5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆女性向ゲー用語辞典◆

1 :名無しって呼んでいいか?:04/06/12 02:53 ID:1jW8ssYV
乙女ゲー、ボブゲを始めとして、女性の楽しむゲーム、
ゲームを楽しむ女性、他色々にまつわる用語を独断と偏見で解説していくスレッドです。
マジメなのから面白おかしいのもOK。
重複可。



【女性向けゲーム】
男性ユーザーが多いゲーム市場の中、少数派の女性ユーザーに向けて製作・販売されているゲーム。
主に乙女ゲーとボーイズラブなどをまとめて呼ぶときに使う。
また、皮肉って「腐女子ゲー」などと言ったりもする。
発売されているゲームの大半が恋愛モノ。

女の子向けのゲームというものは昔から発売されていたが、
大半は既存のキャラクターを扱ったキャラゲーであった。

そんな中、ある日スーパーファミコンで『アンジェリーク』が発売。
徐々に口コミで評判が伝わり、ヒット。
女性ゲーマー市場を開拓していく。

その後、アンジェはシリーズ化され移植やリメイクを繰り返し、後追いの女性向恋愛ゲームも登場。
ボーイズラブゲームなども徐々に数を増やしていく。

そして『ときめきメモリアルGirl’s side』が発売。
ネームバリューもあって女性向ゲームの中ではトップの売上となった。

現在ではギャルゲーに続く恋愛ゲームジャンルとして認知されている。

209 :名無しって呼んでいいか?:04/06/16 22:35 ID:???
【隠れ幼なじみ】(属性)

昔から現在まで付き合いが続いてるいる通常の幼なじみとは違い、
子供の頃一時的に交流があった(もしくは一回だけ遊んだことがある)
が何らかの理由で別れることになり、
ゲーム開始時に再開したキャラのこと。
乙女ゲーにおいては通常の幼なじみキャラよりもこちらのタイプの方が多い。

210 :名無しって呼んでいいか?:04/06/17 13:20 ID:???
仕切り荒らしがうるさいから
当り障りの無いネタばかりになった。

211 :名無しって呼んでいいか?:04/06/17 19:21 ID:???
【ザプレ】
ソフトバンクから刊行されているゲーム雑誌、ザ・プレイステーション2の略称。
女性向けゲームの特集記事を組んだり、女性向けゲーム中心の増刊号を出すなど
他のゲーム雑誌に比べ女性向けゲームに積極的なのが特徴。

しかし特集記事も増刊号も女性向けゲームユーザー(特に乙女ゲユーザー)が
求めている内容とズレていて、イマイチ不評な模様。


212 :名無しって呼んでいいか?:04/06/17 19:24 ID:???
ごめん検索したら既に出てた…。
追記ってことでお願い。

213 :名無しって呼んでいいか?:04/06/17 20:35 ID:???
【ナンパ系】(属性)
女好き、プレイボーイとも呼ばれる。
その名の通り軟派な性格で、初対面の女性に平然と口説き文句を言えたり
常に女性に囲まれていたりするのが特徴のキャラ。
攻略対象の中に必ずひとりはいる定番の属性。

この手のキャラは

主人公のことを面白いと興味を持つ
  ↓
他の女とは違う
  ↓
本気になったのはお前が初めて

というのがすっかりパターン化しているが
飽き飽きしてるユーザーよりも、既にお約束パターンとして楽しんでる人の方が多いようだ

214 :名無しって呼んでいいか?:04/06/18 00:02 ID:???
>>210
まあ、そういうな。結構面白いぞ。
それに、ここは自由参加のスレなんだから、文句言う前にまず自分で書こうぜ?先生。

215 :名無しって呼んでいいか?:04/06/18 00:50 ID:???
>214
スルーしてくれ、頼むから。


216 :名無しって呼んでいいか?:04/06/18 17:19 ID:???
【逆ハーレム】(共通)
主人公に男が群がる様。
何故か、乙女ゲーよりも、ボブゲのほうが多い&熱い気がする。

217 :名無しって呼んでいいか?:04/06/18 21:38 ID:???
【股を掛ける】(共通)
攻略キャラを何人も同時に攻略していくこと。
何度も同じゲームをやるのが辛い人や、時間が無い人にはオススメ。
しかし、攻略本等を見つつ計算して事務的に全員を攻略するなど、
ロマンスの欠片も無いプレイの仕方なので、出来れば普通に
プレイして欲しいところである。

勿論、ゲームによっては、システム的に自動的に何人も
攻略することになったり、1人しか攻略出来ないもの色々ある。


218 :名無しって呼んでいいか?:04/06/18 21:41 ID:???
【ナンパ系】(追加補足)
何故か、ワカメ髪キャラが、やたら目に付くが、統計がないため実態は不明。
物好きの出現が待たれる。

219 :名無しって呼んでいいか?:04/06/18 22:23 ID:???
ナンパ系→ワカメ髪という構図に納得&藁

220 :156改訂版:04/06/18 23:06 ID:???
【コーエー】(ゲーム会社)
元々は漢字で「光栄」、株式一部上場を機に名前を現在の「コーエー」に。
PCゲームソフト時代から「三國志」「信長」などの歴史シミュレーション
ゲームに定評があり、根強いファンも多い(主に男子)。
1994年、初の女性向けゲームと言っても過言ではない、
その後、『遙かなる時空の中で』『金色のコルダ』と続く
ネオロマンスゲームの第一弾にあたる
恋愛育成シミュレーション『アンジェリーク』を発売。
最初こそ、あまり話題にならなかったものの、女性ゲーマーに
口コミで広がり 現在では乙女ゲームの代表とでも言える作品になる。
更に近年ではアクションゲームなども多く、最早発売していない
ジャンルは無いのでは無かろうか、とも思われる。
また、経済面ではゲーム会社の中でもかなりの優良企業として、
経済雑誌等にも取り上げられることも多い。

一方で、PC時代から続く儲け主義(バグへの対応が有料等)に
辟易しながらも付いて来ていた系古参ファンは、
近年の歴史キャラの萌え化に、 乙女ゲームファンからは
場合はゲーム以外の関連商品やイベント乱発に流石に 、
ゲーム会社の本分はゲームだろ!との指摘も多い

余談だが、その昔一風変わったアダルトゲーム(*)を数作品
世に送り出しているのだが、それは社の歴史では無かったことになっている。

*当時はまだ規制などと言う物は無く、当然18禁ではない。
 大人向けゲームではあったが、実は中学生も買えたのである。
 まだソフトがカセットテープ時代の話。

221 :名無しって呼んでいいか?:04/06/19 00:24 ID:???
【教師】
眼鏡教師のヒット以来乙女ゲーで一般的に見られる属性。
家庭教師、師匠、教官などのバリエーションもある。
ただしいくら綺麗事を並べても教え子に手を出す時点で
人間的に問題がある気がする。
リアル教師の不祥事を聞くと鬱になることも。





222 :名無しって呼んでいいか?:04/06/19 00:28 ID:???
途中で付き合えるのもあったよね

223 :名無しって呼んでいいか?:04/06/19 01:37 ID:???
>>221
美形なら(゚ε゚)キニシナイ!!
そういえば、学園ものでも、キモ凶死にセクハラされかけて、攻略相手に
助けてもらうイベントって、全然ないな。


224 :名無しって呼んでいいか?:04/06/19 01:39 ID:???
>223
そりゃ世界観にそぐわない場合が多いからじゃないの>セクハラ教師

225 :名無しって呼んでいいか?:04/06/19 02:27 ID:???
シャレにならないしね・・・


226 :名無しって呼んでいいか?:04/06/19 04:20 ID:???
教育関係者にセクハラどころじゃないことされてた攻略相手が、主人公に
助けられるボブゲはあったりするが。

このシチュ、やっぱ全年齢向きじゃないか。

227 :名無しって呼んでいいか?:04/06/19 19:37 ID:???
【鬼畜眼鏡】(属性)
これだけで一年間おかずに困らずにご飯が食べられる腐女子は数多い。
最近は、ボブゲ市場に於いて、少々供給過剰気味と言われてはいるものの、
おかわりしてでも頂ける人もまた多い為、さしたる値崩れの心配もない。


228 :名無しって呼んでいいか?:04/06/20 18:54 ID:RXeuPYBn
age

229 :名無しって呼んでいいか?:04/06/20 18:54 ID:???
書かずにageるな。用語ちゃんと書け。

230 :名無しって呼んでいいか?:04/06/20 21:23 ID:???
【主人公(女)】(乙女ゲーム)
プレイヤーキャラ。
プレイヤーの視点となるため、殆どの主人公がゲーム上では
個性も見た目も、他メディア(漫画やアニメ他)の女性主人公よりも
薄く作られている。
が、その為後々メディア展開された時に個性が強くなる、もしくは
制作者が掴めないのか、見ている方からも性格が全く掴めなくなる
ためか、賛否両論も激しくなりやすい。
現在は多種多様な髪型が増えて来たが、ショートやロング両対応の為か
肩までのボブのキャラが多い。何故か、茶色より薄い髪色も多い。


BLやらないんで、誰かBL主人公もよろ

231 :名無しって呼んでいいか?:04/06/20 22:58 ID:???
【病弱の美少年】(属性)
何故か、相手以外には腹黒い誘い受けか、攻めが多い。
ゲームによっては、キャラクター中最強の押しの強さを誇る強者も…。

232 :名無しって呼んでいいか?:04/06/21 10:08 ID:???
【黄色の髪】(キャラの髪色)
金髪ではなく黄色〜薄茶色のこと。
少女漫画で多い髪の色。
主人公に適していると思われるが、
乙女ゲームではあまりいない。

233 :名無しって呼んでいいか?:04/06/21 10:13 ID:???
【水色の髪】(キャラの髪色)
ゲームでもよく見られる髪の色。
病弱の美少女・美少年に見える。
これだけでハアハアできる人も多い。


234 :名無しって呼んでいいか?:04/06/21 23:46 ID:???
【芸術家】(属性)
この属性のゲームキャラで、社会性に問題のない香具師を見たことがない。
何故か、人見知りとナルシー率が極端に高く、儚げな美形率は全属性中最高。


235 :名無しって呼んでいいか?:04/06/22 00:00 ID:???
水色の髪多くないよ?乙女ゲでは案のリュミくらいなんじゃない。
白のほうが多いと思う。

236 :名無しって呼んでいいか?:04/06/22 01:44 ID:???
ファンタ1の王子も水色。

237 :名無しって呼んでいいか?:04/06/22 03:10 ID:???
んじゃ、こんなのは?
【水色の髪】(追加)
キャラの性格を『冷静で非暴力的』と説明するためによく使用される髪色。

しかし、シナリオの出来によっては、微妙に腹黒く見えるのは、スタッフ
としても、予想外の事態であろう。


238 :名無しって呼んでいいか?:04/06/22 08:37 ID:???
ゴルァの月森も水色頭でつ。
・・・余談だが、水色頭に金眼だと、なんとなく違和感感じるのは漏れだけでつか?

239 :名無しって呼んでいいか?:04/06/22 09:02 ID:???
こーえー系ばかりか

240 :名無しって呼んでいいか?:04/06/22 21:53 ID:???
んじゃ、こんなのは?

【カラフルな髪色、目色】(一般)
アニメやゲームにおいて、キャラの差別化を図る為に
人間としてはありえない色彩が良く用いられる。
藍、緑はもとより、ピンクや水色などのパステルカラーでの
バリエーションも多い。
特にゲームキャラは、かつてはドット絵2等身が多かった為に
表情等が付けられない為にキャラを判別するのに重要であった。
勿論、女性向けゲームも例外では無い。
現在はグラフィックが向上しているため、2等身キャラの
差別化と言うよりも、キャラの性格等を表現するのに用いられる
ことの方が多い(本来の性格かフェイク両方共に)

余談だが、旧エニックス(現スクウェア・エニックス)の
某RPGなど、パッケージや説明書等では髪色がライトブラウン
だった主人公が、いざゲームを始めると真っ青と言う
一瞬中身が違うのじゃないか?と思う物も存在した

241 :名無しって呼んでいいか?:04/06/23 02:54 ID:???
誘い受けとか攻めとか腹黒とか、
フツーに乙女ゲーやってるだけの人間には不明のスラングなので
どなたかよろしこ。

242 :名無しって呼んでいいか?:04/06/23 11:27 ID:???
【攻めと受け】(数字業界用語)
・エチーの際の、ボルト側を攻めとナット側を受けと称する。
・エチー関係にない場合、または、男女の場合、主導権をにぎるか、相手を
押し倒しかねない勢いのある方が攻めと呼ばれる。


243 :名無しって呼んでいいか?:04/06/24 10:14 ID:XnQZ2muX
ボーイズラブとの区分けはむずいけど
18禁は大人板だよ

244 :名無しって呼んでいいか?:04/06/24 23:22 ID:???
まあ、全年齢版のは、実際にはエチーはほのめかし程度だし、説明にちこっと
引用しただけなんで、ヨシと汁。

…それ関係の単語が、殆ど出ないのに、エロいへぼん(特に中嶋)って…。

245 :名無しって呼んでいいか?:04/06/26 03:08 ID:???
【あいたくて… your smile in my heart】
コナミの売れなかった色々と悲惨なギャルゲー。
発売延期を続け、体験版より2年後に発売という事態に陥った。

ゲーム自体の出来は賛美両論あるが、数少ない購入者からはシナリオが好評。
意外と女性ゲーマーにも有名。
その理由は男の主人公で男キャラクターと恋愛できるから。
しかも2名。
あのコナミのゲームで。

男性向けエロショタの渡瀬みちる、女性向けアブナイ親友の三好直人が攻略可能である。

246 :名無しって呼んでいいか?:04/06/29 15:50 ID:???
【無印】
シリーズ作品において1作目のことを指す。
ただし使われてるのは、
ファンタスレやフェイバリットディアスレ等一部のスレだけで
他の作品スレでは1や初代といった呼び方が一般的。

247 :名無しって呼んでいいか?:04/06/30 18:27 ID:???
【ガールズゲー板】
女向ゲーム一般板の当初の板名。

ガールズゲーという名称がほとんど浸透していないことや、
既にあるギャルゲー板との違いが分かりにくいことなどから
現在の板名へと変更されるに至った。
ちなみに女向ゲーム大人板の方の当初の板名は「ボーイズゲー板」

248 :名無しって呼んでいいか?:04/07/01 07:58 ID:???
ここの板名のggirlはまだなんとなくわかるけど
大人のgboyって…(向こうの住人でもある私)

249 :名無しって呼んでいいか?:04/07/01 22:39 ID:???
あっちは池袋。のギャング

250 :名無しって呼んでいいか?:04/07/02 00:05 ID:UhA06TLc
>>246
>シリーズ作品において1作目のことを指す。
そうなの?
外伝があるソフトの場合、通常版を無印って言わない?
例)猛将伝じゃない方の無双2→無印無双2みたいに。
間違ってたら、ごめんね。

251 :名無しって呼んでいいか?:04/07/02 10:37 ID:???
無双は知らんけど、ここの板ではファンタくらいしか使っていないな。
…ところで>>1は用語辞典でも作るつもりなの?
それとも単なるネタスレで終わるのか?

252 :名無しって呼んでいいか?:04/07/05 14:43 ID:???
【▽】
フルハウスキススレ内にて
メインの男性キャラ、ラ・プリンスたちを表す記号。
彼らがトンガリコーンやピザなどにまで例えられるような
鋭利な顎の持ち主だったことから由来する。
主に▽にふきだしをつけ、顔に見立てて使われる。

例・▽<俺のこと好き?

253 :名無しって呼んでいいか?:04/07/05 20:18 ID:???
個体識別なしかYO!!
塚、ここでAAネタは桶なのか?

254 :名無しって呼んでいいか?:04/07/05 20:22 ID:???
他の辞典スレ見ると
記号とか顔文字とかあるけど。

255 :名無しって呼んでいいか?:04/07/06 04:02 ID:???
用語辞典にしてほしい!
だって、このスレ、メチャ面白いんだもの。

256 :名無しって呼んでいいか?:04/07/06 08:03 ID:???
面白いよね、ここ。
最初はどうなることかと思ったけど。

257 :名無しって呼んでいいか?:04/07/07 22:26 ID:???
【( ´ー`・)】(しちじょうおみ)(AA)
へぼん関係のスレ全体で使用される、七条臣を表す顔文字。
( ´ー`)に・を付けただけという説もあるが(゚з゚)キニシナイ!!
全体から漂うマターリした雰囲気が、一緒に書かれたテキストを、ひたすら怪しく見せる。
テキストは丁寧語で、が不文律になっている。

オプションとして、悪魔の羽根や、とんがり帽子&魔法の杖がつくことがある。
例)
/|\( ´ー`・)<ナイショです。
⌒ ⌒

ところで、この顔文字に;や*、#がついたバージョンを何故か見たことがない。


258 :名無しって呼んでいいか?:04/07/27 02:23 ID:???
>>241
まず、辞書で『はらぐろい』をひいてみることだ。と亀レスしてみる。
【爽やかスポーツ少年】(属性)
笑うときに、歯を光らせるスキルをもち、大声で笑う。謀略、策略に疎い、
シンプルな性格が多い。
繊細さ・知力はお粗末になる傾向があり、ファンに『馬鹿タソ』と呼ばれる、
気の毒な香具師もいる。
一般向けの属性だが、腐女子のなかにはこの属性のディープなマニアも。


69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★