■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【縦シュー】最強のエミュ環境を目指すスレ【MAME】
- 1 :ゲーム好き名無しさん:03/10/11 22:21 ID:???
- ここは縦シュー(アーケード推奨)好きな人の情報交換場所です。
快適な環境作りに関するすべての事柄がテーマです。
本当はPCハードウェア板に立てたかったが
嫌がられること必至なので、ここにしました。
勝手ながら、最強MAMEは蜂豆で、
ジョイスティックは改造、という方向性で。
ジョイスティック改造サイトは各自で探して下さい。
どれがオススメかわからんので。
コントローラや各種コンバータは
「PC用ゲームコントローラ 9個目」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061311880/
を参考に。
コマンドライン版のMAMEの設定は
「いつも通り」
ttp://izumo.cool.ne.jp/itsumodori/
のMENUにあるMAMEのページを参考に。
本家MAMEと蜂MAMEの各種説明ファイルにも目を通しましょう。
- 2 :1:03/10/11 22:22 ID:???
- 後はモニタの選別。
もちろん縦置き可能なものが望ましい。
モニタに関してはスレが多いが
漏れは
「PCゲーマー的液晶ディスプレイの会」
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1059745324/l50
を参考にしています。
Zincのソニックウィングスリミテッドや、
NebulaM2のゼロガンナー等はこのスレの対象とします。
あ、あと一応念のために。
R@Mサイトを聞いたり晒したりするヤシはカエレ!!
- 3 :999:03/10/11 23:25 ID:???
- インベーダーは縦シューですか?
- 4 :1:03/10/11 23:59 ID:???
- >3
漏れは縦シューだと思う。
確か画面が縦だったと思うし、シューティングだし。
なんか質問があればどうぞ。
答えられるかはわからんが。
このスレ、しばらくハイーキョだろうしな。
- 5 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 00:20 ID:???
- 液晶で動きが激しいゲームとかは辛いんじゃない?
- 6 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 00:22 ID:???
- 最強って言うからにはアストロとかの筐体に繋がないと。
じょいすてぃく?液晶もにた?プ
- 7 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 00:28 ID:???
- なぜ蜂MAME?
- 8 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 00:36 ID:???
- >>6
そんなバカでかいもん家に置けるならMAMEなんかつかわねーよ。金もねえけど。
ノートでやるからこそのエミュ。
- 9 :1:03/10/12 01:08 ID:???
- お、意外と人口多いのか?
>5
漏れはちょっとしか気にならんが、これは人それぞれ(なわきゃないか)だな。
ちなみに漏れは液晶縦置きでプレイ。スペックはまた今度晒す。
>6 >7
もちろん筐体でプレイが理想だな。
ただ筐体のモニタってPCつなげられるのか?漏れは現在勉強中だ。
>7
連射設定とエミュ側のオーバークロックが楽なのと
唯一無二(言い過ぎ)のCAVEドライバ
- 10 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 01:59 ID:???
- >>8
いやいや、スペースは確実に小さくなるよ。
ン枚と基板置いとくよりは。
まぁ「最強」ならそのくらいやってくれないとねぇ
>>9
>ただ筐体のモニタってPCつなげられるのか?漏れは現在勉強中だ。
繋げられる。オプションでもあるべ。
ていうかVSYNCどうすんのよ以前の問題だ。液晶じゃ。
PCゲーなら液晶の選択肢は充分アリだけど
エミュでアケゲーなら業務用モニタ買った方が幸せになれるよ。
ただし茨の道。
まぁぐぐってみ。HPとか掲示板とか結構あるよ。
- 11 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 02:11 ID:???
- 最近ならハイビジョン液晶TVやプラズマに出力して大画面で遊んでる猛者もいるかもな
- 12 :1:03/10/12 02:20 ID:???
- >10
dクス(・∀・)
いいトコみつかったよ。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~mitoto3/
筐体ごと買わなくても業務用モニタとハーネス(自作?)買えば
スペース的に楽だな。筐体もホスィけどなぁ。
苦労はするけど高い液晶モニタ買うより安くつきそうだな。
勉強不足で申し訳ない。
- 13 :1:03/10/12 02:24 ID:???
- >11
そんな猛者、降臨キボンヌ(´・ω・`)
- 14 :1:03/10/12 11:09 ID:???
- ところでモニタを置く場所なんだけど、
ゲセンみたいに目の前に置きたいのと、コタツ派という理由から、
漏れはコタツの上にPCモニタを置いて(゚Д゚)ウマーなわけなんだが
液晶じゃないと置きづらいな。正直迷う。
スレタイは
【縦シュー】よりよいエミュ環境を目指すスレ【MAME】
にすればよかったかも・・・。
ついでに業務用モニタにPS2つないで
サイヴァリアやりてぇな。
- 15 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 13:04 ID:???
- アーケード派ならブラストに内蔵
家ゲー派ならサラウンド環境に自作コンパネとプロジェクタが最強かな。
どうでもいいが今は蜂MAMEよりも良いエミュが沢山あるぞ。
とっくにCAVEドライバは完成してるし
- 16 :ゲーム好き名無しさん:03/10/12 15:13 ID:???
- そんな貴方に
X68kモニタ+消磁器。
ttp://w3222.nsk.ne.jp/~aphrodite/text/tate.html
- 17 :1:03/10/12 19:46 ID:???
- >15
自宅に筐体は憧れるけど、やっぱ厳しいな。
>16
おお!テレビ等は立てても気をつければ大丈夫、ってことでつね!
x68000用のモニタか。なんかよさそう。
今ぐぐる暇が無いんでよくわからんでつが。
- 18 :1:03/10/13 09:42 ID:???
- >16
x68kモニタはアーケード基盤、家庭用ゲーム機、PCがつなげられて
今なら安く手にいれられるからオススメってことでつか。
消磁器も高い物じゃないみたいだし。
21インチのCU-21HDか、CU-21MDがホスィな。
手っ取り早く手に入って、動作が確実な、
ttp://www.setup-japan.com/sub/tanaorositokka1.htm
もいいなぁ。
しかし、すっかり漏れの質問スレみたいになってしまっているんで
しばらくどっかへ逝ってきます。
- 19 :1:03/10/15 00:30 ID:ICZ5OvNX
- 住人募集age
- 20 :ゲーム好き名無しさん:03/10/15 08:13 ID:???
- ttp://www.go-l.com/store/hardware/cinerama.htm
これでダライアスをする強者は居ないのかな?
- 21 :ゲーム好き名無しさん:03/10/15 11:05 ID:???
- >>20
すげぇ。ダライ明日専用モニターとしか思えん
- 22 :ゲーム好き名無しさん:03/10/19 13:25 ID:???
- 質問なんすけどここでしてもいいすかね?
KOF2002をネット対戦したらいっつもカクカクしてラグが発生するんですよ。
スペック足りてないんですかね?
ペン4セレロン 1.7GHz メモリは504MB RAM なんですけど・・・
ファッションチェックお願いしまーす
- 23 :ゲーム好き名無しさん:03/10/19 13:26 ID:???
- 回線はOCNのADSL8Mです。速度はなかなか出ている、って測定サイトで言われました。
- 24 :ゲーム好き名無しさん:03/10/19 18:26 ID:???
- >23
同時に回線を使うソフトを使ったりしてませんか?
または、LAN内の違うPCで誰か回線使ってるとか。
- 25 :ゲーム好き名無しさん:03/10/19 19:54 ID:???
- メッセ切ってモデムと直接つないでも駄目なんですよ。
ためしにアドアウェアーしてみます
- 26 :ゲーム好き名無しさん:03/10/20 03:25 ID:???
- う〜ん、スペック的には大丈夫だと思うんですが。
とりあえず、どっかの鯖で一人でプレイして
F9を何回か押して、しのげるか試してみては?
あと、ファイアウォールきってみるとか(←テキトー)
申し訳ないが、これ以上はわからんです。
- 27 :ゲーム好き名無しさん:03/10/21 02:27 ID:???
- かいれらは速度・PINGより安定度が重要。
安定してても裏でなんか通信してたり
他にスパイウェアの類が入っててもガタガタするかも
安定度は帯域調整してもらえばいいんだけど
ダウソ速度が落ちてしまうので
その辺は良く考えてからどーぞ。
あとはF9ね。
- 28 :1:03/10/21 20:12 ID:???
- うーむ、寂れてますな。
いろんなトコから誘導してこようかなぁ・・・。
今日は過去ログでも貼っときます。
究極MAME環境を自作
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1016/10163/1016388225.html
みんな筐体買おうぜ
http://game.2ch.net/arc/kako/1026/10260/1026066078.html
自宅でアーケードゲーム
http://yasai.2ch.net/arc/kako/972/972108191.html
筐体買おうと思うんだがどうよ?
http://game.2ch.net/arc/kako/1009/10094/1009493244.html
アーケード機 技術質問箱
http://game.2ch.net/arc/kako/1030/10302/1030296161.html
筐体を語ろう!
http://game.2ch.net/arc/kako/1025/10252/1025288359.html
- 29 :1:03/10/22 04:30 ID:???
- ありゃ、重複してるな・・・。
究極MAME環境を自作Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058947421/l50
- 30 :25:03/10/26 00:50 ID:???
- >>26>>27
どもです。ちょっと回線がおかしくてネットに繋げれれませんでした。
アドアウェアーやったらスパイウェアがわんさかわんさか・・・・
全部消したらゲームがずれなくなって快適に動くようになりました。
- 31 :ゲーム好き名無しさん:03/11/02 00:01 ID:PHguxzeD
- 部屋にテーブル筐体置いてPC繋いでMAMEやりたい・・・
テーブル筐体っていくらぐらいすんのかな・・?
- 32 :ゲーム好き名無しさん:03/11/02 02:36 ID:???
- 軽くググってみたけど、よくわからんな。
3万で買った人もいれば6万で買ったっていう人もいたしなぁ。
- 33 :ゲーム好き名無しさん:03/11/08 22:13 ID:KWy7o2oc
- あげ
- 34 :ゲーム好き名無しさん:03/11/08 22:22 ID:vhFLFHeO
- 寂れてきてるけどー意味もなくーあげー( ´∀`)
- 35 :1:03/11/09 02:44 ID:???
- 重複閑散スレにも関わらずageてくれてありがと( ´Д⊂
- 36 :ゲーム好き名無しさん:03/11/09 16:10 ID:B1O8PQVQ
- そこで1さんがID隠すと自演かとおもわれますよぉ
- 37 :1:03/11/10 02:59 ID:lqvryYEo
- なるほど。dクスです(・∀・)
ところで、このスレ重複だし、プロギアとかの新規(完動)対応祭りスレにするってのはどうでしょう?
私怨龍じゃ、祭りにならなさそうだし・・・・
ま、当分こないわけですが。
- 38 :ゲーム好き名無しさん:03/11/10 21:26 ID:???
- ま、板違うしいいんじゃね?
- 39 :1:03/11/11 16:54 ID:???
- まだ何にもしてないのに挫折しそうだよ_| ̄|○
とりあえず、DOS版のMAMEが使えないと、お話にならないようなのだが
立ち上げ方わからん(´・ω・`)ショボーン
漏れ、win2kなんだけど
win98の起動ディスクでなんとかなるってホント?
ていうか、そんなの持ってネーヨヽ(`Д´)ノ
- 40 :ゲーム好き名無しさん:03/11/11 18:37 ID:9Hki0Yr3
- >>1
98がないんならフリーのDOSを使うしかないんじゃない
DOSがだめならArcadeVGAか。
- 41 :1:03/11/11 20:44 ID:???
- >40
レス、dクスです(・∀・)ゞ
DOSだとUSBが使えないとのことなんで
素直にArcadeVGA + Windowsの方がいいかも。
なんか雰囲気でDOSの方がいいと思ってたけど
とりあえずDOSの利点について勉強して
出直してきまつ。
- 42 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 01:34 ID:kDq9knnB
- NEOGEOのロムが一つも動きません。
どうすればいいのですか?
誰か教えてください。。。
- 43 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 01:37 ID:???
- 釣られないぞ
- 44 :42:03/11/12 01:44 ID:kDq9knnB
- 釣りじゃなくマジなんですが。。。
- 45 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 01:47 ID:tIqq60o+
- http://jbbs.shitaraba.com/school/1810/
- 46 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 01:51 ID:???
- neogeo.zip入れる。
ファイルがあるのに起動しない場合はメモリ不足。
後期のネオジオは最低でも9x系で256Mb、XPでは512Mb無いと起動が厳しい。
それかmameに対応してないネオジオのゲームを遊ぼうとしてる。
- 47 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 02:28 ID:???
- >>45
なかなか気の利いた煽りですなw
- 48 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 02:52 ID:???
- 環境はXPでP4の2.4Cメモリは1GでエメラルドMAME
全画面表示すると上のほうに横長に表示されます
大好きなエスプが出来ないことはないんですが助けてください
- 49 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 02:55 ID:???
- ちゃんと縦表示なんですが縦表示で横長で
やってて気持ち悪いです
- 50 :1:03/11/12 03:29 ID:???
- エメ豆起動して
オプション → デフォルトゲームオプション
→ 拡張設定 → 回転
をいじってみ。
”上のほう”ってのがわからんが。
あと処理落ち具合どんなもんよ?
実機に近い?
- 51 :1:03/11/12 03:36 ID:???
- ↑
あ、勘違い。忘れてくれ。
- 52 :1:03/11/12 04:50 ID:???
- >>41
DOSの利点=VsyncMAMEの利点 か。
ttp://www3.ezbbs.net/15/seto3/
ここのArcadeVGAの使用者のコメントから察するに特に問題なさそうですな。
クレジットカード作らなきゃ・・・。
- 53 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 18:51 ID:rYqPQ5Nu
- 1は15khzでやりたいの?
- 54 :1:03/11/12 19:38 ID:???
- >53
はい。大きめなモニタでやりたいんで業務用が適してるかと。
それと、PSとかの縦シューって時計回りに
270°回転(縦シューが普通の横シューになる感じ)はできても
90°回転はできないのがあったのでPCモニタでは適さないってのもある。
あと、予算の都合かな。とりあえず購入予定は↓
http://www.setup-japan.com/sub/moniter_homeversion.htm
正直こんなスレッドたてたくせに
今使ってるヘボ液晶モニタの残像があんまり気にならなかったり、
本物のスキャンラインも求めていない若輩者っす(´・ω・`)
とりあえずパラレルポート接続のPCツナイデントを
取り寄せできるか調査するよう、今日頼んできますた。
え?自作?まぁ、いいじゃないですか。
- 55 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 19:41 ID:j/9KP+N2
- とりあえず0.77出達す
- 56 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 19:46 ID:WfbzuXqS
- >>1 それじゃVsyncMAMEが良いんじゃない
更新無いけど。。。
ArcadeVGAも良いけどインターレースで我慢できるかな
OSがDOS意外だと起動時間も我慢できるかって問題が
あると思う
- 57 :1:03/11/12 19:52 ID:???
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40581652
あ、チェックするの忘れてた。
でも白だしなぁ・・・・。余計なもの付き過ぎなのは仕方ないか。
- 58 :1:03/11/12 19:59 ID:???
- >56
VsyncMAMEのありがたみは、いざ使ってみないことには
わからないってことですか・・・。
「PCの場合、インターレース方式だとちらつきやにじみが生じる」(コピペ)
そんなにヒドイんですか?
やっぱ、DOSですか。頑張って手にいれます。
- 59 :ゲーム好き名無しさん:03/11/12 20:27 ID:WfbzuXqS
- >>1 フロントエンドを640×480で使いたい場合<インターレース問題
ゲームが起動すれば関係ないけどね
それよりもOSの立ち上がりが遅いほうが気になる
いちいちwinが起動するの待って欄ないよ
- 60 :1:03/11/13 03:11 ID:???
- >>59
早レス、恐縮であります!(゚Д゚)ゞ
バイトいっとりました。
インターレース問題ですが
まったく気にしていなかったので、ちょっと勉強してきます。
ちなみにmameには
フロントエンドを使わないので、一応大丈夫だと思います。
ちなみに私の環境では電源を入れてから
HDのアクセスランプが完全に消えるまで2分ちょっとですが
今はそんなに気にならないです。
2週間程前は1分40秒だったんですけどね・・・。
- 61 :ゲーム好き名無しさん:03/11/14 18:47 ID:L4NSRq9J
- DOSMAME使ってる人はどんなフロントエンド使ってますか?
ちなみに私はArcadeOS派です。
- 62 :1:03/11/17 02:01 ID:???
- >61
本スレで聞いたほうが盛りあがるかも・・・・。
21インチだと個人的に、ぐわんげがやりづらいんで
却下だな。さてマイッタ(´・ω・`)
- 63 :ゲーム好き名無しさん:03/11/17 20:30 ID:wxoJfLhe
- 筐体買っちゃえ!!
- 64 :1:03/11/18 01:33 ID:???
- ん?ひょっとして、普通の筐体のモニタは21インチじゃないのかな?
週末にでも電気屋さん逝って比べてみまつ。
ゲセンでやったらやりづらかった、というわけなんですよ(´・ω・`)
大き過ぎると画面全体が把握しにくい・・・。
でも他の縦シューは無問題。
いろんな基板屋のサイト見てて
思ったんだけど、古い筐体なら
すんごく安く売ってるんでびっくりしたな。
数千円って・・・。
ま、他にいろいろお金がかかるんでしょうな。
つか場所が・・・・_| ̄|○
- 65 :ゲーム好き名無しさん:03/11/18 20:30 ID:M1jkPhmR
- いまどきのゲーセンにある筐体は29インチじゃないの
- 66 :1:03/11/19 00:17 ID:55TaEQ9C
- >65
ありがd。
自分にとってベストなサイズをもっと考えてみまつ。
選択の余地はなさそうですが。
自分にとってベスト=最強ってことで。
- 67 :ゲーム好き名無しさん:03/11/22 11:18 ID:/rEne27f
- あげてみんとす
- 68 :1:03/11/25 01:57 ID:???
- とりあえず起動ディスクなるものを作ってみた。
ちなみに、win2kのインストールディスクにある、
VALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIV\MAKEDISK
を実行してAutoexec.batの3行目以降を削除した。
さて、ここで初めてconfig.sysなるものを知ったわけだが
これをいじれるようにならんといかんのか・・・・。
Cドライブ(HDD)が使えないっぽいし。
図書館で本でも借りてくるか・・・・。
早く蜂MAMEのDOS版使いてぇなぁ。
- 69 :1:03/11/25 02:17 ID:???
- で、筐体を買うとしたら
中型機(勝手に分類)がいいと思うんだけども、
カプコン ミニキュート
18インチモニタ、横50cm、高さ130cm、奥行き75cm、重量60kg
カプコン ステイタス25
25インチモニタ、 横60cm、高さ115cm、奥行き80cm、重量70kg
あたりが扱いやすそうでいいな。
できればミニキュート買って21インチのモニタを、なんとか突っ込みたいけど
どうなんだろう。まだ電器屋逝ってないのでイメージがわかん。
ま、ヘタレな俺は結局買わんと思いますが。
あと、ヤフオクにはでてなかったんで入手は無理っぽいけど、
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6980/gamemachine_8.htm
の上から3番目の赤い筐体が気になる。
縦置き専用筐体っぽい→軽め、モニタは大きめで筐体は小ぶり→(゚Д゚)ウマー
どなたか詳細キボンです。
- 70 :1:03/11/25 02:53 ID:???
- 21インチのX68k用モニタが
ヤフオクで17500円で落札されてた。
入札者は6人か・・・。
消磁器代も考えるとどうなんだろ。
15kHz/31kHz出力と家庭用ゲーム機がつなぎやすそうってのは魅力だが。
つってもNAOMIあたりにゃ興味はないわけですが。
- 71 :ゲーム好き名無しさん:03/11/27 16:43 ID:???
- 初めて書き込みます。汚レは NEC PC-9821Cx系にセット売りしてた15インチCRT使ってるッス。
こいつは中を開けて見てみたんですが縦置きに対して構造的に耐性ありそうです。
内部の基板が通常の底面方向に有るので縦置き時に熱がたまりません。
実際に縦置きして丸1日ぐらい使用しても地磁気による色むらがちょっと出たくらいで大丈夫でした。
元に戻せば直ぐに地磁気による色むらは消えました。ケースの後が真四角に近いので縦置きも簡単です。
汚レはこれに電波ソフトの XRGB-2 を組み合わせてゲーム基板やTVゲーム機も繋いでいます。
CRTのスペックは、Dsub15ピン、アナログRGB、マルチシンク、水平周波数は下が24.8kHzからです。
解像度は自動切り替えで、公式最大1024x768ドット、汚レの環境では GF4Ti4200 で最大1152x864ドットまで
非保証ですが映りますた。欠点はCRT側に手動の表示位置調整が無い事ですが、汚レの環境では基板で
レイフォースやガンフロンティアなどのタイトーF2 & F3 系が画面表示域のギリギリまで寄っている位で
特に問題は有りません。ビデオカードも GF4 系なので設定で位置調整できました。
ちなみに表示範囲がよく、はみ出す事で有名な基板の XEXEX は画面のほぼ中心に完全に収まります。
確認はしていませんがセガの SYSTEM-24 系なども映るはずです。
- 72 :ゲーム好き名無しさん:03/11/27 17:06 ID:gDCP7Jpe
- ageとこうかな
- 73 :1:03/11/28 04:23 ID:???
- >71
ウホッ
参考になります〜。
漏れも買うものが決まったので
2〜3週間後には報告してみたりします。
- 74 :1:03/11/29 15:23 ID:???
- >>68
NTFSだとダメなのか。(本スレ参照)
パーティション、きるのマンドクセ('A`)
ブートCDの作り方でも勉強するか・・・。
- 75 :ゲーム好き名無しさん:03/11/30 11:58 ID:???
- コンバータって1フレの遅延があるんじゃなかったっけ?
- 76 :ゲーム好き名無しさん:03/11/30 23:25 ID:???
- MAME32 PLUS!で画面設定をフルスクリーンにしたら、戻し方がわからなくなって
しまいました。どうやってもどすのでしょうか?
- 77 :1:03/12/01 23:05 ID:???
- >75
1フレって1/60秒だよね?
それぐらいなら気にならないような・・・。
こんなこと言ってるから
漏れはいつまでたってもヌルゲーマーなのかも。
>76
window表示をチェック
- 78 :1:03/12/01 23:16 ID:???
- 今日はAmazonで買った、
「部屋をゲーセンにする【基板達人への道】」が届いた。
ネットでわかる情報がほとんどだったのが微妙・・・。
モニタ3個並べてダライアスしてる人(個人)が載ってた。
すげぇと思った。
個人的な有用情報
ジャレコ Pony MarkW
25インチモニタ、 横60cm、高さ106cm、奥行き74cm、重量78kg
ステイタス25と違って普通なデザインはいいんだけど
コンパネのボタンが片側3つ(スタート除く)なのがマンドクサイ。
漏れは最近の縦シューがメインなので。
- 79 :1:03/12/03 03:18 ID:???
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11453173
安っ!!!
こっち買えばよかったかもしれん・・・(´・ω・`)
やっとフリーのDOSを発見。
DR-DOSか。
さて学校から2Gのハードディスク、パk(ry
- 80 :ゲーム好き名無しさん:03/12/05 17:18 ID:???
- 他所ではもう話題に出てるけど、
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069910684/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
反応速度も悪くないようだし、縦置きできるしイイカモ。
ウチは飯山の21インチがまだまだ現役だけど、自分みたいな
3流シューターの次代の選択肢は液晶かなぁ。
- 81 :1:03/12/05 23:12 ID:???
- 最近思いついたんだが、
回転機能付きのモニタを
アームから一度取り外して
180°回転させてとりつけ、
アップスキャンでPSとか
つなぐというのは、どうだろうか。
非縦置き時は
pivot proで。
>80
安いなぁ。初めて知ったよ。
- 82 :1:03/12/09 23:47 ID:???
- 21インチのX68kモニタとD-sub15ピン変換コネクタ(2列→3列)を
買いますた。目から鱗が落ちますたヽ(´ー`).ノ
もう液晶じゃやってられんね、こりゃあ。
31kHz出力で640x480で表示してますが左右が収まりませんな。
定格外の入力みたいなので、こんなもんかなって感じでつ。
とりあえず一人用コタツの上に置いてますが
流石に狭い。
あと、消磁器いらないっぽいね。
さーて次はDOS版蜂豆だ。
なんでもVsyncMAMEの何かの機能を奪い取ってるらしいので
非常に楽しみ。
しかし、またコンパイル地獄の悪寒・・・。
アドバイスくれたみなさん、アリガトウ!!
漏れは今、この上なく幸せです!
- 83 :ゲーム好き名無しさん:03/12/10 08:04 ID:???
- 次はROMEOだ(ぉ
- 84 :1:03/12/10 16:47 ID:???
- 初めて知ったよ、ROMEO。
DOSの場合、サウンドはこれがオススメってことですね。
とりあえずDOS版が使えるようにします。
ホントはUSBオーディオデバイスを買おうと思ったんだけども、
DOSのこと考えるとなぁ。
あぁ、MAME専用PCがホスィ・・・。
しかし、すっかり漏れのお勉強スレになってしまったなぁ・・・。
- 85 :1:03/12/10 16:55 ID:???
- つーか、画面がBIOS起動の時点ではみでる・・・・。
M/Bが悪いんだろうか。だとしたらますます専用PCがいる悪寒。
あと、Vsync(?)がズレやすい。
画面が上下(普通置き)に流れるのを全然止められねぇ。
止めるのに5〜15分ぐらいかかってる気がする。
社会人になったらやってられんだろうな。
それでも幸せですがヽ(´ー`)ノ
- 86 :1:03/12/10 17:37 ID:???
- >85
ひょっとしてコンポジットやらセパレートが
どうのこうの言う問題だろうか。
冷静に考えると垂直同期がまったく取れてないわけだしなぁ。
- 87 :1:03/12/10 19:25 ID:???
- >81
ビデオカードのドライバいじくってたら
180°回転ができた。
なんだ、pivotいらないのか。
- 88 :ゲーム好き名無しさん:03/12/11 13:31 ID:???
- モニタの方で画面調整するのが吉。っぽいけど。
- 89 :1:03/12/11 17:31 ID:???
- >88
そうしたいのはやまやまなんでつが
モニタ側で横幅のサイズは調整できないみたい。
上下に画面が流れるのを調節することはできるけども
すぐにズレるし。
かと思いきや、いきなりビタっと止まるし。
謎だらけ。
しかし、コンポジット云々なこたないな。
ちなみに型番はCU-21HD。
変換コネクタはアクロス ADA526。
- 90 :1:03/12/12 03:58 ID:???
- ちゃんと計ったら完全に同期するまで
30分かかりますた。
なんか知らんが
ほっとくと、だんだん同期をとろうとするように
(流れる画面が正しい位置で引っ掛かるかんじに)なる。
とりあえずオーディオ用ノイズフィルター付きのタップから
電源をとるものの効果無し。
根拠は無いが、次は室温を上げてみるか。
(漏れはコタツ派なので室温は低い)
横に置いて試すのもいいけど
それじゃ意味ないしなぁ。
つーか、周波数とかをどうにかしてコントロールしなければ・・・。
- 91 :1:03/12/13 15:49 ID:???
- プレステ1はほぼ問題無く動作。
さて、PS2とサイヴァリアと大往生、買ってくるか。
あと、s1945Uとソニックウィングススペシャルも買おうかな。
- 92 :1:03/12/15 03:41 ID:???
- とりあえずDOS版蜂豆を試す。
垂直同期は完璧なんだけど水平同期がズタズタだぁ。
640x400(CU-21HDの24kHz時の定格解像度)
24kHzx57.6Hz(cave系は57.6Hz)が
割とキレイに表示されるんだけど
ストレッチがうまくいかない。
縦だけ2倍されやがる。
うーむ、もうちょっとで快適に動くんだけどなぁ。
つってもサウンド等の問題が残っているが。
- 93 :1:03/12/15 03:44 ID:???
- ちなみにヘボ液晶モニタには完璧に表示されます。
もちろん、完璧な垂直同期で。
- 94 :ゲーム好き名無しさん:03/12/15 18:10 ID:???
- なんか楽しそうね。
とりあえず保守。
- 95 :ゲーム好き名無しさん:03/12/15 18:16 ID:TLsNeXs6
- 蜂豆って15khzとか24khzで表示できるの?
- 96 :1:03/12/15 19:01 ID:Wh6Nak+n
- >94
定格外入力ばっかしてるので
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
液晶モニタが進化するまでの
つなぎに購入したので2年は働いてもらわにゃあ。
2年も経てばだいぶ違うはず。ってか、そうなってもらわんと・・・。
>95
漏れは詳しいことはわからんでつ(´・ω・`)
DOS版は初めて使うもんで。
ただ、確実に言えることは、
DOS版蜂MAME起動時に
CU-21HDが24kHzモードに切り替えられるってこと。
それと蜂豆はVsyncMAMEのリフレッシュレート調整機能以外の
映像出力関係はオフィシャルと同じはずです。
- 97 :1:03/12/15 19:09 ID:???
- とりあえず当分win版蜂豆なので
現在windowsの設定強化中。
各周波数を変えるのに
PowerStripというのを使っとります。
知らない単語がうぢゃうぢゃ出てきて困ってるが
それで30分の同期待ちの時間が潰れるので(゚Д゚)ウマー
シェアウェアみたいだがどうなんだろな。
- 98 :ゲーム好き名無しさん:03/12/15 20:19 ID:TLsNeXs6
- >ただ、確実に言えることは、
>DOS版蜂MAME起動時に
>CU-21HDが24kHzモードに切り替えられるってこと。
31khzじゃない?
- 99 :1:03/12/15 20:36 ID:Wh6Nak+n
- >98
リフレッシュレートの設定をしなければ31kHzで表示されて、
Win版と同じように、同期がとりにくいんでつよ。
なんで垂直同期をとると24kHz出力になるのか理解できん・・・。
もっと勉強しなきゃなぁ。
余談だが、グラボはオンボードのnForce2。
DOS版mame(15kHz出力)にゃ適さないらしいですな・・・。
漏れのM/Bはグラボを増設すると
PC3200のメモリしかサポートしないので(今はPC2700)悩み中。
- 100 :1:03/12/17 23:51 ID:???
- PS2のケーブルの選択をミスった。
音が出せねぇ(´・ω・`)ショボーン
なんで音のテストをしなかったんだろな、俺_| ̄|○
また散財しなきゃ。
とりあえずトゥエルブスタッグというのを買ってみた。
レバガチャがダルい。
サウンドがつくと何故か面白くなってくれることを祈る。
- 101 :1:03/12/18 02:18 ID:???
- >100
んなこたぁなかった。
接続ミスってました。スレ汚しスマソ。
- 102 :1:03/12/18 02:25 ID:???
- で、PS2で30分遊ぶ。
↓
MAME
ウマー(゚Д゚) じゃねぇな、あんまり・・・・。
DOS版で24kHz出力は安定してるみたいなんで
がんばんなきゃな。
つーか、今度は漏れの日記スレになってるな・・・。
立て逃げよりタチ悪いかも。
- 103 :1:03/12/21 03:49 ID:???
- 卒業があぶなくなってきた・・・。
MAMEいぢりはしばらくおあずけだな・・・。
大往生とか刈ってきた。
エスプガルーダよろしく、とアンケートハガキに書いて送っとくか。
サイヴァリア(゚Д゚)ウマー
- 104 :ゲーム好き名無しさん:03/12/27 11:46 ID:???
- 頑張れ〜保守。
- 105 :1:03/12/27 14:47 ID:???
- おお、どもです。
気分転換に、久々にMAME32+の最新版、落としてみたら
ブレイブブレイドがリストにはいってますな。まったく動きませんが。
見たこともないですがヌルめの8ingシューとのことなんで気になってた。
そ れ ど こ ろ じゃ あ り ま せ ん が
- 106 :1:03/12/31 18:04 ID:l9dvfMar
- プレステ2で、ガンバード1&2がでるそーな。
免罪符として買っとくか。
暇ができたらAdvancedMAME(Linux)を試したい今日この頃。
それでは、よいお年を。
- 107 :1:03/12/31 18:07 ID:???
- しかし、ツッコミどころを敢えて作ってあるのだが
誰も煽らんね。
- 108 :ゲーム好き名無しさん:04/01/01 13:56 ID:???
- 正月なので多人数対戦でもしようと
コントローラを4つつなげたら
うちのエメラルド豆が高速仕様になった。
・・・・・・重すぎるより良いと割り切るべきか・・・
- 109 :1:04/01/01 15:26 ID:???
- 回答になってないが、
エミュは使い分けたほうがいいんじゃね?
ネットプレイ優先で、
ファイル名をエメ豆仕様にしてるんだろうけど。
新年早々、いい加減なレスでスマン。
- 110 :ゲーム好き名無しさん:04/01/02 00:46 ID:???
- >>106
ぼくは、AdvMAME Linuxで激しく悩み中。
これで15khz出力できれば、結構強力なんじゃないかと思ってるのですが。
SVGAlibのmakeで挫折中(汗
暇ができたら是非挑戦してみてください!!
今はAdvMAME DOSで15Khz出力中
- 111 :1:04/01/02 02:16 ID:???
- お、お仲間だw
今は卒論でいっぱいいっぱいなんで、
2月中旬から取り組みます。
参考になるといいんでつが・・・。
なぜ、Linuxを使いたいかと言うと、
Windowsよりも、水平同期の周波数やらが
変えやすそう、という安直なイメージを持ってるからでつ。
と、いうことはWindowsで、できちゃえば、やらんかも・・・・・。
漏れの場合、プレイするゲームが少ないんで
手動でもいいから、完璧な垂直同期がとれればいいな、と。
しかし、DOSは敷居高いな・・・・。
おまけにDOS(コマンドプロンプトの)画面がまともに映らねぇ・・・。鬱。
- 112 :ゲーム好き名無しさん:04/01/02 23:28 ID:???
- >>111
AdvMAMEは実際Linuxの方が速いし、画面の設定幅も広いと思います…
間違ってたらごめんなさい。15kHz…Linuxではまだ成功してないので…
あと、やっぱりビデオカードがポイントになってくると思うのですよ。
15KHzとインターレースを必要としなければ関係ないかも知れませんが。
ちなみにモニタっていうか筐体はアストロシティです。
期待してます!!卒論がんばって!
- 113 :1:04/01/03 03:25 ID:???
- 筐体って!!Σ(゚Д゚)
すげぇ!!うらやますぃ!しかもアストロ!!
かなりの益荒男っぷりですな!
漏れは軟弱者なので
15kHzもインターレースにもこだわってないんでつよ。
それから、なんでもLinuxでGeForce系は、なかなか良い、と
どこかで見たような気がするので
大丈夫・・・と思いたい。
漏れはnForce2ですが。この辺はよくわからんです。
>AdvMAMEは実際Linuxの方が速い
ますますLinux版に興味が出てきますた。
ちなみ卒業研究(たいした事はしてません、つーかできません・・・)で
Linuxを使ってるので基本的なことはつまづかない、とは思いまつが
期待はせんで下さいね。
- 114 :1:04/01/12 02:35 ID:???
- さて、相変わらずのさびれ具合ですな。
最近、あちこちのエミュスレで、
「エスプガルーダまだ〜?」
とか、わめいてる厨がいますが、
そんなことは2,3年は実現して欲しくないなぁ。
MAME開発チームが本気を出せば
実現可能っぽいのが恐ろしい・・・。
確か怒首領蜂Uと同じ種類の基板だよね?
つーか、何が言いたいかと言うと
みなさん、テストドライバ解除して、動きました?
つーことです。
漏れは動きませんでした。
- 115 :ゲーム好き名無しさん:04/01/12 05:15 ID:???
- このスレとっくに落ちたと思ったが、なんとか土俵際で粘ってるようで
とりあえず保守
- 116 :1:04/01/13 02:20 ID:???
- まぁ、漏れが粘着してますからな。
保守dクスっす。
- 117 :ゲーム好き名無しさん:04/01/21 17:56 ID:???
- >>114
MAMEチームは2001年製ゲームもまだ対応リストに載せる予定はないのでそんな事に気を回さんでもよろしい。
2001年以降のソースは本家MAMEには一切含まれてないし。(怒首領蜂IIも)
まあドライバ追加してもPGM基板のプロテクト解除しなきゃどうやったって動きませんが。
- 118 :1:04/01/23 02:52 ID:???
- >>117
最近のネオジオを見てると、どうも心配で・・・。
SVCはプロテクトもそれなりに強固なものらしいけど、
もう流れちゃってるし。1枚基板なだけだったかな?よく知らんもんで。
研究室に古いサウンドカードがちらほら落ちているんで、
卒論提出したら、ちょっと借りてDOSで試してみたい今日この頃。
- 119 : :04/01/28 17:30 ID:???
-
- 120 :ゲーム好き名無しさん:04/01/28 19:59 ID:K+JXHKIM
- http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/28/news001.html
ACCSの久保田専務理事。
「違法ユーザーの中には、『クソゲーだからコピーするんだ』という人間もいるが、そんな理屈が通るか。
要は成熟していない。2ちゃんねるを運営するひろゆきさんも、議論すると幼稚ですよ」
週刊アスキーの今週号168ページにWinny逮捕の警察の思惑が暴露!!
- 121 :ゲーム好き名無しさん:04/01/29 12:12 ID:???
- XPでサイドワインダー(サウンドボードにつなげて)のコントローラー使う方法ないですか?
USBじゃなんか違和感感じるので、↑を使いたいのですが。
- 122 :1:04/01/30 02:14 ID:???
- >121
ttp://www.la-vista2.net/lrbw/mibbs.cgi?fo=mameq&mo=p&tn=0008
ググったらこんなんが5秒でみつけられたが・・・。
しかし、あれだ。研究室の同僚のことなんだが、
行き詰まってどっかで質問とかする時に、
自分の環境、何をやったか、とか必要なことは書かないし、
マルチはするはでヒドイもんだよ。
121も気をつけよう。
ちなみに漏れにはさっぱりわからん。
これはゲームポートっていうのかな?
- 123 :ゲーム好き名無しさん:04/01/30 05:14 ID:???
- ん?それ見てないけど、D-sub15ピンだったらATでのゲームポートのハズだが
- 124 :1:04/01/30 08:04 ID:???
- ああ、スマン。よく見たら>120じゃ、全然解決してないな・・・。
これはどうだろうか。↓ちょっと状況が違うけど。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;298062
あと、文章から察するに、
買う前の下調べをしているのだろうか?
そうじゃないなら、どんな問題があるの?
- 125 :1:04/01/30 08:23 ID:???
- ガルーダ、移植決定!!
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
PS2買ってよかった( ´Д⊂
- 126 :ゲーム好き名無しさん:04/01/30 12:54 ID:???
- アリカ…あんた最高だ
- 127 :1:04/02/01 00:47 ID:???
- 卒論は提出完了。あとは発表か・・・。
とりあえず、発表終わったら、Redhat9.0でもいれてみよう。
前につくったインストールディスクがあるしね。
先輩にはSuseとかいうのを薦められたが。
しかし、Linuxは起動と終了がクソ長いのが嫌だな。
でも30分待つよりかはマシか。
しかしパーティションきるのマンドクセ('A`)
- 128 :ゲーム好き名無しさん:04/02/01 04:06 ID:???
- >127
卒論おつかれ!
とりあえずインストールがんばって下さい。
こっちはMAMEアストロ筐体に入れてたHDDが壊れました(涙
ということで、こっちも再インストールします。
最近面倒だから、ArcadeVGAとJ-PACを注文してしまおうかと模索中
- 129 :1:04/02/02 22:01 ID:???
- >128
それはご愁傷様ですな・・・。
ちょっと前に本スレで
ArcadeVGAとかで盛り上がってましたな。
しかし、提出して油断してたら、
状況がヤヴァくなりますた・・・・。
またちょっと留守にしますね。
定期ageだけはしっかりやらせてもらいますが。
- 130 :1:04/02/09 13:56 ID:JCiHCt6R
- とりあえず一段落。
で、RedHatいれたけれども、
漏れん家は無線LANで、その設定につまづいた・・・。
ネットができない状況で、接続の方法をネットで調べることほど、
マンドクセーものはないよなぁ・・・。
薄々、気が付いてたけど
Linuxでも画面はみ出る。やれやれ。
とりあえず定期age
- 131 :ゲーム好き名無しさん:04/02/11 14:13 ID:???
- 最近MAMEの更新情報ろくにチェックしてなかったので
そろそろプロギア対応したのかな、と期待を寄せて見てみたが
>>37を見る限りまだみたいですね…(´・ω・`)
同じところで延々と詰まって早1年。
その間1万は注ぎ込んだだろーが、結局一面も進めなかった_| ̄|○
MAMEでも家庭用でもいいから早く家でじっくりパターン作りたいよう。
- 132 :1:04/02/11 16:49 ID:???
- とりあえず次から数字コテやめるか。
>131
漏れの言うことは信用できないでつよw
漏れは行き詰まったときは
しばらくほっとくな。
んでシューティングの腕が上達したら再チャレンジ。
まぁ、初級者に限る話しだけども。
- 133 :ゲーム好き名無しさん:04/02/11 16:56 ID:???
- Linuxでネットが無理だったら
違うPC、もしくはOSでデータ落として
Linux領域に持ってくりゃいいだけだな。
つーか、NTFS領域のマウントがうまくいかねぇ・・・。
FTPとか使って違うPCから移すのもアリか・・・・。
それともCD-Rに焼くとかか。
- 134 :ゲーム好き名無しさん:04/02/12 16:44 ID:???
- mame の windows版で directx 使えますか。特に ini ファイルいじってないのですが、PrintScr ボタン押すと普通に画面のキャプチャできてしまいます。オーバーレイ表示にして matrox の dvdmaxでTV出力したいです。どなたかやっている人いますか。
- 135 :ゲーム好き名無しさん:04/02/12 19:51 ID:???
- なんか香ばしいので
もう1度、文章を整えて
改めて書き込んで下さい。
- 136 :ゲーム好き名無しさん:04/02/13 01:27 ID:???
- >>131
MAMEが3年縛りになったのはご存知?
- 137 :ゲーム好き名無しさん:04/02/13 23:59 ID:???
- advancemame、起動すらできねぇ(´・ω・`)ショボーン
足りないライブラリは入れたはずなのに・・・。
まぁ、入れ方が悪いんだろな。
で、SGVAlibなんだけど、
最初はコンパイルできたんだけど
もっかいやったらエラーでた・・・・。
つーか、あれだ、日本語での解説サイトキボンヌってとこだな。
- 138 :ゲーム好き名無しさん:04/02/14 12:39 ID:???
- >>137
ほんと、SVGALibなんで、すんなり入らないのか悩みの種ですよ…
激しく日本語サイトキボンヌってとこです。
SDLとかでは起動はできた?
- 139 :1:04/02/14 16:25 ID:???
- えーっと、SDL-CONFIGってやつのことかな?
これも起動できなかったっす。
エラーメッセージは忘れたっす・・・。
そもそもSDLとかが
何なのかを理解しなくてはいけないのかもしれない。
ちょっと調べてくるっすね。
将来Linuxは使うかもしれないんで
今のうちに勉強しといたほうがいいだろうし。
最悪の場合、Linuxのゲーム関連のスレで聞くけどw
- 140 :1:04/02/14 21:08 ID:???
- お、本スレで晒されたよ、このスレ!
オススメの液晶ねぇ〜。
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part.2
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1069793039/
でも見てください。
縦回転ができなけりゃ、
できるようにすればいいと思う。
これ即ちアームの付け替え。
- 141 :ゲーム好き名無しさん:04/02/15 03:10 ID:???
- SDLはゲームのライブラリだと思われ。
- 142 :ゲーム好き名無しさん:04/02/16 02:59 ID:???
- >>141
おお、ども。
DirectXみたいなもん、ってどっかにのってた。
しかしいいサイトみつからんな・・・。
- 143 :1:04/02/19 23:23 ID:???
- モニタの中の人に異変が!!
うわぁ〜、どうしよ・・・・。
近所の電器屋さんに相談してきまつ・・・。
- 144 :1:04/02/19 23:26 ID:???
- 冗談はさておき、
内部のなんかのパーツがズレてきてるだけだけど。
あと、ちらっと見えるコンデンサのうち、
表面がザラついてるのが1つだけあった。
ひょっとして膨張ってヤツなのか・・・!?
- 145 :1:04/02/20 01:42 ID:???
- と、思ったらおかしいのは漏れの脳内ですた・・・。
中を確認したところ、
どう見てもズレる構造には見えなかったし。
素人目にだけど、異常はなかったでつ。
まぁ、そもそも映像に乱れはなかったわけなんだが・・・。
- 146 :1:04/02/20 01:49 ID:???
- で、プリント基板っつーのかな?
それが、普通においた状態で
右側面と底部に集中してたんで
縦置きした状態では、むしろ熱がこもりにくいように思えた。
それと、
「Screen」と「Focus」っていう調整ネジが
内部にあったんだけど
Focusはともかく、Screenってのは何を調整するんでしょうか?
そういや、付属品に妙な調整棒が付いてたんで
疑問に思ってたんだよね。
- 147 :ゲーム好き名無しさん:04/02/21 07:41 ID:???
- ギャラクティックストームとか結構r@m化してないタイトルも多いな・・・
ゲームはどうでもいいが音楽が聴きたいんだよなぁ
- 148 :ゲーム好き名無しさん:04/02/21 20:05 ID:???
- >147
このゲームは基板買うってわけにもいかんだろうしな。
ようはあれだな?
オリジナル音源のサントラ出せYOって話しか?
- 149 :ゲーム好き名無しさん:04/02/23 02:04 ID:???
- ヤフオクでケツイが3万で落札されずに再出品になってるな。
チクショウ、金ねぇや。
- 150 :ゲーム好き名無しさん:04/02/26 03:12 ID:???
- >>149
俺もすげぇ欲しいんだが25歳金無し君だからムリ
- 151 :ゲーム好き名無しさん:04/02/29 01:08 ID:???
- >149,150
生`
- 152 :1:04/03/05 01:10 ID:48JBMZ06
- わりと近くの電気屋で
ゲームポートで使うサインダーが8000円ぐらいで売ってた。
いや、別に書き込む意味なんか無いんだけどね。
寂れ過ぎだからさ・・・。
そして定期age
- 153 :ゲーム好き名無しさん:04/03/05 11:43 ID:???
- やっと、アストロシティーの筐体のマシン修復しました。
結局また、Win98SEとAdvMAMEの組み合わせで…
Linux版はSVGAlibをインストールできないままですが(汗)
- 154 :1:04/03/05 15:05 ID:???
- >153
乙です(・∀・)_旦
HDが壊れるのは怖ぇなぁ・・・。
Linuxに関しては力になれず正直スマンカッタです(´・ω・`)
- 155 :ゲーム好き名無しさん:04/03/06 03:39 ID:???
- >>147
激しく遅レス
サイトロン G.S.M.TAITO7 nouvelle vague (ヌーヴェルヴァーグ) PCCB-00086
にて、オリジナル音源はCD化されているけども・・これじゃだめ?
- 156 :ゲーム好き名無しさん:04/03/14 21:33 ID:B/p5Z6sN
- こちらもアツイぞ
究極MAME環境を自作Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058947421/
- 157 :1:04/03/23 13:05 ID:???
- 715 名前: 713 [sage] 投稿日: 04/03/20 13:08 ID:KbH5DFdt
(略)
しかしNVIDIA+GL X MAMEは速いね。
まあWINの俺豆やMAME PLUSとくらべるとしょぼいけど。
(´・ω・`)ショボーン
就職先からの宿題が終わってないので
PCいぢくれねぇ・・・。
今あぼ〜んすると困るしな・・・。
- 158 :1:04/04/04 23:14 ID:???
- ttp://www.mameworld.net/rbelmont/shmups.html
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
- 159 :ゲーム好き名無しさん:04/04/06 22:57 ID:???
- ブレイブブレイド稼動してるとこ見たことないなぁ
ゲーム自体の出来はどうだったんだろうね。
つーかこのスレまだあったのね('∀`)
- 160 :1:04/04/07 00:05 ID:???
- やっぱ、このスレいらないよなぁ。
そもそも重複だしなぁ・・・。
- 161 :ゲーム好き名無しさん:04/04/07 00:48 ID:???
- こんだけひっそりしてれば別に良いと思うよ
駄菓子屋野外仕様筐体(木製オレンジ色)にMAMEを仕込もうかと計画中…
- 162 :1:04/04/07 20:33 ID:???
- お、省スペース派の方ですか。
ボタンの数的には
18インチのMVS筐体(青い日除けがついてるやつ)
が良さげですが、レトロゲーマーなら関係ないか。
- 163 :ゲーム好き名無しさん:04/04/08 15:08 ID:???
- RAINE並に軽いカイレラ対応エミュ出ないかなあ・・・。
- 164 :1:04/04/08 19:37 ID:???
- つーか、おまいさんがた、
ティンクルスタースプライツ
やらないか?
- 165 :ゲーム好き名無しさん:04/04/08 19:48 ID:???
- チェンジエアブレードのほうがいい。
- 166 :1:04/04/08 20:16 ID:???
- (´・ω・`)
- 167 :ゲーム好き名無しさん:04/04/14 14:46 ID:???
- (`・ω・´)
- 168 :1:04/04/17 18:45 ID:q2ZAxUaf
- >>167
これは、「そんなこと言わずにやろうぜ!」
と受けとめてよいのだろうか?
ところで、
1、PC→液晶テレビにS端子入力 + PS2等 + 基板
2、PC用液晶モニタ + アップスキャンコンバータでPS2等+基板
だったら1の方が幸せだよね?
筐体は置けない・・・orz
- 169 :1:04/04/17 19:14 ID:???
- あ、勘違い。
PC入力できる液晶テレビがあるんだな。
初ボーナスがもらえる頃に人柱になってみようかな。
- 170 :ゲーム好き名無しさん:04/04/19 22:17 ID:???
- >>169
よろしくたのむぜ(*^ー゚)b
- 171 :ゲーム好き名無しさん:04/04/20 02:44 ID:???
- >>1
今度暇な時にでもスプライツやらんかね?
- 172 :ゲーム好き名無しさん:04/04/20 03:40 ID:???
- KOFとかZERO3みたいにどっかでスプライツの大会とか開いてくんないかな。
- 173 :1:04/04/20 22:44 ID:???
- >>171
おお、ぜひ。
ところで今はカイレラ関係のスレってKOF隔離スレしか残ってないのかな?
ここで打ち合わせするのもなぁ・・。一応スレ違いの話題だしね。
話し振ったのは漏れですがw
- 174 :1:04/04/22 19:25 ID:???
- 液晶テレビなんだけど
・21インチ以上
・ワイドじゃない
・PC入力可
という条件を満たす機種が無いっぽい・・・。
妥協してS端子にすれば、ソニーので見つかった。
170さんには悪いけど、やっぱやめときます。
今のテレビ捨てたいんだけどなぁ・・・。
たまにすぷらいつ鯖にいくので、どなたか対戦よろしく〜。
- 175 :ゲーム好き名無しさん:04/04/24 17:10 ID:???
- >>174
期待させといて〜
あんまりだぁあああヽ(`Д´)ノ
- 176 :1:04/04/25 21:08 ID:???
- >175
ゴメンナサイ(´・ω・`)
あぁ、また一人このスレから去っていった悪寒・・・。
- 177 :1:04/04/27 21:24 ID:???
- ほほう・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040406/aruze15.htm
- 178 :ゲーム好き名無しさん:04/04/29 04:11 ID:???
- >>177
パッと見が駄菓子屋筐体ぽく見えた…
しかし筐体も随分スリムになったねぇ
- 179 :1:04/04/29 19:34 ID:???
- 初給料が入ってムショウ(なぜか変換できない)にパーツが買いたくなったので
クロシコのTVチューナーボード SAA7130-TVPCI/Bを買って、S端子でPS2つないでみた。
ヘタレなので遅延が感じとれないことに、映ってから気がついた。
経費 ボード+S端子ケーブル で4000円ぐらい。
- 180 :ゲーム好き名無しさん:04/05/06 22:18 ID:???
- バイパーフェイズ1てMAMEで対応してないのか…。旧バージョンやりて。
- 181 :ゲーム好き名無しさん:04/05/07 00:25 ID:???
- ライデンファイターズとかやりたい。
kailleraで2人プレイしたい。
合体溜め撃ちやりたい。
- 182 :1:04/05/08 02:13 ID:???
- >>180
なんか0.82から対応らしいですが
動くのかなぁ。まだ未確認。
- 183 :ゲーム好き名無しさん:04/05/08 14:31 ID:???
- 婆沙羅2って前対応してなかった?
何か消えてるんだが
- 184 :ゲーム好き名無しさん:04/05/08 16:01 ID:???
- 婆沙羅曼陀
- 185 :1:04/05/08 22:49 ID:???
- >183
あ〜、2001年問題に引っ掛かってるんでつよ。
0.73以前のMAMEを使うしかないですね。
- 186 :ゲーム好き名無しさん:04/05/09 19:34 ID:???
- kailleraならこんな板があるが
http://jbbs.shitaraba.com/game/11791/#top
最新のコアに対応した豆ならPlusの派生でMoreっていうのが
あるんだが、マターク見かけんな。
kaillera機能に関してはエメの方が充実してるしなあ。
- 187 :1:04/05/15 12:43 ID:???
- >>186
お、また今度書き込んでみよっと。
漏れの環境ではエメだと音が割れ気味なんで、
みんなが移行するような豆がでてきて欲しいなぁ。
- 188 :ゲーム好き名無しさん:04/05/17 08:22 ID:???
- >>186
ttp://61.180.86.68/stg/
- 189 :ゲーム好き名無しさん:04/05/17 16:32 ID:???
- モアkaillereあんまり居ないよな。
もう少し多くなればいいと思うのだが。
- 190 :1:04/05/17 20:22 ID:???
- >188
ウホッ!!いただきます(・∀・)
- 191 :1:04/05/17 20:33 ID:???
- >>179
やっぱクロシコ、だめぽ・・・。
興味のある人は↓
[GC,PS2]キャプチャカードでゲームしる![DC,XB]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060619536/
- 192 :ゲーム好き名無しさん:04/05/19 17:43 ID:???
- >>189
ある程度やるゲームが決まってるから、移行する必要が無いのかもね…
同期ズレの起こりにくさもダントツだしな
誰かチェンジエアブレード対戦してくれ…_| ̄|○
- 193 :ゲーム好き名無しさん:04/05/25 06:55 ID:???
- >1
せっかくCU-21持ってるならDOS版Advmame試してみない?
ウチは68モニターとGeforce2Ti、Geforce2MX(AGP&PCI)、Geforce4Ti4200x8
でDOSから15kHz表示で遊んでるんだけど、nForceのオンボードでもできないかな
とか思ってみたり。ちなみに上のカードでWin版は15kHzでの出力ができたのは
Geforce2TiとGefoce2MX(AGP)だけでした。
advmame.rcで
device_video vbeline vgaline
device_video_pclock 5-50
device_video_hclock 15.75
device_video_vclock 49-61
に設定して付属のadvv.exeで適当な解像度表示して確認。
320x240は多分表示できないので、適当に336x〜くらいを表示して
確認してみるといいよ。
1は15kHzに興味ないみたいだし縦シュー基本のスレだから
スレ違いだけど、advmameは縦方向のアスペクト保持縮小できるし
表示位置合わせやサイズ変更とかある程度できるんで是非お試しを。
サウンドカードが非対応ならWin98のDOS窓からやればたいていは
ブラスターエミュレーションで鳴るんじゃないかな。
- 194 :ゲーム好き名無しさん:04/05/25 11:55 ID:???
- >>193
>1じゃないけど、DOS AdvMAMEで、15KHzで遊んでいます。
いま、WinXPでAdvMAMEでの15Khz出力を試しているのですが、GeForce4Ti4200で
できましたよ。RADEON系ができなくて困ってますが。
でも、AdvMAMEってWin版よりDOS版のほうが軽い?
- 195 :193:04/05/25 22:14 ID:???
- ウチではWin2000とTi4200の組み合わせでやっぱりうまくいかないな。
でも、194の動いてるという報告をはげみにもう少し試してみるよ。
DOS版とWIN版だけどウチではDOS版の方が軽いよ。だけど、例えば
USBキーボードで連射するとDOS版はfpsがガッサリ落ち込んだり
というのがあるので、使ってるハードによってはWINのほうが速いんじゃないかな。
それと連射とかつけるのに自分でコンパイルしてるんだけど
DOS版はASM68kの部分と最後のリンクで止まるのでそこだけ
手動で再開しないといけないから寝てる間にコンパイル終了しないのが面倒(笑
- 196 :1:04/05/25 23:45 ID:???
- ウホッ!! アドバイス感謝です(・∀・)
少し前にVsyncMAMEのためにG400MAXを買いますたが、
やっぱり1という立場としては
アドバイス通りに、nForce2で動作確認とかしたいです。
今はゲセンでケツイばっかりやってるんで
MAMEはほったらかしですが・・・_| ̄|○
- 197 :194:04/05/26 00:01 ID:???
- >>195
とりあえず、AdvCABに入っているVIDEOWで
videow /p /c コンフィグファイル
で、ビデオカードを認識しているかどうかを確かめてみるといいかも。
経験的には認識してればすんなり表示、unknown video card とかなると、だめっぽいし。
J-PAC使ってるから、DOSで十分かな
- 198 :193:04/05/26 20:25 ID:???
- adv079以降はうちじゃダラ外が厳しくなったので仕方なくメインエミュは
adv078.1を使ってる。そろそろCPUとマザボ変えどきかな。
>>194
videowでちゃんとカードを認識してるのを確認。
で、結果だけど68モニターでは表示できないけど他にもってる古い
マルチスキャンの方では無理やり表示できてるって感じ。
一応、それっぽい画面は出るんだけどディスプレイが悲鳴あげそうなんで
おとなしくDOSに戻ることに^^;
>>1
nForceのほうはもしかしたら表示できるかもしれないから、せっかくだし
試してみるといいかもねって話だから。G400もってるならそれで
vsyncmameやadvmameを試したほうが確実に幸せになれると思われ。
- 199 :ゲーム好き名無しさん:04/05/30 11:21 ID:???
- >>185の2001年問題って何?
2001年以降のゲームは自主規制でまだダメって事?
スレ違いスマソ
- 200 :1:04/05/31 21:03 ID:WJQ2SrLM
- >199
そゆこと。
書き方が一般的ではなかったね。スンマセン。
そして定期age
- 201 :ゲーム好き名無しさん:04/06/01 21:19 ID:???
- http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1084867984/204
- 202 :ゲーム好き名無しさん:04/06/03 00:14 ID:YkXnNivD
- こんな感じでテレビに繋げて出来たらな。
http://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/hyperlink/setframe_event_namcoclassics1.html
- 203 :1:04/06/06 22:56 ID:???
- >>201
DCでできるのは
・式神の城
・式神の城U
・ガンバード2
・斑鳩
・ギガウィング2
・ゼロガンナー2
だっけ?
うーん・・・。
- 204 :1:04/06/06 22:58 ID:???
- >>202
ほんとそれぐらい簡単なのがいいよなぁ。
同期分離回路作るのマンドクセ('A`)
- 205 :ゲーム好き名無しさん:04/06/09 23:51 ID:???
- >>204
だよな。ところでnesとsnesでウケルやつないか?
俺のおすすめは
nesはレーサーミニ四駆、FF3、ダウンタウン熱血行進曲、マリオ3
snesはFF4〜6、DQ3、5〜6、ドンキーコング1〜3、マザー2、ただいま勇者募集中おかわり、かな
- 206 :ゲーム好き名無しさん:04/06/09 23:54 ID:???
- >>205
ツマンネ
- 207 :ゲーム好き名無しさん:04/06/11 16:41 ID:???
- >>202
テレビでMameやるなら改造したXBOXが楽。
速度面は、PenIII/733だから古いのは問題ないんだけど
Memoryが64しかないから大きめのは動かないのがある。
一応仮想Memory対応しつつあるけど。Mameに限らず
エミュいろいろあるし、最近X68kのエミュも出てきたし結構いい。
プロフィールプロでやりたい。。仕方ないのでWEGAの29inch使用。。
- 208 :ゲーム好き名無しさん:04/06/11 22:25 ID:???
- 俺の環境テレビを2台を重ねた上に21インチモニターを縦置きして
その前に
アイリスオオヤマ デスクチェアセット SID-807P 5,190円
http://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp?KB=SHOSAI&SID=K541951
が・・・で、そのとなりにテレビを2台を重ねた25インチのTV(元々鉄騎を遊ぶために考えた環境なんだがw
もう・・・いい加減な画質調整してあるゲーセンの画質なんか
見る事ができない・・・
- 209 :ゲーム好き名無しさん:04/06/11 23:02 ID:???
- mameの更新が0、83になってから縦シュー環境はなにが変わったの?
- 210 :ゲーム好き名無しさん:04/06/13 20:21 ID:???
- >>209
(゚Д゚)ハ?
- 211 :ゲーム好き名無しさん:04/06/14 12:25 ID:???
- >210
たとえばライデン2に音が出るようになったとか?
●●のゲームが遊べるようになったのかを聞きたいんですけど
- 212 :ゲーム好き名無しさん:04/06/14 18:06 ID:???
- >>211
MAME雑談スレ26
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1086343073/l50
- 213 :ゲーム好き名無しさん:04/06/15 16:20 ID:o8nbafU7
- mame plusの
最新版はどこにありますか?
http://mame.emu-zone.org/
と聞いたのですがサーバがみつかりませんです
- 214 :c:04/06/15 16:26 ID:qI7GJ5VQ
- パネキット2作って
- 215 :ゲーム好き名無しさん:04/06/15 18:40 ID:???
- >>211
そこまで気になるなら何故自分で試さないのか理由を教えてくれ。
>>213->>214
スレ違い死ね
- 216 :ゲーム好き名無しさん:04/06/15 21:16 ID:???
- >>213
おまけにマルチ
- 217 :ゲーム好き名無しさん:04/06/16 00:09 ID:???
- >そこまで気になるなら何故自分で試さないのか理由を教えてくれ。
只、縦シュー専門のスレだから聞いたんだが
本音を言うとRUなんかは10年前にPSでも遊べるからどーでもいい
- 218 :ゲーム好き名無しさん:04/06/16 23:55 ID:???
- ここってモニターを縦に置いてSTGを遊ぼうってスレなの?
- 219 :ゲーム好き名無しさん:04/06/17 00:58 ID:???
- Parheliaを買ってダライアスを再現しようってスレだと思ってたんだが。
- 220 :1:04/06/17 21:27 ID:???
- >>218
半分当たり
>>219
このスレで初めてワロタ
さてガルーダ買ってきますたが、
プレステの中では今までで一番ヒドイはみでぐあい。
遊べないほどじゃないけど。(でも点数がみえん・・・)
みんな仲良くやっておくれ。
我々は絶滅危惧種なんだから。
- 221 :ゲーム好き名無しさん:04/06/17 22:00 ID:???
- >>219
ここにあるぞ
ttp://www.aa.isas.ne.jp/segamega/emu/3gamen/3gamen.htm
- 222 :ゲーム好き名無しさん:04/06/17 22:34 ID:???
- 同じくガルーダを狩って来たが
式神の城Uのほうが俺としては評価が高いな・・・・
BEST版で弾の遅いイージーモードを追加してくれ
もう一つ買うからw
- 223 :ゲーム好き名無しさん:04/06/17 22:48 ID:???
-
221 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/06/17 22:00 ID:???
>>219
ここにあるぞ
ttp://www.aa.isas.ne.jp/segamega/emu/3gamen/3gamen.htm
・・・・凄いなコレw
モニターx3とParhelia(?)とで
幾等ぐらい掛かったんだろう?
- 224 :207:04/06/17 23:08 ID:???
- 221の写真みて思ったけど、
サターンのヴァーチャスティクプロ使ってる人多そうだ。
アストロのコンパネ部分を気軽に使えるから結構いいよな。
XBでも変換機器あったので、容易に使うことが出来て重宝してる。
- 225 :ゲーム好き名無しさん:04/06/18 00:09 ID:???
- サターンのヴァーチャスティクプロってどーみても家庭向きじゃないよな
リブラブやイシターなんかを遊ぶときは初期型のキョ―ワのコントロールボックスのほうがやりやすいし
- 226 :ゲーム好き名無しさん:04/06/18 00:15 ID:???
- パチンコの中古液晶でダライアス3画面を再現してるページもあったなあ。
そこは実基板でやってたが。
- 227 :ゲーム好き名無しさん:04/06/18 00:21 ID:???
- パチンコの中古トリニトロン管でダライアス3画面を再現したものが
ヤフオクに出ているのを見た事はあったな。
- 228 :ゲーム好き名無しさん:04/06/18 18:48 ID:???
- 【戦国エース】彩京コレクション【ストライカーズ】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1082419330/
1 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/04/20 09:02 ID:n+N4we8O
ある流通筋による未発表タイトルの噂情報。
いずれも現段階で7月に発売される予定で、プラットフォームはプレイステーション2。
彩京コレクション Vol.1 ストライカーズ1945 1&2 (タイトー)
Vol.2以降が気になります
SS版はMAMEと比べると画面の透明感が違うと思う
- 229 :ゲーム好き名無しさん:04/06/18 23:42 ID:???
- SSは半透明が苦手だからじゃない?
- 230 :1:04/06/23 21:03 ID:???
- >>228
免罪符キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 231 :1:04/06/23 21:12 ID:???
- ところでx68kモニタに基板をつなぐ場合、
同期分離回路の電源はどっからとればいいの?
とりあえず予定としては、
C・ボックスの電源から
モニタのケーブルの空いてるピンを経由してとるつもり。
大丈夫だろうか・・・。
素人なんでモニタ側のピンにテスターをあてるのが怖い(´・ω・`)
- 232 :ゲーム好き名無しさん:04/06/23 21:40 ID:???
- X68のモニタは分離せずにそのまま両方にぶち込んでやっても大抵映るけどな。
つか、スレ違いな気が。
- 233 :ゲーム好き名無しさん:04/06/24 12:37 ID:???
- V同期とH同期か?
同期分離回路を組み込める知識があるのなら…w
今だと21インチの中古モニターは
1万ちょいぐらいだから電波のXRGBと組み合わせれば良いんじゃないの?
- 234 :ゲーム好き名無しさん:04/06/24 17:43 ID:???
- >素人なんでモニタ側のピンにテスターをあてるのが怖い(´・ω・`)
おいおい何でモニタ側に電源送る必要があるんだ
その前の段階で分離済みだろ
- 235 :1:04/06/24 21:04 ID:???
- >>232
マジすか・・・。
けっこう道具一式、地味に高くついたYO・・・(´・ω・`)
スレ違いスマン。
>232
一応理工学部卒なんで授業では習ったけど、
ほとんど素人ですよ。しかも実習はブレッドボード(?)だったし。
作り方もググればすぐみつかるしね。
アップスキャンはなんか不安なのでできれば避けたいのよ。
それとも信号の分離だけができるとか?
調べるとするか。
>234
いやいや、モニタ側から5Vとれないかなぁ、って思ったもんで。
まぁ、素人なんで。
レスthxヽ(´ー`)ノ
- 236 :ゲーム好き名無しさん:04/06/24 23:14 ID:???
- >いやいや、モニタ側から5Vとれないかなぁ、って思ったもんで。
まぁ、素人なんで。
因みに
ソニーTVのAVマルチからは+5は取れないらしい
だからPCのUSBから・・・・
っかコントロールBOXを取り扱ってる店で15ピンへの変換ケーブルでも買えば?
って言ってもVtoHの2本の線をショートさせるだけだけどwそもそも
なんか問題があるのはFMタウンズ用のモニターじゃなかった?
- 237 :ゲーム好き名無しさん:04/06/25 20:44 ID:???
- 俺はソニーのべガで
基板を遊んでるよ
- 238 :1:04/06/26 09:57 ID:???
- >>236
>VとHの2本の線をショートさせるだけだけど
じゃあ、ケーブルを自作すればいいわけか
>なんか問題があるのはFMタウンズ用のモニターじゃなかった?
そうだったのか。
>237
た、縦置き?
基板買ったら一応動作報告するわ。
- 239 :ゲーム好き名無しさん:04/06/26 17:39 ID:???
- 俺は昔15ピン入力しかないモニターに
秋葉で千円ぐらいで売ってるRGB15ピンセレクターに
15ピン端子を21ピンのメス端子を付け替えて遊んでたけど。
>237
>VEGAの縦置きはしてないな、21インチだったら間違いなくやってるけどw
昔の環境はRGB付きTV三菱のAX-1を縦に置いてSSの怒蜂や達人王を遊んでた。
今の環境は
中古の21モニター電波のXRGBと組み合わせだこれで豆もOKさ
ところでなんの基板が欲しいの?
- 240 :1:04/06/27 01:46 ID:???
- とりあえずケツイ買います。
ゆくゆくはエスプレイドとぐわんげ。ケイブ信者なもんでw
おいらは今、コタツの上にLCDとCRT置いてて
すんごい狭いからCRT一個ですませたい・・・。
アップスキャンは基板だとXRGB2がメジャーみたいだね。
今はXRGB-PLUSで基板が遊べるか調べてる最中です。
- 241 :ゲーム好き名無しさん:04/06/27 02:01 ID:???
- LCDってなに?液晶?
PLUSだと基板は非対応だったような・・・・
初代は
DIPで切り替え・・・
初代なんかはヤフオクなんかで叩き売りされてるんじゃないの?
昔、秋葉のハリウッドで7000円だったとか・・・
しかし大往生とかゲーセンの29インチの巨大画面を近距離で遊ぶのって辛くない?
でかくっても25インチまでじゃないかな?
- 242 :ゲーム好き名無しさん:04/06/27 02:20 ID:???
- しかし縦STG基板が遊びたいってのにモニターを一つで済ませ様って・・・
- 243 :1:04/06/27 08:32 ID:???
- >>241
>PLUSだと基板は非対応だったような・・・・
なんとかして使えないかなぁ、と。
ところで、ちょうどタイミングよくXRGBがヤフオクにでてるね。
6500円スタートか。もうちょっと安かったらなぁ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12385997
>しかし大往生とかゲーセンの29インチの巨大画面を近距離で遊ぶのって辛くない?
おいらの場合、画面全体を把握せんといかんようなゲームはツライですね。
>242
PCの場合でも常時縦置きしたいので無問題〜。
- 244 :ゲーム好き名無しさん:04/06/27 12:05 ID:???
- >PCの場合でも常時縦置きしたいので無問題〜。
ネットの場合は?
- 245 :1:04/06/27 14:28 ID:???
- >>244
今のnVidiaのビデオカードなら
画面の回転ができるんで大丈夫だよ。
もしくはPivot Pro(フリーじゃないけど)を使うとか。
ちなみにPivotのほうが回転の切り換えが楽なんだけど
常時縦置きなら意味ないし。
個人的なイメージでは、nVidiaのビデオカードで回転させるほうが無難。
21インチモニタなら1600x1200だし十分かと。
横画面のゲームについては妥協しようと思います。
もう、ほとんど縦シューしかせんのですよ。
- 246 :ゲーム好き名無しさん:04/06/27 15:46 ID:???
- そーいやXRGB1の前に廉価版も存在していたな
V入力はないが電波の話だと部品など安く仕上げてるからXRGBにしろと
こっちもV入力は使い物にならんけどw
ガンマ入力に強い2がお勧めか?
- 247 :poreage:04/06/27 22:20 ID:???
- 【ポレアゲ】R○Mサイト晒し帝国14【替え玉】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1088242699/
- 248 :ゲーム好き名無しさん:04/06/27 22:51 ID:???
- 帝国ってのが堪らなくガキ臭いな。
頭悪そう。
- 249 :ゲーム好き名無しさん:04/06/29 18:00 ID:???
- ケツイは幾等ぐらいで購入を考えてるの?
いまGで35kくらいだよね
- 250 :1:04/06/29 20:40 ID:???
- G(フロント?)の新品の58kもいいんだけどねぇ。
基板屋で買うなら35k、ヤフオクなら29kってとこだね。
素人なんでサポートなしは怖いんだよね。
とはいえ、基板屋もたいしたサポートしてくれる気がせんけど。
ひょっとして今ケツイ出品してる人?
- 251 :ゲーム好き名無しさん:04/06/29 22:16 ID:???
- 違w
俺、メールも所得してなくってオークションに参加出来ない
ケツイってフリープレイモードだとなんか問題があったような?
(クレジットいれて普通に遊べって)
ケツイ・・・移植されなかったら2万で欲しいかな
別にやり込む腕も時間も無いし・・・・。
同人のSTGが面白いね
ブルーセイバーとか神威のトコのRFとかタイトル忘れたけど脱衣STGの2とかw
今更だがPSのゼビウスのアレンジメントが綺麗な画面でまったりしてて好きだ
SSの怒ドンパチはなんか粘土みたいで汚いと思うようになった
- 252 :1:04/06/29 23:16 ID:???
- >>251
なんかフリーズするんじゃなかったっけ?
最近ケツイスレで修正版の話がでてたけど、どうなんだろね。
フリープレイだとコインをいれる音が聞こえんらしいので
個人的には関係ないけどね。
MAMEですらフリープレイは試したことがないなぁ。
- 253 :ゲーム好き名無しさん:04/06/30 01:08 ID:???
- やっぱシューターってのは1コインに賭ける青春みたいな定義をお持ちだからか?w
でもそんな事言ったら家で遊ぶなよと突っ込みが・・・
- 254 :ゲーム好き名無しさん:04/06/30 13:42 ID:???
- ケツイってまに?
ケツメイシのこと?
- 255 :1:04/07/04 13:05 ID:???
- >>253
1コインというか、ノーミスノーボムにかける情熱ってトコなので家で遊んでもよし。
>254
もうひとひねり欲しい。
ガルーダやってたらギラギラする15kHzの魅力に目覚めてしまった・・・。
1024x768をダウンスキャンというか、TV出力で映すとしたら、
実用(テキストを読む)に耐えられるのかなぁ。
余談だけれども、ガルーダ、画面ぴったりに収まった。
いじりかたが足りなかった模様。
- 256 :1:04/07/04 13:10 ID:???
- ああ、コイン入れる音の話しだったね。
単純に、ゲセンとの違和感が少なくなるしね。
- 257 :ゲーム好き名無しさん:04/07/04 13:54 ID:???
- 決意の選択
- 258 :ゲーム好き名無しさん:04/07/05 08:40 ID:jBFaSiDf
- ドドンパチやってる時は処理落ちでずいぶん助かってますが何か?
- 259 :1:04/07/11 17:52 ID:???
- 昨日ケツイが届きますた。
アドバイスどおりに、
モニタ側のV-syncとH-syncをショートさせてコンパネにつないだら
一応映りました。
スレ違いにもかかわらずレスしてくれた方々、thx!!
しかし・・・、
ttp://ugniku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040711174449.jpg
ちなみに、画面左部が歪むのはPS2でも同じ。
とりあえず、安C・BOXなので
擬似ステレオに改造するかな。
さーて、次のモニタは何にしようかな。
- 260 :ゲーム好き名無しさん:04/07/11 21:08 ID:???
- ケツイはオ―クションげっとなの?
擬似はあんま良くなかった記憶が・・・
達人王の基板はステレオ対応してないのにEMUだと対応してる・・・・
- 261 :ゲーム好き名無しさん:04/07/11 21:23 ID:???
- 次のモニターは
WEGAの縦置き
長所、平面画面の綺麗な画像でPS2との相性ぼ抜群w
短所、AVマルチからのRGB信号を何とかして使う
か
PCモニター+アップスキャンをじゃないの?
長所、エミュにも便利
偶にブラストシティを買う奴がいるが・・・
- 262 :1:04/07/11 21:29 ID:???
- >>260
いえ、基板屋さんで買いますた。
基本的にヤフオクは(というよりヤフーが)嫌いなのよ。
うーん、擬似ステレオはよくないんですか・・・。
どうしようかなぁ・・・。
達人王はよく知らないけど、
エミュは再現さえできれば
いろいろ改変できるのがいいよね。
XRGB2競り落とせなかったよ・・・orz
基板買ったばっかで金ねぇよヽ(`Д´)ノ
ちなみに10750円で終了。
- 263 :1:04/07/11 21:31 ID:???
- あ、アンカー忘れた。
- 264 :ゲーム好き名無しさん:04/07/12 21:30 ID:???
- おい、ところで
PS2で今度出る新作のグラディウスって
今日初めて見てみたんだが
縦画面で遊んでも違和感が無くないか?
コンパネに繋げる上下左右の信号をちょっと変えればOK?
昔
MDのゼロウイングとかエネミータウンをそれで遊んでたよ
、俺・・・
- 265 :1:04/07/13 20:40 ID:???
- >264
ひょっとして
横画面のまま、縦画面をうつすってこと?
気分はサラマンダってとこか。
では事情通の方、どうぞ〜↓
- 266 :ゲーム好き名無しさん:04/07/14 00:28 ID:???
- いやそのまま斑鳩w
弾幕ゲーらしいから以外にハマルかもナ
って
うお!?斑鳩そのまま変換が出来た
なんか意味あんのかな?
- 267 :ゲーム好き名無しさん:04/07/14 00:58 ID:???
- 鳥の名前
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★