■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スクエニ、NDS向けソフト本体とと同時発売
- 1 :名無しさん必死だな:04/05/20 22:25 ID:bCU+GguF
- ttp://www.famitsu.com/game/news/2004/05/20/103,1085052428,26521,0,0.html
スクウェア・エニックスが2004年3月期連結決算を発表! 注目の発言が相次いだ!
●ニンテンドー・ディーエス(仮称)のロンチにあわせたタイトルを開発中!
PSP終わったなw
- 206 : :04/06/26 08:53 ID:+pvfnEBa
- PSP
ジャッジメントターイム
チャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカ
ジャンジャン
×
- 207 :名無しさん必死だな:04/06/26 09:16 ID:K1C01sfL
- >>205
いや、タッチパネルは普通に便利だろ。
PCで出てるSLGやSRPGは殆どフルマウスオペレーションだ。
- 208 :名無しさん必死だな:04/06/26 09:26 ID:aIALTJ2f
- ステータスを開きながらマップを見たり
移動位置をペンで指定したりSLGにはめちゃめちゃ向いてると思うけどなあ。
- 209 :名無しさん必死だな:04/06/26 09:32 ID:GiOb3te1
- それにしてもなんで出川はNDSにポケモンが出ないとか
いうのかね
そりゃポケモンでれば勝負決まっちゃうから
出て欲しくない気持ちも分かるけど
株式会社ポケモンは任天堂の子会社だよ?
NDS事業を成功させるための一番の近道をどうして
辞めないといけないのか?
GCでもポケモンコロシアムというGBAと連動する本格RPGのポケモンが
でたし
NDSでも2スロットを利用したGBAと連動するポケモン出るのは間違いないでしょうに。
- 210 :名無しさん必死だな:04/06/26 09:33 ID:awb8Ja+D
- http://park3.wakwak.com/~pokepale/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?jump=1280
ネタっぽいが。
- 211 :名無しさん必死だな:04/06/26 10:11 ID:wd50GM4G
- >>208
ステとマップ同時に見るとかは、画面の大きさとか解像度の制約の問題で
画面が物理的に2つに分割されている必要はないだろ。
PSPなら480x272の1画面を240x272の2画面や360x272+120x272の2画面とかに
表示だけ分割すればいい。マップ画面を出来るだけ広く見渡したい時には
ステ画面消せばいいし、分割の自由度がある分、256x192で強制2画面のDSより
優れている。
移動位置指定にはカーソルよりペンやマウスの方が便利なのは間違いない。
ただ、ペンやマウスで操作することがSLGの面白さの本質ではないから、
画面表示で劣る分を補うほどの利点かどうか微妙な気はする。
- 212 :名無しさん必死だな:04/06/26 10:16 ID:JH1B7DMe
- >>209 残念でした。ポケモンはサード化でPSPに金銀リメイクと最新作はPS2に出ます。DSは眼中にないらしい。
- 213 :ワラタ:04/06/26 10:51 ID:RrcY6gTX
- 212 名前:名無しさん必死だな :04/06/26 10:16 ID:JH1B7DMe
>>209 残念でした。ポケモンはサード化でPSPに金銀リメイクと最新作はPS2に出ます。DSは眼中にないらしい。
- 214 :名無しさん必死だな:04/06/26 10:56 ID:lVgPPdK/
- >>211
mustか否かじゃなく、どっちが便利か程度の問題だろな
1工程の操作が必要なくなってストレス低減になるだけでも悪くない
- 215 :名無しさん必死だな:04/06/26 11:18 ID:yq+HmQbQ
- http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=9729
- 216 :名無しさん必死だな:04/06/26 12:09 ID:6p2MaXnH
- >>213
あほかポケモンは任天堂の100%子会社
- 217 :名無しさん必死だな:04/06/26 14:16 ID:Kz9aOcgA
- そんなのに反応すんなよ
- 218 :名無しさん必死だな:04/06/26 21:43 ID:rBz5f9DU
-
ていうか
お前らドリマガ見た?
スクエニ爆弾発言してるぞ。
「DSのソフトに関する詳細は近日発表します。」
だってさ。
- 219 :名無しさん必死だな:04/06/26 21:59 ID:8DHPMr6w
- ついにアンサガDSが発売か。
- 220 :名無しさん必死だな:04/06/26 22:03 ID:rBz5f9DU
- 時田がインタビュー受けてたけどE3に出展したNDSの半熟は1ヶ月で作ったらしいね
- 221 :名無しさん必死だな:04/06/26 22:14 ID:8DHPMr6w
- >>220
■ミレニアムのFF11映像も2ヶ月で作った代物だからね。
ちなみに全く本編に収録されなかったが。
- 222 :名無しさん必死だな:04/06/27 04:55 ID:hkbpsTQk
- >>212
悔しさのあまり発狂して意味不明の書き込みをする
出川を見るのは楽しい(プゲラッチョ
>>209
だがら>>212みたいな出川の願望なんだって
PSPがコケてもまだPS2があるからいいじゃんねぇ
- 223 :名無しさん必死だな:04/06/27 08:11 ID:dbK/zCuh
- 普通に釣だろ。
つーか出川の振りした妊娠か。
- 224 :名無しさん必死だな:04/06/27 09:05 ID:MrlyYKfD
- up!!
- 225 :名無しさん必死だな:04/06/27 10:19 ID:GIwnoDBC
- 〜のふりした・・・
ってやればいくらでも責任転嫁できるから便利だよね
- 226 :名無しさん必死だな:04/06/27 10:28 ID:c9t6ziDF
- PSPで作って良い絵が出せて動けるまで作った。
そこまで作ったのならもうすこし頑張って綺麗にしてPS2で出した方が、、って人間は思い付きそうだよな。
携帯機が据え置き並に性能をよくするとこんな状態になる良い例になるね、PSPは。
- 227 :名無しさん必死だな:04/06/27 23:40 ID:nqavd6aA
- >>226
それって普及台数とか開発コストの問題じゃない?
据え置き並みの高性能がイケナイというのは誤解を招く表現っぽ。
PSPとPS2が比較されてるけど、普及台数や開発コストの差が無ければ
いくらPSPの性能がPS2に近杉ても敬遠されないでしょ。
というか近い方がいいでしょ。
コストのためにある程度は性能を犠牲にすべし、というのは一理あるとは思う。
でもPSPの性能をNDS程度に抑えてしまうとNDSとの競合が厳しくなる割に、
NDSに勝てるほどのコストダウンが期待できるわけでもないだろうから、
高性能を選択するのがベターかと。
それにファミコン移植も不完全になってしまうNDSの液晶は性能を犠牲にし杉。
NDSは64並のグラフィックという人がいるけど、いくら3D演算が64レベルでも
あの液晶でそれ言ったら嘘。
- 228 :名無しさん必死だな:04/06/28 02:56 ID:zyxJpTX9
- >>227
開発コストに差が無いなら、むしろ据置きにしか出さないんじゃ?
現状でのPSPのラインナップは据置きの焼き直しとか延長でしかないし、
そういったソフトたちはやはり据置きの方が売れるでしょ。
PSPのために生まれたようなソフトが見本を見せないと先が見えると思うよ。
高性能化は確かにベターな選択だと思う。問題は本体の価格だね。
30,000円超えるようなら…。
ところで、DSはそんなに液晶の性能が酷いのか?
写真見る限り普通だったけどなぁ…。
まあ、子供向け携帯機でそれほど美麗なグラフィックが必要とも思えんし、
DSなら良いか…。
- 229 :名無しさん必死だな:04/06/28 11:33 ID:lx8Fc/Cu
- 上。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)