自己お題「1マナクリーチャー」(W)(U)(B)(R)(G)

白刃の先兵
(W)
クリーチャー − 兵士
1/1
〜が攻撃に参加するたび〜はターン終了時まで先制攻撃を持つ。
(W)(T)、〜を生け贄に捧げる:ブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。

支援する救援者
(W)
クリーチャー − クレリック
1/1
いずれかのプレイヤーがライフを得るたび〜を生け贄に捧げてもよい。
そうしたなら、そのプレイヤーは4点のライフを得る。
(W)、〜を生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。

共同研究者
(U)
クリーチャー − ウィザード
1/1
いずれかのプレイヤーが呪文や能力によってカードを引くたび、〜を生け贄に捧げてもよい。
そうしたならば、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
(U)、〜を生け贄に捧げる:あなたはカードを1枚引き、その後手札を1枚捨てる。

96 :NPCさん:04/07/28 00:15 ID:???
呪詛を刻む物
(B)
クリーチャー − ゾンビ
1/1
いずれかのプレイヤーが呪文や能力によってライフを失うたび、〜を生け贄に捧げてもよい。
そうしたならば、そうしたならばそのプレイヤーは2点のライフを失う。
(B)、〜を生け贄に捧げる:全てのプレイヤーは1点のライフを失う。

怒る追撃者
(U)
クリーチャー − ゴブリン
1/1
いずれかのクリーチャーかプレイヤーがダメージを受けるたび、〜を生け贄に捧げてもよい。
そうしたならば、そのクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。
(R)、〜を生け贄に捧げる:クリーチャーかプレイヤー1体を対象とし、それに1点のダメージを与え、あなたに3点のダメージを与える。

観察する育成者
(G)
クリーチャー − エルフ
1/1
いずれかのプレイヤーが呪文や能力によって土地を場に出すたび、〜を生け贄に捧げてもよい。
そうしたならば、そのプレイヤーは手札から土地を場に出してもよい。
(G)、〜を生け贄に捧げる:あなたは手札から基本地形をタップ状態で場に出す。

97 :NPCさん:04/07/28 00:18 ID:???
心の闇
2BBB
エンチャント(場)
あなたの手札からカードを一枚選んでゲームから取り除く:クリーチャー一体を
対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで−1/−1の修正を受ける。
あなたの手札からカードを一枚無作為にゲームから取り除く:クリーチャー一体
を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで−2/−2の修正を
受ける。


98 :NPCさん:04/07/28 01:05 ID:???
>>95
>支援する救援者
まあもちつけ。
「戦う戦士」みたいになってるぞ。

99 :NPCさん:04/07/28 01:12 ID:???
>>98
( ゚д゚)……

「支援する救済者」だな。
まさか天然でRRをやっちまうとは…orz

100 :NPCさん:04/07/28 02:44 ID:ZfZc09zD
地獄の全面戦争
BBBBB
インスタント
この呪文をプレイする追加コストとしてあなたはX点のライフを支払う。
あなたは1/1の速攻を持つゾンビ・クリーチャー・トークンをX体場に出す。
他のプレイヤーはY点のライフを支払うことで、1/1の飛行を持つ天使・クリーチャー・トークンをY体場に出してもよい。
ターン終了時、あなたのコントロールする全てのクリーチャーを生贄に捧げる。


101 :NPCさん:04/07/28 03:53 ID:???
お告げを護る者
(2)(W)(W)
クリーチャー - 人間
〜を生け贄に捧げる;いずれかの墓地にある〜以外のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
2/2

舞踏芸大会
(U)(U)(U)
エンチャント(場)
プレイヤーは呪文をプレイする度にクリーチャー1体を対象にとっても良い
そうした場合そのクリーチャーのコントロールを得る。

102 :NPCさん:04/07/28 04:04 ID:???
通りすがりだけど、ちょっとだけ突っ込み。
《exorcist》は実在します。
The Darkです。

Exorcist
WW
1/1
Creature-Exorcist
1W,T:Destroy target black creature.

一応証明。
ttp://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=exorcist


103 :ヴォルラス@トリップ消失:04/07/28 04:31 ID:???
>76
>致命的欠陥
は、一応、どのプレイヤーもプレイできる起動型能力を持つ自アーテクファクトに
貼り付けるという悪用の余地を残したかった。
が、探してみたら、そんなアーテクファクトは3枚しかなかった。orz

104 :NPCさん:04/07/28 07:17 ID:???
>>92-93
スマソ・・・


105 :NPCさん:04/07/28 07:20 ID:???
しまった間違って書き込んだ

最初に平穏をイメージして作ったので緑が残った模様です・・・FF3はやったことないです。

106 :NPCさん:04/07/28 13:10 ID:???
>>10を修正。暗黒の天使様、thx!

軟質の宝石
(X)
アーティファクト
軟質の宝石は、蓄積カウンターがX個置かれた状態でタップ状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時、軟質の宝石の上から蓄積カウンターを1個取り除く。
(T):あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは、軟質の宝石に置かれた蓄積カウンターの総数に等しい。

霊体の吸飲
(1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それにのっている全てのカウンターを取り除く。

食用カメムシ
(G)
クリーチャー−昆虫
1/1
食用カメムシを生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。
==============================================
押し付け
(3)(U)(B)
ソーサリー
あなたのコントロールするパーマネント1つを対象とする。対戦相手1人を選ぶ。
そのプレイヤーは、X点のライフを支払わない限り、そのパーマネントのコントロールを得る。
Xは、そのパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい。

灼熱の太陽
(R)(G)(W)
伝説のエンチャント(場)
全ての赤と緑と白のクリーチャーは、+1/+1の修整を受ける。全ての青と黒とアーティファクトのクリーチャーは、-1/-1の修整を受ける。
(X)、灼熱の太陽を生け贄に捧げる。:全ての赤と緑と白のクリーチャーは、+X/+Xの修整を受け、全ての青と黒とアーティファクトのクリーチャーは、-X/-Xの修整を受ける。

107 :NPCさん:04/07/28 13:29 ID:???
>>106
押し付け
完全下位互換、
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Donate

108 :NPCさん:04/07/28 14:26 ID:???
>>107
Donateが強すぎるから、あえて弱くしてみたんですが。
あと、青というのもなんかしっくりこない気がしてたので、黒も加えてみました。
そんなところです。

109 :NPCさん:04/07/28 15:19 ID:???
Donate……強すぎるか?
……二枚コンボの片割れか。強いか

110 :NPCさん:04/07/28 15:19 ID:???
寄付はまー、組ませるカード次第だからな………
あれが強すぎると言うより、古今東西のカードの中から相性いいの探したら
あんな事になっちゃいました、って感じだな。
まあ黒を加えるのはちょっとわかる。
黒はそのテのカード多いしね。

111 :NPCさん:04/07/28 15:25 ID:???
や、寄付は別に強すぎるって事は無いと思うよ
Illusions of Grandeurと寄付とネクロポーテンスが組み合わさると強いだけで。

112 :名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/07/28 16:00 ID:???
《寄付/Donate(UD)》はそのコストが安すぎたと思う。
5〜6マナスペルが妥当であったと判断。

113 :NPCさん:04/07/28 16:08 ID:???
ネクロポーテンスが最大の元凶だと思うが……
あれで土地やら暗黒の儀式やら引きまくられたら4マナでも5〜6マナでも大して変わらんだろ

114 :NPCさん:04/07/28 16:33 ID:???
Illusions of Grandeur→寄付/Donate につなげるコンボなわけだから
4→4でも4→5or6でもあんまりかわらないね
実際そのコンボ以外に使い道ある?
それ抜きにしたらただファンカードなんだからまぁ適正じゃないのかなぁ

115 :名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/07/28 17:05 ID:???
>>114
《寄付/Donate(UD)》のコストは2Uですが。

2マナ違いなら3ターンほど速度が落ちるだろうから、
結構きつめだと思われる。

とりあえずこのコンボは諸刃の剣なんだよね。
《ブーメラン/Boomerang(8ED)》、《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》を通してしまったら自分に刃が突き刺さるし。
デッキとしてはタイプ1で最上位クラスだろうけど、コンボデッキであるが故にやっぱり弱点はないわけじゃないし。

んー、とりあえずUBにしてみたいんだが、なんか手間のかからないやばそうなコンボある?

116 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/28 17:08 ID:???
>寄付
このカードは単体でまったく意味を持たない。完全コンボ専用カードである。
いろいろ使い道が考えられたが、Illusions of Grandeur(IA)がおかしいとたどり着いた。
逆にいうとIllusions of Grandeurがなければまったく問題ないファンカードだったわけだ。

(2chだーどではIllusions of Grandeurが禁止、寄付は使用可。
寄付を使ったデッキが大暴れしているというのもない)

コンボ専用カードというのは、1枚の相棒でかなりカードパワーが左右される。
UDが出たときは皆がファンカードだと思っただろう。
現エクステンデッドで禁止でもなんでもないカードである。禁止にするならIllusions of Grandeurのほうである。

寄付の適正コストはまあ3マナ。
しかし、Illusions of Grandeurがある限り5マナが適正である、という判断になる。
こういうオリカは多い。コンボ系は1枚で価値が跳ね上がることが重要である。


>>106
>押し付け
これは弱い(w 5マナでコンボにも使えないコンボ専用カードである。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Torrent+of+Fire さらにこんなカードまで・・・これも弱めだよね

寄付は特定のカードと組み合わせると凶悪、しかし普通はただのファンカード
Illusions of Grandeurとのコンボを回避できるようなリメイクならともかく、5枚目を作ってもしょうがないと思うよ

117 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/07/28 17:13 ID:???
追記

・コントロール移動の色は青・赤
・対戦相手に選ばせる色は青・赤

>>106
>押し付け
の適正コストは
Illusions of Grandeurがある環境ならば(1)(U)(R)のソーサリー
Illusions of Grandeurがない環境ならば(U)(R)のインスタント
で十分。

118 :NPCさん:04/07/28 19:45 ID:???
遅発する激流
(U)
インスタント
〜をゲームから取り除く。
〜がゲームから取り除かれている間、あなたはインスタントをプレイできる間ならいつでも
〜の(U)(U)を支払ってもよい。
そうした場合、対象のクリーチャーを手札に戻し、〜を墓地に置く。

119 :NPCさん:04/07/28 19:58 ID:/WiwwhT4
寄付は、禁忌の墓所とあとなんかアーティファクトで墓地戻すやつと使うんじゃないの?
Illusions of Grandeurと使ったほうが凶悪なんだろうけどね

聖域
3WW
エンチャント(場)
〜は呪文や能力の対象にならない。
あなたがコントロールする白のクリーチャーは+0/+Xの修整を受ける。
Xの値は場に出ている白のクリーチャーの数に等しい。

崩落
R
ソーサリー
対象の特殊地形を一つ破壊する。
〜はあなたに2点のダメージを与える。

120 :NPCさん:04/07/28 20:18 ID:???
命を繰る影
(2)(B)(B)
クリーチャー―影
4/3
畏怖
あなたのアップキープ開始時、あなたは〜のパワーに等しい値のライフを失う。
あなたのターン終了時、あなたは〜のタフネスに等しい値のライフを得る。

粉塵化
(R)
インスタント
〜のマナコストは墓地にある〜と同名のカード1枚につき(R)増える。
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。

重力器
(3)
アーティファクト
+1/+1カウンターが乗っているクリーチャーは飛行を失うとともに愚鈍を得る。
(T),(2):クリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1カウンターを1個置く。
(T),(2):クリーチャー1体を対象とし、その上の+1/+1カウンターを1個取り除く。

121 :NPCさん:04/07/28 20:25 ID:???
「押し付け」は、見捨てることにしました。以後放置してください。
コンボ専用カードの二番煎じは、やっぱりなんかイクナイと思ったからです。
改良して自分で作りたいと言う人がいれば、ご自由にどうぞ。

未来予想師
(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
1/1
(T):あなたのライブラリーの1番上のカードを見る。あなたはそのカードをあなたのライブラリーの1番下に置いてもよい。

力より得るもの
(B)
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時、あなたは土地を1つ生け贄に捧げ、カードを1枚引く。

122 :NPCさん:04/07/28 20:37 ID:???
>>未来予想師
占術1

123 :NPCさん:04/07/28 20:41 ID:???
>>121
>>未来予想師
ダークスティールのペンダント

67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★